記録ID: 598115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス(天覚山〜子ノ権現)
2015年03月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨天の為、途中岩場を通る箇所などは滑りやすく危険。 分岐にて看板が存在しない箇所が多数あり(木の枝が大量に積んであるルートは間違いルートなのでそれ以外のルートを選択すること)。 |
その他周辺情報 | ★立ち寄り飯処:浅見茶屋 この日は飯能市にて震災復興元気市が開催されていました。 |
写真
感想
日曜に飯能で震災復興元気市が開かれていたので、イベント参加ついでに飯能アルプスへ。
事前の予報では午前中は降水量0mmの小雨予報でしたが、山の上ではしっかり雨が降っていました。
東吾野駅〜天覚山までは実線ルートの沢筋コースで登りましたが、途中踏み跡が分かりづらい箇所があり慎重に登る必要がありました。
天覚山〜大高山〜子の権現はアップダウンの繰り返しがひたすら続き、予想以上に体力が削られます。
また、途中の分岐点では看板が設置されていない箇所が多数あるため、他の登った方のヤマレコの記録を参考に予習しておくとスムーズに進めるかと思います。
今回初めての雨天での山行でしたが、視界が悪く道も滑りやすいためいつもより数倍は気を遣って登ったため、非常に疲れました(汗。
ただ、霞が山々をすり抜けていく光景など、雨ならではのまた違った山の一面を認識できた一日だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
初めまして
僕は飯能に行った時、天覧山までしか行かなかったのでこのコースは憧れです
ところで何のスタンプラリーが行われてたんですか…?
こちらこそ初めまして!
自分も天覧山に登ったきりでしたが、念願叶ってようやく行ってきました。
道は迷いやすいですが結構登りがいはあると思います。
ちなみにスタンプラリーは3月からやっているヤマノススメのやつです↓
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000008123.html
この日はお祭りもあったので自分以外にも参加してる人を結構見かけましたね〜。
僕も11日に飯能まで行ったんですがクリアファイルもなくなりそうなので
中央公園まで行って帰ってしまいましたw
やはり迷いやすいのですね!
いつかわらじの所まで歩いてみようと思っているので気をつけようと思います
クリアファイルは早いもの勝ちですからね〜自分も中央公園で引き返しましたw
自分は断念しましたがHamussyさんの体力であれば天覧山〜子の権現の縦走とか行けるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する