ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5979702
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
12.8km
登り
1,431m
下り
1,433m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:42
合計
9:14
5:10
5:10
5
5:15
5:16
8
5:32
5:32
59
6:31
6:32
5
6:37
6:43
17
7:00
7:02
3
7:05
7:06
9
7:15
7:15
9
7:24
7:24
16
7:40
7:40
16
7:56
7:56
8
8:04
8:05
2
8:07
8:08
6
8:14
8:14
30
8:44
8:44
9
8:53
8:54
54
9:48
9:49
5
9:54
10:08
4
10:12
10:18
51
11:09
11:09
10
11:19
11:20
28
11:48
11:48
6
11:54
12:00
59
12:59
12:59
54
13:53
13:53
9
14:02
14:02
8
14:10
14:10
6
14:16
14:16
3
14:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠牧場の登山者用駐車場に駐車。長野からは、県道506が広いが大型が来るので、狭くて急でも戸隠バードラインが良い、と宿の方からアドバイスあり。勿論、信濃町からが一番近いです。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道ですが、部分的に急斜面になるところが多いです。
その他周辺情報 戸隠神告げ温泉で入浴と食事。
前泊した ペンションあぜりあ さん
2023年09月23日 17:05撮影 by  Pixel 6a, Google
9/23 17:05
前泊した ペンションあぜりあ さん
朝4時半過ぎの登山者用駐車場は結構埋まってました。道路の反対側にあるトイレの明かりがありがたい。
朝4時半過ぎの登山者用駐車場は結構埋まってました。道路の反対側にあるトイレの明かりがありがたい。
登山道までの案内はしっかりしています。
2023年09月24日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:07
登山道までの案内はしっかりしています。
写真がボケちゃいましたが、牧場内にはキャンプの方々沢山。
2023年09月24日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:16
写真がボケちゃいましたが、牧場内にはキャンプの方々沢山。
弥勒登山道との分岐にあるゲートを越えて大洞沢へ
2023年09月24日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:24
弥勒登山道との分岐にあるゲートを越えて大洞沢へ
ガサガサ音がするので振り向いたら、暗闇の中で黒牛が草を食んでいました。
2023年09月24日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:26
ガサガサ音がするので振り向いたら、暗闇の中で黒牛が草を食んでいました。
登山道は大洞沢沿い。それにしても登山者の多さは想定外。
2023年09月24日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:50
登山道は大洞沢沿い。それにしても登山者の多さは想定外。
靴底を濡らす程度の渡渉が結構あります
2023年09月24日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 5:55
靴底を濡らす程度の渡渉が結構あります
思ったよりも早く滑滝が現れた
2023年09月24日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:20
思ったよりも早く滑滝が現れた
滑滝から少し行くと幕岩と不動滝出現。結構スケールでかいです。
2023年09月24日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:30
滑滝から少し行くと幕岩と不動滝出現。結構スケールでかいです。
登山道から一段上がって幕岩上部をトラバース
2023年09月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:31
登山道から一段上がって幕岩上部をトラバース
幕岩から先は殆ど足を濡らさない沢登り。傾斜も急です。
2023年09月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:35
幕岩から先は殆ど足を濡らさない沢登り。傾斜も急です。
この清水を超えると、登山道から水が消えます。
2023年09月24日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:37
この清水を超えると、登山道から水が消えます。
写真で見ると平坦な藪道ですが、実際はめっちゃ急。右側にはガイドロープ。
2023年09月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:54
写真で見ると平坦な藪道ですが、実際はめっちゃ急。右側にはガイドロープ。
一不動の避難小屋にも思いのほか早くついた
2023年09月24日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:57
一不動の避難小屋にも思いのほか早くついた
内部は立派な避難小屋。でも入口には宿泊禁止の掲示あり。もったいない。
2023年09月24日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:57
内部は立派な避難小屋。でも入口には宿泊禁止の掲示あり。もったいない。
と言う訳で避難小屋の一不動から、仏様菩薩様巡りの旅に出発。
2023年09月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:02
と言う訳で避難小屋の一不動から、仏様菩薩様巡りの旅に出発。
東側の展望が開けますが、飯縄の頭は雲の中
2023年09月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:04
東側の展望が開けますが、飯縄の頭は雲の中
オヤマリンドウですかね。コース全体を通じて多くありました。
2023年09月24日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:05
オヤマリンドウですかね。コース全体を通じて多くありました。
二釈迦です。ここまでの登りは割と登り出あり。
2023年09月24日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:14
二釈迦です。ここまでの登りは割と登り出あり。
右側には黒姫
2023年09月24日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:14
右側には黒姫
そして今回のターゲット、高妻山が出現。ピークは鋭く尖っています。
2023年09月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:16
そして今回のターゲット、高妻山が出現。ピークは鋭く尖っています。
三文殊は割とすんなりと。
2023年09月24日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:23
三文殊は割とすんなりと。
正面の尖んがりは、右が五峰、左は七峰。手前のモコモコが四峰なのですが、この時は同定できていなかった。
2023年09月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:26
正面の尖んがりは、右が五峰、左は七峰。手前のモコモコが四峰なのですが、この時は同定できていなかった。
こんな感じで草木に覆われた尾根のアップダウンが続く
2023年09月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:30
こんな感じで草木に覆われた尾根のアップダウンが続く
あれ、五地蔵まで来ちゃった。四普賢はさっき人がいた、もっさりした所だったんだ。
2023年09月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:55
あれ、五地蔵まで来ちゃった。四普賢はさっき人がいた、もっさりした所だったんだ。
五地蔵山の頂上は、五地蔵から少し先の登山道脇にあります。
2023年09月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:57
