記録ID: 595175
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
樹氷ヾ(*´∀`*)ノ明神平〜桧塚奥峰
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
天候 | くもり 後 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大又駐車場到着 駐車場まで雪なしでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下り途中、すぐ脇で落石がありました。 要注意! |
写真
感想
今年二度目の明神平です⭐すっかりお気に入り(^^)b
駐車場につくと一台先着の車がありましたが、明神平までは私が先頭のようでした。
前日降ったので氷の上に雪がのり、ツルツル滑るので登山届の先からはアイゼン着用です。ただ10本爪を車に積んだつもりが6本爪を持ってきてしまい、少し不安でしたがなんとか大丈夫でした。
明神平につくと一面真っ白ガスガスです!
すると人の影が…お泊まりされてたそうです。だから車が停まってたんですね。
前回は明神岳で引き返しましたが今回は桧塚奥峰まで行く予定です。
途中で先に行かれた男性の跡を追って、到着(*^^*)
絶景に感動です。ここまできてよかった。。
途中からは無風の晴天で、樹氷も見れたし最高のスノーハイキングでした♪
あったかくて帰りには雪も溶けてしまいました。
これから寒波がこなければ樹氷シーズンもそろそろ終わりかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
urimaiさん、こんにちは。
霧氷にムヒョー!と声に出せるのは今年もあとわずかですね。前回の明神岳から、桧塚奥峰まで足を伸ばされ・・、次は、その先の桧塚三角点と、手前の1394ピークから反時計回りに進んで、桧塚奥峰を見上げるヒキウス平ですね。
この辺りは、6月初旬(だったかな?)のシロヤシオの季節にもう一度真っ白に染まります、お勧めです!!!
DCT さん、こんにちはー!
前回の霧氷が忘れられず、またまた行ってきました
ヒキウス平は一人だと迷っちゃいそうだったのでやめときました!
シロヤシオのお花大好き(*´∀`)いいこと聞きました⭐
DCT さんは、大天井岳で大峰奥駆道を制覇されるんですよね、凄いです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する