ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 596700
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

山オンナが行く! 無風の硫黄岳

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,288m
下り
1,283m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:56
合計
8:07
6:15
41
6:56
6:56
7
7:03
7:03
88
8:31
9:36
79
10:55
10:55
28
11:23
11:51
9
12:00
12:00
39
12:39
13:02
40
13:42
13:42
40
14:22
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
赤岩の頭直下は雪崩注意 
硫黄岳山頂直下のトラバースはちょっと注意
美濃戸出発
アイスバーンを想定していたが
それほどでもなかった。
2015年02月28日 06:15撮影 by  CX3 , RICOH
2/28 6:15
美濃戸出発
アイスバーンを想定していたが
それほどでもなかった。
もうすぐやまのこ村
2015年02月28日 06:56撮影 by  CX3 , RICOH
2/28 6:56
もうすぐやまのこ村
今日は北沢へ!
2015年02月28日 07:03撮影 by  CX3 , RICOH
2/28 7:03
今日は北沢へ!
林道終点で蒸しパン。
凍ってる。
2015年02月28日 07:46撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 7:46
林道終点で蒸しパン。
凍ってる。
ソーダ味アイスキャンディ
2015年02月28日 08:31撮影 by  CX3 , RICOH
9
2/28 8:31
ソーダ味アイスキャンディ
うん。綺麗だ
2015年02月28日 09:45撮影 by  CX3 , RICOH
9
2/28 9:45
うん。綺麗だ
だいぶ上がってきたよ
2015年02月28日 10:22撮影 by  CX3 , RICOH
3
2/28 10:22
だいぶ上がってきたよ
いやもうホントに綺麗
2015年02月28日 10:24撮影 by  CX3 , RICOH
2
2/28 10:24
いやもうホントに綺麗
繊細なレースのような美しさ
2015年02月28日 10:40撮影 by  CX3 , RICOH
19
2/28 10:40
繊細なレースのような美しさ
ひょーっ!
2015年02月28日 10:45撮影 by  CX3 , RICOH
7
2/28 10:45
ひょーっ!
赤岩の頭直下
ココはせっせと登る
2015年02月28日 10:48撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 10:48
赤岩の頭直下
ココはせっせと登る
稜線に出た
硫黄岳方面ね。
2015年02月28日 10:55撮影 by  CX3 , RICOH
2
2/28 10:55
稜線に出た
硫黄岳方面ね。
あぁぁ 美しすぎる
2015年02月28日 10:56撮影 by  CX3 , RICOH
13
2/28 10:56
あぁぁ 美しすぎる
うぁぁぁー 
2015年02月28日 11:05撮影 by  CX3 , RICOH
12
2/28 11:05
うぁぁぁー 
氷?雪の芸術
2015年02月28日 11:06撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:06
氷?雪の芸術
PEAKはもうすぐ
2015年02月28日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:12
PEAKはもうすぐ
あのおっぱいみたいなのは
天狗かな。
2015年02月28日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:12
あのおっぱいみたいなのは
天狗かな。
エビのしっぽ
2015年02月28日 11:17撮影 by  CX3 , RICOH
2
2/28 11:17
エビのしっぽ
美しすぎ
2015年02月28日 11:19撮影 by  CX3 , RICOH
13
2/28 11:19
美しすぎ
トラバース注意
2015年02月28日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:20
トラバース注意
硫黄岳PEAK
2015年02月28日 11:23撮影 by  CX3 , RICOH
5
2/28 11:23
硫黄岳PEAK
ココから見る赤岳は
カッコイイな
2015年02月28日 11:24撮影 by  CX3 , RICOH
12
2/28 11:24
ココから見る赤岳は
カッコイイな
自分撮り 失敗
2015年02月28日 11:29撮影 by  CX3 , RICOH
11
2/28 11:29
自分撮り 失敗
奇跡の無風ですぞー
2015年02月28日 11:32撮影 by  CX3 , RICOH
37
2/28 11:32
奇跡の無風ですぞー
ありがとうございます
2015年02月28日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
20
2/28 11:34
ありがとうございます
北アルプス
2015年02月28日 11:35撮影 by  CX3 , RICOH
5
2/28 11:35
北アルプス
乗鞍に
2015年02月28日 11:36撮影 by  CX3 , RICOH
5
2/28 11:36
乗鞍に
御嶽山
2015年02月28日 11:36撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:36
御嶽山
中アルプスかな。
2015年02月28日 11:36撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 11:36
中アルプスかな。
ワタシの南アルプス
2015年02月28日 11:36撮影 by  CX3 , RICOH
17
2/28 11:36
ワタシの南アルプス
しばし見とれる
2015年02月28日 11:37撮影 by  CX3 , RICOH
3
2/28 11:37
しばし見とれる
爆裂火口
ワタシのお気に入りの帽子が
眠っているはず。
2015年02月28日 11:39撮影 by  CX3 , RICOH
11
2/28 11:39
爆裂火口
ワタシのお気に入りの帽子が
眠っているはず。
横岳方面へ縦走される方
2015年02月28日 11:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
2/28 11:40
横岳方面へ縦走される方
雄大ですわ
2015年02月28日 11:41撮影 by  CX3 , RICOH
1
2/28 11:41
雄大ですわ
サヨウナラ
2015年02月28日 11:51撮影 by  CX3 , RICOH
10
2/28 11:51
サヨウナラ
降りるのはあっという間
2015年02月28日 11:59撮影 by  CX3 , RICOH
1
2/28 11:59
降りるのはあっという間
何度見ても美しいと思った
2015年02月28日 12:05撮影 by  CX3 , RICOH
9
2/28 12:05
何度見ても美しいと思った
赤岩の頭に登る人
けっこうな斜面
2015年02月28日 12:05撮影 by  CX3 , RICOH
2
2/28 12:05
赤岩の頭に登る人
けっこうな斜面
赤岳鉱泉で
冬の赤岳バッジを購入
2015年02月28日 12:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
2/28 12:39
赤岳鉱泉で
冬の赤岳バッジを購入
アイスクライミングのイベント中?
2015年02月28日 13:02撮影 by  CX3 , RICOH
4
2/28 13:02
アイスクライミングのイベント中?
帰りはつぼ足で。
2015年02月28日 13:21撮影 by  CX3 , RICOH
3
2/28 13:21
帰りはつぼ足で。
すっかり春の陽気
2015年02月28日 14:22撮影 by  CX3 , RICOH
2/28 14:22
すっかり春の陽気
撮影機器:

