記録ID: 597417
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2015年03月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:30
距離 6.7km
登り 555m
下り 555m
10:00
160分
大丸温泉駐車場
12:40
12:50
100分
茶臼岳近く
14:30
ゴール地点
天候 | 曇(一時強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(当日限り情報ですが)除雪が行き届いていて、オールシーズンタイヤで大丈夫だったが、下りはご注意。 |
写真
9時半の大丸温泉駐車場の混雑状況。写真の反対側にまだまだ駐めれる。全く山が見えないので、焦る。でもここで今日ほぼずっとご一緒させてもらったWu-Yanさんたちに出会い、安心した。やはり同じ山を目指す人がいると心強い。
デカい岩の影で風が止むのを待つ。ここから茶臼岳の山頂に向かうルートだけど、風がかなりキツいので、山頂に向かうのを断念。また来よう。ここで超軽装な人が強風の中、一目散に降りていくのを、止めようとしたけど、聞こえないもんなんだね。無事に降りれたようで、何より。
装備
備考 | GPSはちゃんとログを切る。 |
---|
感想
スキー客ばかりの駐車場で、登山装備の人(Wu-Yanさんたち)を見かけ、しかも同じクルマだったので声を掛けたところ、これから登るところということ。途中で再会し、ほぼずっと一緒させてもらいました。お一人様登山家なので、いつもは独り言ぐらいのストイックな山登りなんですが、今日はいろんな話をしながら楽しく登山できました。
いい天気は期待してなかったのですが、雪山の曇と強い風は、いい勉強になりました。山は天候に応じたいろんな顔があって、面白いですね。そして、ますますピッケルが欲しくなってしまった。
そしてGPSログを切るのを忘れていて、自宅までの延々ルートが記録されてしまっていたのであった。。。帰るまでが登山とはいえ、地図にルート載せれない。。
とある見知らぬ親切な方のブログを勝手に参考にして、GPSの修正ができたので、載せました。綺麗にできると、自画自賛で何度も見ちゃいますね。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今日はありがとうございました。とっても楽しかったです(^^♪
ところで、ファン付きゴーグルなんて有るんですね・・凄い!無敵ですね!!
GPS家までログってウケました笑・・
家ばれちゃいますから気を付けて下さいね(-_-;)
私もレコアップしましたので、見て下さいね〜(^−^)
またご一緒しましょう!!
Wu-Yanさん、コメントありがとうございます。
ファン付きなんです。以前は花粉症対策で買った米軍の砂漠用ゴーグルを使ってたんですが、ソッコーで曇ってしまい、のび太のように「メガネ、メガネ」って軽やかに遭難してしまいそうなので、ネットで探しまくってゲットしました。
GPSの編集ソフトを見つけて、削除してUpしてみました。GPSデータを読んで写真を組み合わせてくれるんですね。カメラ買うときはGPS機能付きなら、作業がはかどりますね。
レコ見ました。写真も撮ってもらって、ありがとうございます。
またご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する