五地蔵山の頂上は、五地蔵から少し先の登山道脇にあります。
五地蔵山からの黒姫山は相変わらず雲の中
2023年09月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:58
五地蔵山からの黒姫山は相変わらず雲の中
六弥勒。ここで弥勒新道を確認、道標はないけど、道はしっかりしている模様。
2023年09月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:06
六弥勒。ここで弥勒新道を確認、道標はないけど、道はしっかりしている模様。
左から、焼山、火打、妙高
2023年09月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:08
左から、焼山、火打、妙高
中央は鹿島槍、右に五竜、その間でちょっと見えているのは立山の模様
2023年09月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:08
中央は鹿島槍、右に五竜、その間でちょっと見えているのは立山の模様
五地蔵から六弥勒、七薬師はそれほど大きな上下はありません。
2023年09月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:13
五地蔵から六弥勒、七薬師はそれほど大きな上下はありません。
高妻山。バットレス的な岩体が迫力。
2023年09月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:33
高妻山。バットレス的な岩体が迫力。
雲の隙間から白馬三山
2023年09月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:33
雲の隙間から白馬三山
八観音は2053mの少し手前にあります。
2023年09月24日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:41
八観音は2053mの少し手前にあります。
この尾根、粘土質の土なのか泥濘が結構あります。
2023年09月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:42
この尾根、粘土質の土なのか泥濘が結構あります。
九勢至は本峰の急斜面が始まる少し前にあります。勢至という菩薩さんは知らなかった。
2023年09月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:53
九勢至は本峰の急斜面が始まる少し前にあります。勢至という菩薩さんは知らなかった。
雲の付いたあたりからググっと急登が始まります。
2023年09月24日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 8:54
雲の付いたあたりからググっと急登が始まります。
急登の最初の部分。
2023年09月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 9:20
急登の最初の部分。
最初のイワイワ
2023年09月24日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:44
最初のイワイワ
その少し上のロープ岩
2023年09月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:31
その少し上のロープ岩
上から見るとあまり感じませんが、最後の急場を上から
2023年09月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:28
上から見るとあまり感じませんが、最後の急場を上から
ここを登り切れば、
2023年09月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 9:44
ここを登り切れば、
十阿弥陀。もう頂上山体の肩になります。
2023年09月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 9:48
十阿弥陀。もう頂上山体の肩になります。
十阿弥陀と頂上の間にはちょっとイワイワがあります。
2023年09月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:07
十阿弥陀と頂上の間にはちょっとイワイワがあります。
そして山頂
2023年09月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 9:53
そして山頂
白馬三山と後立の稜線
2023年09月24日 10:08撮影 by  Pixel 6a, Google
9/24 10:08
白馬三山と後立の稜線
鹿島槍から五竜の稜線と、立山から剱の稜線が重なっている。
2023年09月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 9:53
鹿島槍から五竜の稜線と、立山から剱の稜線が重なっている。
頂上は多くの人で賑わってました。
2023年09月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 9:55
頂上は多くの人で賑わってました。
紅葉はまだまだ
2023年09月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:11
紅葉はまだまだ
登ってきた尾根の右に戸隠山
2023年09月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:19
登ってきた尾根の右に戸隠山
陽だまり尾根のお散歩の雰囲気
2023年09月24日 10:19撮影 by  Pixel 6a, Google
9/24 10:19
陽だまり尾根のお散歩の雰囲気
妙高アゲイン
2023年09月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 10:47
妙高アゲイン
六弥勒まで戻ってきました
2023年09月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 11:54
六弥勒まで戻ってきました
弥勒新道の出だしから黒姫山。雲が取れました。
2023年09月24日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 12:02
弥勒新道の出だしから黒姫山。雲が取れました。
飯縄山と牧場。こちらもクリア。
2023年09月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 12:06
飯縄山と牧場。こちらもクリア。
新道の最初は柔らかめの土で歩きやすい
2023年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 12:07
新道の最初は柔らかめの土で歩きやすい
陽だまりの尾根散歩その2
2023年09月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 12:24
陽だまりの尾根散歩その2
1596m手前の鞍部にある表示
2023年09月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 12:55
1596m手前の鞍部にある表示
この尾根、急なところは結構急です。
2023年09月24日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 13:23
この尾根、急なところは結構急です。
場所を勘違いしてましたが、ようやく着きました。
2023年09月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 13:33
場所を勘違いしてましたが、ようやく着きました。
はい弥勒尾根の登山口に到着。かなり膝に来ています。
2023年09月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 13:53
はい弥勒尾根の登山口に到着。かなり膝に来ています。
牧場です
2023年09月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 13:54
牧場です
観光客もたくさん
2023年09月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 14:09
観光客もたくさん
駐車場にはまだ車も多い
2023年09月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 14:22
駐車場にはまだ車も多い
本日の〆は神告げ温泉の安兵衛そば
2023年09月24日 15:27撮影 by  Pixel 6a, Google
9/24 15:27
本日の〆は神告げ温泉の安兵衛そば

