北八ヶ岳(渋の湯・黒百合平・中山)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 665m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 1日目晴れ、2日目雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯→黒百合平、樹林帯雪道ですがしっかりトレースあり。 黒百合平→中山、樹林帯雪道、トレースあり。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
黒百合ヒュッテへお酒を飲みに、雪山ハイキング。
ピッケルなど使えないので、天狗岳へは行かずに中山まで。風もなくいい天気で四方の山々の絶景を満喫しました。
茅野までは車、渋の湯駐車場が満車になるのが心配だったので、茅野から渋の湯まではジャンボタクシーを利用しました。
渋の湯登山口から雪道です。ハッキリとトレースがあり安心。2番目の分岐(唐沢鉱泉からの合流)までが一番の急坂、ここまでくると緩やかな樹林帯を散策気分。
雪で岩が隠れて歩きやすいです。
稜線にでて振り返ると中央アルプスが見えてきます。
まもなく黒百合ヒュッテに到着。2時間ちょっとでした。
大抵の皆さんは、ピッケル持参。続々と東天狗をめざして天狗の奥庭方面へ登って行きました。
私たちは、とても無理なので荷物を減らして中山へ。
中山峠あたりから、雪をかぶった東西天狗岳・硫黄岳の雄姿、遠くに金峰山がはっきり見えます。
中山までは少し深めの雪、木々の枝が重みに耐えかね道を覆います。
中山頂上を越え、高見石小屋方面へ10分ほど降りると樹氷原の展望ポイントへ到着。
南アルプス・中央アルプス・北アルプス・浅間山まで一望。寒くなければ何時までも居たいところ。天狗に行けない方はお薦めです。
黒百合に戻って、さあ本題の宴会突入。今後の登山予定を話しながらあっという間の時間でした。飲み疲れたので、一次会を〆て、夕日を見に、黒百合下の稜線へ、きれいな夕焼けを満喫できました。
夕ご飯をいただいて、また二次会再開。もう飲めません。おやすみなさい。
翌朝は南岸低気圧の影響で雪模様、荒れる前に朝食後即下山。歩きやすい雪道を滑るように歩いて、登りの半分もかからずほぼ1時間強で渋の湯へ。
渋の湯〜黒百合〜中山は雪山ビギナーな自分でも安全に歩け、絶景を満喫できるいいコースですね。八ヶ岳の魅力を発見できます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する