記録ID: 595262
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山(開運山)
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 588m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:00
距離 7.0km
登り 588m
下り 585m
12:30
90分
三つ峠登山口バス停駐車場
14:00
14:20
70分
三つ峠山山頂
15:30
ゴール地点三つ峠登山口バス停駐車場
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道の登山口入り口から登山口までの林道は、雪はかなり消えてたが、所々凍結していた。4WDでも後輪を取られて振れたのでご注意。カーブの部分ばかり凍結しているので、下りはLOWに入れてでも低速で走行する必要がありました。 |
その他周辺情報 | 鳴沢村にある道の駅の温泉で、富士山を眺めながら一浴。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
まだ空が青い。パーカーにシャツという普段着で下山中の外国人を見て焦る。ケーブル乗って山頂を通り下山中ってことだったけど、バスも無いのに登山口から先どうやって帰ったんだろう。。
どなたかも一瞬クマかと思ったと書いてましたが、同じく、うわクマ!俺はここで死ぬ!って思った。実際にクマが出たら、こんな雪深かったら、焦らずに対処できるだろうか。ゴムの蛇でも持っとくほうがいいんだろうか。。
感想
もともと奥多摩の鷹ノ巣山に登ろうと奥多摩湖まで行ったものの、全く雪が見えない。雪山装備で来てしまったので、急遽、目的地変更で先週登った三つ峠へ。
先週とは打って変わっていい天気で、富士山を含め絶景も堪能出来ました。他の登山されている人たちも笑顔で、景色と山を満喫してるのが伝わってきて、こちらも元気が出ました。
花粉症なんですが、他の花粉症の人はどんな対策をしてるんでしょうか。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する