感想

この冬は「土の山を歩く」と言っていたのに。。。
あれぇ? おかしいなぁ 雪山ばっかり


( ´´ิ∀´ิ` ) へへへ。。。



2月28日 風が弱そうな感じ だったら行こう!
先日登った赤岳の冬バージョンのバッジを入手すべく
赤岳鉱泉を経由して硫黄岳に行ってきた。
まだまだ冬だと思っていたけど、1月に比べ気温も高く
日差しも春の柔らかな感じになっているなぁと感じた。
阿弥陀〜横岳の稜線 はホントーに美しく 眼からさえ汗が。
何度も何度も見てはシャッターを切った。(*˘︶˘*).。.:*♡
たどりついた 硫黄岳の山頂
以前夏に来た時は、爆風が吹き帽子が爆裂火口に飛んで行った。
そんな爆風のイメージの硫黄岳だったが、奇跡の無風
素晴らしい景色とともに幸せなひと時を過ごさせてもらった。
やっぱり山は天気に限るな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2091人

コメント

ニアミスでした
コムちゃん、おはようございます♪
俺は美濃戸口0620スタート、行者小屋0850着です。
歩き始めて直ぐ、登坂でレガシィ?が登れなくて誘導されていました。
赤岳登頂後、下山時は行者小屋1215発、美濃戸口 1415着でした。
お逢いしたですね♪
by 横須賀の漁師
2015/3/5 5:21
Re: ニアミスでした
ryoushiさま

こんばんは! 
こちらにもコメントありがとうございます
美濃戸1415ですか!? めっちゃくちゃニアミスですね〜
もう少し飛ばしていれば。。。と思いますが ヨレヨレでした
またお会いできたら嬉しいですね グリーン女も一緒に!
2015/3/5 22:08
間違いない!!
赤岳鉱泉のアイスキャンディーはソーダ味ww
2015/3/5 10:17
Re: 間違いない!!
yama_poundさま

いやぁ。。。

今回は絶対に

味を確かめたかったのですが。。。

近寄ることすらできませんでしたよ(泣)
2015/3/5 22:10
ひょっとして
登頂お疲れ様でした。
ちなみに自分がコケた時、うしろに居ました?。。。。(ノ><)ノ ヒィ
黄色のジャケットでしたが。
2015/3/5 18:48
Re: ひょっとして
drunkさま。

コメントありがとうございます!

結構凍結して滑りやすかったですね

コケちゃいましたか!? 痛み は大丈夫でしょうか。

ワタシは見ておりませんよ

えぇ 見ておりませんよ
2015/3/5 22:14
見覚えのある。。。
山頂でのそのポーズ。。。確かに私がシャッターを押しました(^○^)。
予想通りのピーカンに360度の大パノラマ。感動ものでしたね。
横岳は予定していなかったのでしょうか?
2015/3/5 19:54
Re: 見覚えのある。。。
ka_zu1さま。

コメントありがとうございます!
こころよく素敵な写真を撮ってくださり
とてもすがすがしく嬉しい気持ちをおみやげに頂きました。
ありがとうございました。
美しい景色にひとりで うあーーーーっとか言ってました。
素晴らしさを共感できる方がいらっしゃって嬉しかったです 
雪山の美しさって不思議な魅力ですね
ワタシは横岳の方まで行く根性がなかったのでピストンでした。
これから修行を積んでいつか行けたらいいなぁと
あの稜線を眺めていました
2015/3/5 22:24
強風の名所!
comちゃん、おはようございます。
最近は八ヶ岳には行っていませんが、このような写真を見ると行きたくなってしまいますね
それにしても強風の名所として有名な硫黄岳で無風とは凄いですね
そして赤岩の頭を早く通過する事を意識されている事がとても関心しました。
まだ雪山シーズンは続きますので、綺麗な景色いっぱい見られると良いですね [[fuji] ]
2015/3/6 10:49
Re: 強風の名所!
Kaikaireiさん。

こんにちは。
ひとがたくさん入っていて情報量が多い八ヶ岳は
雪山に馴れるいいとこでしね〜
天気いい時をねらってますが、予想が当たって
とても穏やかないい日でした。
やっぱ普段の行いの良さでしょう!

(*`・ω・)ゞ

雪崩の話は先日の講習で聞いていたので 一応気を付けたつもりです。
そろそろロングハイクしたいですが、軽い靴だと足首が調子悪く
良くなるまで冬靴頼りです。まだ雪山に行きそう
2015/3/7 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら