記録ID: 5965334
全員に公開
ハイキング
東海
高草山マスターと一緒に登る
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 512m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:03
距離 4.1km
登り 512m
下り 512m
天候 | くもり晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坂本Aで登り、坂本Bで下りる。 |
写真
感想
「らんまん」もラストスパートです、ウィークリーテーマの「ムラサキカタバミの花」を高草山に探しにまいりました!でも時期が違いますよねえ、普通ムラサキカタバミの花は5〜7月、イモカタバミが4〜9月、今日見つけたハナカタバミの花が7〜10月。イモカタバミでさえ見つからないのにムラサキカタバミの花が見つかるわけもなく… もうちょっと高い山にいるかもしれませんけどどうでしょうねえ。
「らんまん」では9/1の震災から数日後の長屋でムラサキカタバミの花を見つけていますけど...ホントかなあ?
ちょうど林叟院の駐車場で高草マスターのマキタックスさんと遭遇、ご同行いただきました。イヌマキの実、緑の部分は毒入りらしいですから食べちゃダメですよ。(食べんか!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いよいよ復活ですね。
ハナカタバミって知りませんでしたよ。
オキザリスかな?オキザリスも色々ありますよね。
マキの実は子供の頃食べました。そんなに美味しいものではないけれど、色がきれいで沢山とりました。
来週のらんまん、きっとハンカチ手放せないんじゃないかなあ?と思っています。
毎度!復帰戦はマスターに付き添ってもらいました、流石マキタックスさんでいいところに登場します。「らんまん」ロスになるのは必至ですけど、可能な限りテーマのお花は探し出したいですねえ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する