感想

今シーズンの百高山は前回の大沢岳で打ち止め。どこか日帰りで行ける適当な山はないかと漁っていて、北信の高妻山を選出。ただ、東京から270kmのドライブ後に即登山してそのまま帰京は辛いので、戸隠高原の"ペンションあぜりあ"さんに前泊。お風呂が良くて、食事も美味しい贅沢な夜でした。

さて肝心の高妻山ですが、先ずは思ったより登山者が多いことにびっくり。さすが百名山。天気予報で、前後に晴れ日が無かったことも影響しているのかも。とにかく常に人の気配を感じる山。前回の大沢岳とは大違い。

往きに辿った大洞沢コースは半分沢登り。靴は濡らさないで済みますが、詰めは結構急です。避難小屋からは各ピークに仏様・菩薩様の名がついた稜線歩きが始まります。この10峰のアップダウンが高妻山をタフな山にしている理由でしょう。途中、2、5、8は登り出があります。今回は10峰を一つ一つ追っていきましたが、四普賢を見逃したのは痛恨の極み。ところで今回初めて仏(如来)と菩薩の違いやランクを知りました。

高妻山の詰めはそこそこきついです。十阿弥陀は高妻山の登り斜面のトップで、9峰登ってきた先のラスボス感あり。高妻山からの景色は、周囲のピークに雲が付いて今一でしたが、北アルプスも見え、ほぼ満足。

下りの弥勒新道は、笹原から樹林帯に至る尾根上のコースで、所々急な箇所もありますがやや単調。登りに大洞沢を選んだのは正解だったと思います。

今回の山行は戸隠の北の単独峰。戸隠山自体や周辺の神社など、時間があったら巡りたいところは多いですが、結果的にはすべてパスとなりました。また、たぶん登っていない火打山、恐らく登っただろうが不確かな妙高山など、周辺にも宿題があります。まぁ、来年以降ですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら