ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597561
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ヤマオンナが行く! 浅間山・前掛山 撤退

2015年03月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
778m
下り
761m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:10
合計
7:59
8:40
8:50
79
10:09
10:25
93
11:58
12:00
67
2170m付近
13:07
13:49
60
14:49
48
15:37
浅間山荘登山口
地図は手書き 
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘 天狗温泉に駐車 
温泉利用者は300円 利用なしは500円
コース状況/
危険箇所等
2の鳥居の先 2か所危なげなトラバースあり。
とくに火山館直下のトラバースはいやらしい。
足元がモロモロ崩れる。
谷に落ちると木に引っかかって止まると思われるが
怪我はするカモ。。。

火山館から上はトレース消失
膝くらいのラッセル。スノーシューあったほうがいい。
その他周辺情報 温泉は天狗温泉
褐色のお湯でとても温まる 800円
天狗温泉から!
2015年03月06日 07:38撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 7:38
天狗温泉から!
一ノ鳥居
2015年03月06日 08:12撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 8:12
一ノ鳥居
渡渉が2回あるYo
2015年03月06日 08:29撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 8:29
渡渉が2回あるYo
不動滝
もうちょっと寒い時期だと綺麗なのかも
2015年03月06日 08:32撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 8:32
不動滝
もうちょっと寒い時期だと綺麗なのかも
カモシカさん。
2015年03月06日 08:34撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/6 8:34
カモシカさん。
2ノ鳥居 
ここでアイゼンをつけた。
2015年03月06日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 8:40
2ノ鳥居 
ここでアイゼンをつけた。
どよーん
晴れてたら絶景なんでしょう
2015年03月06日 09:14撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 9:14
どよーん
晴れてたら絶景なんでしょう
曇天でもそのすごさはわかる
2015年03月06日 09:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 9:18
曇天でもそのすごさはわかる
トレースが消えかけてる(yu)
2015年03月06日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3/6 9:23
トレースが消えかけてる(yu)
スゴイとこにいますな
2015年03月06日 09:23撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 9:23
スゴイとこにいますな
カモシカ平
もわっと硫黄臭が。。。
2015年03月06日 09:36撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 9:36
カモシカ平
もわっと硫黄臭が。。。
歩く場所は緩やかだけど、前の斜面が雪崩そうな場所かな?足早に。
2015年03月06日 09:41撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 9:41
歩く場所は緩やかだけど、前の斜面が雪崩そうな場所かな?足早に。
軍曹と牙山
2015年03月06日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/6 10:03
軍曹と牙山
火山館
2015年03月06日 10:09撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 10:09
火山館
トレースがわかりにくなり
2015年03月06日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 10:30
トレースがわかりにくなり
ついにトレース消失
スノーシューの機動性は素晴らしい
ラッセルドエライ♪(yu)
2015年03月06日 11:05撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/6 11:05
ついにトレース消失
スノーシューの機動性は素晴らしい
ラッセルドエライ♪(yu)
いやぁ 力持ちですなぁ(C)
2015年03月06日 11:24撮影 by  CX3 , RICOH
13
3/6 11:24
いやぁ 力持ちですなぁ(C)
親方もなかなかの力持ちですよ(yu)
2015年03月06日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11
3/6 11:15
親方もなかなかの力持ちですよ(yu)
親方出陣!(yu)
あぁぶっ倒れそうです(C)
2015年03月06日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/6 11:16
親方出陣!(yu)
あぁぶっ倒れそうです(C)
表面がクラスト 下が柔らかい雪 これって弱層じゃね?と習ったことをかっこいく言ってみた二人(笑)
2015年03月06日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/6 11:45
表面がクラスト 下が柔らかい雪 これって弱層じゃね?と習ったことをかっこいく言ってみた二人(笑)
ココもまわりも緩やかな斜面 
そのまま進む
2015年03月06日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 11:45
ココもまわりも緩やかな斜面 
そのまま進む
お。開けてきた
2015年03月06日 11:49撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 11:49
お。開けてきた
浅間山はガスの中
2015年03月06日 11:51撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 11:51
浅間山はガスの中
すてきですの(yu)
2015年03月06日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/6 11:55
すてきですの(yu)
なんも見えなーい
2015年03月06日 11:58撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 11:58
なんも見えなーい
2170M付近
ここが本日のPEAK
2015年03月06日 12:08撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/6 12:08
2170M付近
ここが本日のPEAK
けっこう頑張った
2015年03月06日 12:08撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/6 12:08
けっこう頑張った
少し見える景色はご褒美でしょうか
2015年03月06日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
3/6 12:00
少し見える景色はご褒美でしょうか
サヨナラ
2015年03月06日 12:08撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 12:08
サヨナラ
下ろ
2015年03月06日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 12:13
下ろ
親方泣いております
2015年03月06日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/6 12:06
親方泣いております
深雪に嵌って「ドラえもぅん〜」っと叫ぶ
2015年03月06日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/6 12:29
深雪に嵌って「ドラえもぅん〜」っと叫ぶ
なぬ? 青空
2015年03月06日 12:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 12:40
なぬ? 青空
今ごろ晴れてきたよぉ
2015年03月06日 12:51撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 12:51
今ごろ晴れてきたよぉ
カモンカモン青空!
2015年03月06日 12:55撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 12:55
カモンカモン青空!
ガスが晴れトーミの頭と軍曹と
(com心の川柳)
2015年03月06日 12:55撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/6 12:55
ガスが晴れトーミの頭と軍曹と
(com心の川柳)
いい景色
2015年03月06日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/6 12:48
いい景色
火山館にもどってきた
2015年03月06日 13:10撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 13:10
火山館にもどってきた
すてき空間
2015年03月06日 13:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 13:19
すてき空間
写真もどれも素敵
2015年03月06日 13:19撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 13:19
写真もどれも素敵
あぁ。。。 
もっとも好みなのはココ
2015年03月06日 13:33撮影 by  CX3 , RICOH
6
3/6 13:33
あぁ。。。 
もっとも好みなのはココ
ありがとうございました。
また来年来ますと館長に約束。
2015年03月06日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/6 13:49
ありがとうございました。
また来年来ますと館長に約束。
素晴らしい景色
2015年03月06日 13:51撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/6 13:51
素晴らしい景色
いやらしいトラバース
2015年03月06日 13:57撮影 by  CX3 , RICOH
3/6 13:57
いやらしいトラバース
さいごのさいごに顔を出した
アポロチョコ
2015年03月06日 14:00撮影 by  CX3 , RICOH
7
3/6 14:00
さいごのさいごに顔を出した
アポロチョコ
ようやくいいお天気
2015年03月06日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/6 14:02
ようやくいいお天気
GOAL!
お疲れ様でした
2015年03月06日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/6 15:37
GOAL!
お疲れ様でした

