記録ID: 5979617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
石割山
2023年09月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 387m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台程度停めれそうです。路肩も広いので埋まってても路駐はできるかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口 ー 富士見平(分岐) ひたすら登り階段です。開始早々きついです。 ※ここが一番きつい箇所です。 富士見平 ー 石割神社 傾斜もあまりないザレ場を登っていきます。 ここまでは、登山道ではないため一般の方もちらほら 石割神社 ー 石割山(山頂) ここから登山道です。ですが、30分ほどでついちゃいます。道は狭いですが危険な箇所もきつい傾斜も無いので大したことはありません。 最初の階段が一番きつい印象です。 石割山 ー 平尾山 石割山直下は少し注意が必要です。 結構な傾斜があるかつ良い足場がほとんどないためスリップします。グリップがしっかりしている登山靴で来ないと転びます。 そこを超えると茂っている笹をかき分けて進む箇所です。 蜘蛛の巣大量… さらに超えれば平尾山分岐まで歩きやすい道です。 平野と平尾山分岐がありますが、2,3分で平尾山に寄れるので寄った方が良いです。富士山ドアップです。 平尾山 ー 登山口 特に何もない降り道です。 途中、小川を横切りますが濡れることはないと思います。 |
その他周辺情報 | 車で5分程度に「石割の湯」があります。 大人900円(ちょっとお高いですがお風呂は綺麗です) |
写真
撮影機器:
感想
長池親水公園から行く予定でしたが、観光客が多くて常に満車で路駐もできなかったため、したかたなく神社の方から登りました。コースタイムが短いので余裕をかましてましたが、最初の階段が果てしなく結構きつかったです。
平尾山の方は全く人が居なかったので長池の方から登ってたら静かな登山ができたかなー。積雪期に再度行きたい山です。
富士山の眺めがいい山は冬に行きたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する