記録ID: 5967495
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2023年09月23日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 707m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:29
距離 12.6km
登り 707m
下り 712m
15:01
ゴール地点
08:33 酸ヶ湯温泉登山口
↓0:21(標準0:30)
08:54 城ヶ倉分岐
↓0:39(0:33)
09:33 下毛無岱休憩所 09:42
↓0:42(0:37)
10:24 宮様ルート分岐
↓0:41(0:53)
11:05 大岳避難小屋 11:35
↓0:25(0:34)
12:00 大岳 12:17
↓0:20(0:19)
12:37 大岳避難小屋 12:46
↓0:41(0:22)
13:27 官様分岐
↓0:37(0:22)
14:04 毛無岱休憩所
↓0:30(0:29)
14:34 城ケ倉分岐
↓0:27(0:20)
15:01 酸ヶ湯温泉登山口
↓0:21(標準0:30)
08:54 城ヶ倉分岐
↓0:39(0:33)
09:33 下毛無岱休憩所 09:42
↓0:42(0:37)
10:24 宮様ルート分岐
↓0:41(0:53)
11:05 大岳避難小屋 11:35
↓0:25(0:34)
12:00 大岳 12:17
↓0:20(0:19)
12:37 大岳避難小屋 12:46
↓0:41(0:22)
13:27 官様分岐
↓0:37(0:22)
14:04 毛無岱休憩所
↓0:30(0:29)
14:34 城ケ倉分岐
↓0:27(0:20)
15:01 酸ヶ湯温泉登山口
天候 | ☀/☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイが落雷の影響で運休中。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
今日のガイドの人がスピードに執着する人だったので、スタート直後の急登からいきなりハイスピードで、まだ身体が慣れていないこっちの心臓がブチ切れるかと思うほどだった。渋滞で止まった時が一瞬の安堵の時間だった。また、花の知識があまりないらしくて全然説明がなく、写真も思うように撮れなくてただしんどかった。なので、最後尾に付いて写真を撮ったが、ピントが合っていないものも多数あり残念だった。
本日の総歩数(door to door) 22,721歩
総歩行距離 15.02km
消費カロリー 650kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する