記録ID: 5973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
裏銀座
2012年08月02日(木) 〜
2012年08月05日(日)

コースタイム
8/2
七倉ダム - タクシー\2,100 - 高瀬ダム 8:50 - ブナ立尾根 - 13:00 烏帽子小屋
8/3
烏帽子小屋 4:45 - 7:40 野口五郎岳 - 10:30 水晶小屋 - 11:40 水晶岳往復 -
12:30 水晶小屋 - 15:20 三俣山荘
8/4
三俣山荘 4:30 - 5:40 鷲羽岳 - 7:10 水晶小屋 - 15:10 湯俣 晴嵐荘
8/5
湯俣 5:20 - 7:20 高瀬ダム - 8:40 七倉ダム
七倉ダム - タクシー\2,100 - 高瀬ダム 8:50 - ブナ立尾根 - 13:00 烏帽子小屋
8/3
烏帽子小屋 4:45 - 7:40 野口五郎岳 - 10:30 水晶小屋 - 11:40 水晶岳往復 -
12:30 水晶小屋 - 15:20 三俣山荘
8/4
三俣山荘 4:30 - 5:40 鷲羽岳 - 7:10 水晶小屋 - 15:10 湯俣 晴嵐荘
8/5
湯俣 5:20 - 7:20 高瀬ダム - 8:40 七倉ダム
天候 | 全日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース概要 このコースは水場がほとんどない。 確実な水場は、ブナ立尾根登り口の沢筋、岩苔乗越付近の源流、三俣山荘のみ。 今回は野口五郎小屋の水場は涸れていた。 烏帽子は天水を \200/1L で販売。 野口五郎小屋も同じく天水を販売。 水晶小屋は宿泊者は天水を 0.5L-1.0L 分けてもらえるが通過する登山者は ペットボトルを購入することになる。 野口五郎小屋の幕営地は廃止されている。 湯俣へ降りる竹村新道はガレ場の通過などでコースタイム以上に時間がかかる。 真砂岳、水晶小屋間にはゴーロ帯があり、岩場に慣れていないと同じくコース タイム以上に時間がかかる。 ■温泉 湯俣晴嵐荘付近の河原は掘ると温泉が湧き出る。晴嵐荘も当然源泉かけ流し。 石鹸だけの質素な浴場だが、下山した身には有難い。 下山口にある七倉山荘は改装したばかりのきれいな山荘。気持ちよく汗を流せる。 ■食事 信濃大町わちがい http://www.wachigai.com/cn12/cn10/index.html 町屋を利用した郷土料理。 おしゃれなお店。今度は地酒を飲みに行きたい。 |
ファイル |
非公開
5973.xls
計画書
(更新時刻:2012/07/30 13:59) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する