装備

備考 ストック

感想

今回は鬼軍曹yukopandaさまと浅間山・前掛山を目指した。
がっ! 悲しいほどの曇天
滝の上ではカモシカがお散歩中。
その強く、気高い姿はいつ見ても嬉しいものだ。
火山館から上のトレースはほどなく消失、膝ラッセルになり
軍曹はスノーシュー・ワタシはワカンを装着。
ありとあらゆる方法で進むべき方向を自分達で模索し進んで行った。
体力も頭も使う。
慣れないワカンに苦労し、先行者がいるありがたさを本気で実感した。
次持っていくなら絶対スノーシューを選択する。
開けた場所に出て、雪も少なく歩きやすくなった。
しかし天気は相変わらず、展望もイマイチ。



軍曹スミマセン。 (:.;゜;Д;゜;.:)



ワタシもう疲れました。。。



頑張れば山頂に届いたかもしれないが… 帰ることにした。
しばらく下ると、青空が!! 今ごろ晴れるのかーっ!?
青空の下にそびえるトーミの頭が美しかった!
館長さんが在駐する火山館で休憩させていただいた。 
オサレなjazzが流れる暖かな火山館。
山の中であることを忘れそうな素敵な空間だった。
ワタシはヨロヨロでゆっくり下山。
敗退し残念な気持ちはものすごーーーーーーーーくある。
しかし、自分達でルートを切り開くことができ、
荒削りであっても 色んなリスクを考え歩くことができた。
それだけでも大きな収穫だと思っている。
来シーズン また同じルートから絶対リベンジするから! (゜ー^d)

またまた予定していた山から変更して浅間山へ。
最近全然第一候補の山に行けていない。
ふもとから結構上の方まで見えていたので期待したが、登山口に着くと雲が出てきた。
初めは緩く登って行く。不動滝でカモシカに会った。顔の周りが真っ白なカモシカだった。個体によって白いところが違うと火山館のご主人が教えてくれた。
1回目のトラバースはそれほど怖くなかったが、2回目のトラバースは怖かったー。
石碑を過ぎたあたりからだったと思うがトレースが消えかけていた。
火山館で少し休憩し先へ。すぐに踏み抜きが多くなりスノーシューを付けた。
林に入るあたりからトレースがなくなった。マークを頼りに進む。視界があったのでマークに近づくと次のマークが見えた。一か所を除いて。そこはcomちゃんがGPSと地図読みで確認してくれて進むとマークが見えた。さすが!
いつも先行者のトレース頼りなのでなかなかきつい。結局時間切れで引き返すことに。
下り始めると晴れてきた。うーん。。日が出てくるとやっぱりきれい!もっときれいな景色見たかったなー。
あのあたりは連敗中(T_T)また来年出直してきます!

CT 6:50

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

こんばんは
yukopandaさん、comさん、こんばんは♪
精力的に山歩きをやっていますね!浅間山に行ったのですね。今年は結構天気に恵まれない日が多いです。
今週はまた八ヶ岳にでも行こうと考えています。
by 横須賀の漁師
2015/3/11 19:39
Re: こんばんは
ryoushiさまへ。

こんばんは!
浅間山もう少しで届きそうで届かずでしたが、
手にはいらないと より価値が高く感じられます。
まだ取っておき、積雪期に行きたいです
天気がはっきりしないですね。
週末よければ 行きたいのですが〜
2015/3/12 21:04
Re[2]: こんばんは
今年最後の八ヶ岳雪遊びは阿弥陀岳にします。八ヶ岳で一番好きな山です。現役の頃は御小屋尾根からテン泊で登ったりしましたが、今回もピストンです。
2015/3/13 8:27
Re[3]: こんばんは
予報が変わったようなので、丹沢山当たりになりそうです!?
2015/3/13 12:18
Re[4]: こんばんは
ryoushiさま。

なかなか思うような天気になりませんね…
私たちも行き先を変えました。
丹沢はあの泥が落ち着いたら行くかもです。
2015/3/13 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら