【上高地】よき景色とグルメの連続💞


- GPS
- 02:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 19m
- 下り
- 18m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地バスターミナルから田代湿原、田代池、大正池は舗装路でアップダウンはありません。クマの出没地域、おさるは普通にいますね。 |
その他周辺情報 | 小梨平食堂 券売機で食券購入。券売機は1000円札のみ使用。両がい機もあります。お水はセルフ。食べたら、自分で下げてください。 河童橋はベンチがあるので、ご飯なども食べることはできますが、いつも大混雑。河童橋から少し離れると、座って食べることができます。 |
写真
感想
上高地バスターミナルから田代池、田代湿原、大正池は人気の散策コースです。歩きやすいし、アップダウンもない道。原生林の自然があふれる、癒やされハイキング😌癒やされない要素を見つけるほうが難しいです🤔
原生林を歩いているとポッカリと高い木がなくなる所が出現。田代湿原です🥰湿原の奥には穂高連峰が見える雄大な景色。いつまでも眺めていることができる😌数m歩くと田代池があります。浅い澄んだ水の湖面には、周囲の木が鏡のように映り込んでとてもキレイ。冬はとても厳しい上高地ですが、六百山や霞沢岳の伏流水の影響で、冬でも凍結しない池になっているようです😳
大正池は焼岳の噴火による溶岩が、梓川をせき止めたことでできた堰止湖。清々しい梓川の水による大正池は、優雅さと粗さを感じる湖🫧大正池の奥には雄大な姿をした焼岳⛰️火と水の自然のコラボが神秘の湖と実感😌
観光も良いのですが、ヤッパリ外すことができないのはご当地グルメ🤤
【小梨平食堂】こちらは、小梨平キャンプ場にある食堂。オススメは山賊焼き🍗朝7時から開店するので、朝食を食べに行きました。揚げ物は10時からとのこと。ガーン😱山賊焼きは食べられない・・・気を取り直して、朝はおでんでキメました。山の朝ごはんでおでんを食べるとテンションが上りませんか?私は朝食おでんはテンションが高くなります。お出しが、しみたおでん。とてもおいしい🤤やっぱり玉子が一番美味しかったです。
【五千尺ホテル】
河童橋の目の前、五千尺ホテルにあるお土産屋さん。店頭では、河童コロッケやおやきが販売。そして、なんと、クラフトビールも販売😱クラフトビールとコロッケのコラボ🤤コレは、行くでしょう😅河童コロッケはワサビ風味。ひと口食べてもワサビは来ない・・・「詐欺やぁ」と思ったところで、ほんのりワサビがきました。ワサビって、辛いので万人受けの範囲の風味。クラフトビールは、エールタイプが飲みたかったけど【上高地ドラフト】の名前、上高地に引かれた😅ドラフトビールオイシイッス👍苦味と風味のバランスがとてもいい🍻何杯でもいけそう🍺
【河童焼き】
最後は安定の河童焼き。クリームチーズとあずきの組み合わせがお好み🤤あずきの甘さを熱で溶けたクリームチーズでまろやかに。河童の形なので、躊躇しちゃいますがおいしくいただきます👍
上高地バスターミナルから大正池は、往復2時間くらいの散策。登山者というより、普通の服装でお散歩している人が多いハイキングコース。大正池近くの帝国ホテルではケーキセット、河童橋には有名なアップルパイとまだまだ多くのグルメが存在しています🤤11月には閉山をしてしまう上高地。夏季限定の景色とグルメは絶対おすすめです💞
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する