ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプス(天覚山〜子ノ権現)

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
13.9km
登り
980m
下り
922m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:51
合計
5:30
距離 13.9km 登り 981m 下り 929m
7:39
48
8:27
8:28
52
9:20
9:23
27
9:50
64
10:54
10:56
3
10:59
22
11:21
11:22
30
11:52
12:35
21
13:08
13:09
0
13:09
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東吾野駅
帰り:吾野駅
コース状況/
危険箇所等
雨天の為、途中岩場を通る箇所などは滑りやすく危険。
分岐にて看板が存在しない箇所が多数あり(木の枝が大量に積んであるルートは間違いルートなのでそれ以外のルートを選択すること)。
その他周辺情報 ★立ち寄り飯処:浅見茶屋
この日は飯能市にて震災復興元気市が開催されていました。
雨天のため最寄で下車する登山客が一人もおらず、ドキドキしながらスタートです
雨天のため最寄で下車する登山客が一人もおらず、ドキドキしながらスタートです
登り始めはゆるやかな道のり
登り始めはゆるやかな道のり
途中に沢筋ルートか尾根道ルートの分岐があります
途中に沢筋ルートか尾根道ルートの分岐があります
今回は左の沢筋ルートから頂上を目指します
今回は左の沢筋ルートから頂上を目指します
配水場の横を通り抜けると
配水場の横を通り抜けると
道が険しくなってきます
道が険しくなってきます
登山道の分かりにくい急登。草の茂みが道を隠してしまうので、冬場以外は迷いそうです
登山道の分かりにくい急登。草の茂みが道を隠してしまうので、冬場以外は迷いそうです
天覚山山頂
天覚山山頂のベンチ。晴れた時はここでホットサンドでも食べて景色を眺めたい
天覚山山頂のベンチ。晴れた時はここでホットサンドでも食べて景色を眺めたい
天覚山〜大高山途中の道間違いポイント。迷わず右の道へ。他の方のヤマレコの記録のおかげで悩むこともなく、感謝です。
天覚山〜大高山途中の道間違いポイント。迷わず右の道へ。他の方のヤマレコの記録のおかげで悩むこともなく、感謝です。
大高山山頂
大高山からの下り道。霞が凄いスピードで斜面を登ってくる景色に驚きました。雨天ならではですね
大高山からの下り道。霞が凄いスピードで斜面を登ってくる景色に驚きました。雨天ならではですね
塔ノ岳で経験したような長い坂道も健在
塔ノ岳で経験したような長い坂道も健在
前坂〜スルギ途中の道間違いポイント。よく見ると左の木に正規ルートへの矢印が書いてある。これは初見じゃ気付ける自信ない(汗
前坂〜スルギ途中の道間違いポイント。よく見ると左の木に正規ルートへの矢印が書いてある。これは初見じゃ気付ける自信ない(汗
正規ルートを通り少し下ると林道へ。雨を遮るものが無いのでこの辺歩いている時が一番きつかった
正規ルートを通り少し下ると林道へ。雨を遮るものが無いのでこの辺歩いている時が一番きつかった
しばらくすると再び山道へ戻ります
しばらくすると再び山道へ戻ります
子の権現までは激しい岩場や狭い稜線があり体力を削られます
1
子の権現までは激しい岩場や狭い稜線があり体力を削られます
子の権現山頂。何も見えない…(汗
子の権現山頂。何も見えない…(汗
子の権現と言えばこの鉄のわらじです。
1
子の権現と言えばこの鉄のわらじです。
お腹も空いてきたので浅見茶屋へ
お腹も空いてきたので浅見茶屋へ
子の権現から浅見茶屋へは30分ほどの道のり
子の権現から浅見茶屋へは30分ほどの道のり
浅見茶屋で昼休憩。内装はアンティークなカフェのようで居心地良かったです。座敷席もあります
浅見茶屋で昼休憩。内装はアンティークなカフェのようで居心地良かったです。座敷席もあります
浅見茶屋のメニュー。残念ながら鍋焼きうどんは昨日で終了とのこと
浅見茶屋のメニュー。残念ながら鍋焼きうどんは昨日で終了とのこと
自家製味噌田楽をまずは食す。甘タレが効いてて非常においしいです
3
自家製味噌田楽をまずは食す。甘タレが効いてて非常においしいです
看板メニューでもある肉汁釜揚げうどん。やさしい味で体も温まりました
2
看板メニューでもある肉汁釜揚げうどん。やさしい味で体も温まりました
吾野駅への下山はひたすら林道が続きます
吾野駅への下山はひたすら林道が続きます
吾野駅手前での最後の山道
吾野駅手前での最後の山道
下山後はスタンプラリーに参加がてらのんびりと飯能探索。中央公園では震災復興元気市が開かれていました
下山後はスタンプラリーに参加がてらのんびりと飯能探索。中央公園では震災復興元気市が開かれていました

感想

日曜に飯能で震災復興元気市が開かれていたので、イベント参加ついでに飯能アルプスへ。
事前の予報では午前中は降水量0mmの小雨予報でしたが、山の上ではしっかり雨が降っていました。

東吾野駅〜天覚山までは実線ルートの沢筋コースで登りましたが、途中踏み跡が分かりづらい箇所があり慎重に登る必要がありました。
天覚山〜大高山〜子の権現はアップダウンの繰り返しがひたすら続き、予想以上に体力が削られます。
また、途中の分岐点では看板が設置されていない箇所が多数あるため、他の登った方のヤマレコの記録を参考に予習しておくとスムーズに進めるかと思います。

今回初めての雨天での山行でしたが、視界が悪く道も滑りやすいためいつもより数倍は気を遣って登ったため、非常に疲れました(汗。
ただ、霞が山々をすり抜けていく光景など、雨ならではのまた違った山の一面を認識できた一日だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

お疲れ様です!
初めまして
僕は飯能に行った時、天覧山までしか行かなかったのでこのコースは憧れです

ところで何のスタンプラリーが行われてたんですか…?
2015/3/11 5:19
Re: お疲れ様です!
こちらこそ初めまして!
自分も天覧山に登ったきりでしたが、念願叶ってようやく行ってきました。
道は迷いやすいですが結構登りがいはあると思います。

ちなみにスタンプラリーは3月からやっているヤマノススメのやつです↓
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000008123.html
この日はお祭りもあったので自分以外にも参加してる人を結構見かけましたね〜。
2015/3/11 23:00
Re[2]: お疲れ様です!
僕も11日に飯能まで行ったんですがクリアファイルもなくなりそうなので
中央公園まで行って帰ってしまいましたw

やはり迷いやすいのですね!
いつかわらじの所まで歩いてみようと思っているので気をつけようと思います
2015/3/15 7:43
Re[3]: お疲れ様です!
クリアファイルは早いもの勝ちですからね〜自分も中央公園で引き返しましたw
自分は断念しましたがHamussyさんの体力であれば天覧山〜子の権現の縦走とか行けるかもしれませんね。
2015/3/22 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら