ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5984741
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂

相模川下り③宮川と小佐野川

2023年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
45.6km
登り
660m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
2:10
合計
8:24
距離 45.6km 登り 660m 下り 752m
9:03
24
スタート地点
9:50
9
9:59
10:02
2
10:04
10:05
54
10:59
11:02
63
12:05
13:02
25
13:28
13:29
32
14:01
15:00
59
15:59
16:00
9
16:09
16:12
71
17:23
17:28
3
17:31
ゴール地点
天候 晴れ☀️のち曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線大月駅→富士急行線 寿駅からスタートです。
コース状況/
危険箇所等
5月の黄瀬川下り、6月の籠坂峠、
そして同じく6月の忍野・山中湖、
さらに7月の富士登山と吉田口下山、
8月の須山口の登山と下山、

これらに続く、富士エリアの最終章となります!

①で山中湖から忍野八海、そして寿駅まで下ったのに続いて、
実は、富士登山の吉田口下山が②として支流の神田堀川と間堀川を意識したものでした。
それに続いて、今回が③として、
宮川、神田堀川、間堀川、本流の桂川、小佐野川を集めて郡内の狭隘を進んでいく、
というのが今回のテーマです!
宮川0700m
前回の到達地点である寿駅を出発します。
本日は、ここから登ってから下りるというルートですので、
川に付いては後ほどレポートしようかな。
2023年09月26日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:02
宮川0700m
前回の到達地点である寿駅を出発します。
本日は、ここから登ってから下りるというルートですので、
川に付いては後ほどレポートしようかな。
向原集落
2023年09月26日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:13
向原集落
向原集落
2023年09月26日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:15
向原集落
徐福の墓とされている塚
2023年09月26日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:20
徐福の墓とされている塚
ここからは、小明見と向原が一望出来る。
2023年09月26日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:23
ここからは、小明見と向原が一望出来る。
明見湖(蓮池)
2023年09月26日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:26
明見湖(蓮池)
時間と体力次第で登ろうかと考えていた背戸山。
登り始めてみると、かなりの数の段曲輪が造成されていた。
2023年09月26日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:33
時間と体力次第で登ろうかと考えていた背戸山。
登り始めてみると、かなりの数の段曲輪が造成されていた。
畑がたくさんあったのか?
かなり綺麗に造成された連続段。
2023年09月26日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:35
畑がたくさんあったのか?
かなり綺麗に造成された連続段。
東側登城路から見上げる主郭。
南二郭との間の竪堀(本来は堀切か?)が良い感じに見える。
2023年09月26日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:50
東側登城路から見上げる主郭。
南二郭との間の竪堀(本来は堀切か?)が良い感じに見える。
背戸山頂上部に上がる。

え、やっぱり、ここ、虎口じゃね?
2023年09月26日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:38
背戸山頂上部に上がる。

え、やっぱり、ここ、虎口じゃね?
頂上を主郭とするなら、南二郭と呼べるエリア。
2023年09月26日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:38
頂上を主郭とするなら、南二郭と呼べるエリア。
車道がつけられてなだらか斜面にしてあるが、
南二郭とその奥の主郭の高低差はまあある。
左は南二郭から派生する帯曲輪。輪郭式とも思える。
2023年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:39
車道がつけられてなだらか斜面にしてあるが、
南二郭とその奥の主郭の高低差はまあある。
左は南二郭から派生する帯曲輪。輪郭式とも思える。
主郭。
2023年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:39
主郭。
明見の説明板
2023年09月26日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:40
明見の説明板
眼下に大明見の宿場と、奥には小倉山城がくっきり。
こんな絶好のポイントに狼煙台もなんも無いはず無いやんか……!w
2023年09月26日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:40
眼下に大明見の宿場と、奥には小倉山城がくっきり。
こんな絶好のポイントに狼煙台もなんも無いはず無いやんか……!w
北側の虎口。小さな腰郭がついている。
2023年09月26日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:41
北側の虎口。小さな腰郭がついている。
腰郭から主郭を見上げる。
2023年09月26日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:42
腰郭から主郭を見上げる。
北二郭から腰郭と主郭を見上げる。
さらにこの背後、墓地になっているが、
三曲輪-四曲輪と、いくつもの段がある。
登って来た東側(左)は絶壁、西側(右)は帯曲輪が付いている。
ものすごく城っぽく見えるけど、実際はどうなんでしょうか?
2023年09月26日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:44
北二郭から腰郭と主郭を見上げる。
さらにこの背後、墓地になっているが、
三曲輪-四曲輪と、いくつもの段がある。
登って来た東側(左)は絶壁、西側(右)は帯曲輪が付いている。
ものすごく城っぽく見えるけど、実際はどうなんでしょうか?
主郭から望む北虎口、そして小倉山城と富士山。
2023年09月26日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:48
主郭から望む北虎口、そして小倉山城と富士山。
明見湖
2023年09月26日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:55
明見湖
大明見集落
2023年09月26日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:10
大明見集落
大明見集落
2023年09月26日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:16
大明見集落
この奥が、不二阿祖太神宮
2023年09月26日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:18
この奥が、不二阿祖太神宮
山ノ神社
2023年09月26日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:23
山ノ神社
愛染通り
R139と交差するが、ここはもともとただの湿地
2023年09月26日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:28
愛染通り
R139と交差するが、ここはもともとただの湿地
愛染地蔵尊と金比羅神社
ここは旧愛染通り
2023年09月26日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:35
愛染地蔵尊と金比羅神社
ここは旧愛染通り
道祖神
2023年09月26日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:37
道祖神
ここから瑞穂村
2023年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:39
ここから瑞穂村
瑞穂村中心地
2023年09月26日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:41
瑞穂村中心地
天神社
2023年09月26日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:51
天神社
月江寺駅
2023年09月26日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:54
月江寺駅
大神社
2023年09月26日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:58
大神社
金鳥居
ここから右折、御坂みちに入ります。
2023年09月26日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:08
金鳥居
ここから右折、御坂みちに入ります。
神田堀川
2023年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:12
神田堀川
丸尾地蔵堂
2023年09月26日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:19
丸尾地蔵堂
富士急ハイランド
2023年09月26日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:22
富士急ハイランド
御坂みちから逸れて左折、船津口登山道へと近道。
2023年09月26日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:22
御坂みちから逸れて左折、船津口登山道へと近道。
ここからいよいよ登りな感じです。
2023年09月26日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:25
ここからいよいよ登りな感じです。
船津口へ。
両側に段丘があるその奥へと進んでいく感じ。
2023年09月26日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:29
船津口へ。
両側に段丘があるその奥へと進んでいく感じ。
東海道自然歩道入り口
2023年09月26日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:31
東海道自然歩道入り口
宮川支流の涸れ沢0862m
2023年09月26日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:32
宮川支流の涸れ沢0862m
船津口登山道
今年の富士登山、最後の登りですね。
2023年09月26日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:40
船津口登山道
今年の富士登山、最後の登りですね。
船津口登山道
2023年09月26日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:49
船津口登山道
2023年09月26日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:00
本日の最高所かな?
2023年09月26日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:03
本日の最高所かな?
船津胎内樹型
2023年09月26日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:05
船津胎内樹型
胎内神社
無戸室浅間神社
2023年09月26日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:19
胎内神社
無戸室浅間神社
2023年09月26日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:28
200円払うとこの中に入れます。
2023年09月26日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:20
200円払うとこの中に入れます。
2023年09月26日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:21
母の胎内の口
2023年09月26日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:23
母の胎内の口
母の胎内
2023年09月26日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:24
母の胎内
父の胎内
2023年09月26日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:26
父の胎内
こちらは、入場に200円、
セルフ・ガイドシート(つまりガイドマップ)一枚も200円払う、
即ち400円でここを探索出来る。
2023年09月26日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:35
こちらは、入場に200円、
セルフ・ガイドシート(つまりガイドマップ)一枚も200円払う、
即ち400円でここを探索出来る。
縦の樹型
2023年09月26日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:39
縦の樹型
横臥型溶岩樹型
2023年09月26日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:43
横臥型溶岩樹型
2023年09月26日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:43
溶岩流の縁
2023年09月26日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:50
溶岩流の縁
石柱型溶岩樹型
2023年09月26日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:54
石柱型溶岩樹型
奥の横型
2023年09月26日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:56
奥の横型
石柱型
2023年09月26日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 12:57
石柱型
富士スバルライン
ここから吉田胎内樹型に向かうんだけど、
入り口を間違えたので、実際のルートが逆周りになっていますが、
分かりやすいように、逆周りで解説。
2023年09月26日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:38
富士スバルライン
ここから吉田胎内樹型に向かうんだけど、
入り口を間違えたので、実際のルートが逆周りになっていますが、
分かりやすいように、逆周りで解説。
この階段が入り口。
変なとこを降りていく必要は無い。
2023年09月26日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:37
この階段が入り口。
変なとこを降りていく必要は無い。
階段を降りたら一直線の道です。
2023年09月26日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:21
階段を降りたら一直線の道です。
左折して下の道に行きたくなるけど、
このまま真っ直ぐ進むのが正解、
そもそも参道はこの先です。
2023年09月26日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:32
左折して下の道に行きたくなるけど、
このまま真っ直ぐ進むのが正解、
そもそも参道はこの先です。
胎内神社
2023年09月26日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:26
胎内神社
2023年09月26日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:25
吉田胎内樹型
2023年09月26日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:23
吉田胎内樹型
吉田胎内樹型
2023年09月26日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:23
吉田胎内樹型
吉田胎内樹型
2023年09月26日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:24
吉田胎内樹型
宮川1,052m
涸れ沢だけどめちゃくちゃ幅が広い。
今回は、宮川が多くの支流を集めていく形でレポート。
2023年09月26日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:29
宮川1,052m
涸れ沢だけどめちゃくちゃ幅が広い。
今回は、宮川が多くの支流を集めていく形でレポート。
ここからさっきの吉田胎内樹型まで参道として道が続いているようです。
2023年09月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:43
ここからさっきの吉田胎内樹型まで参道として道が続いているようです。
宮川1,026m
2023年09月26日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:44
宮川1,026m
ここからまた少し標高を上げます。
2023年09月26日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:45
ここからまた少し標高を上げます。
こんな砂利道。
2023年09月26日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 13:58
こんな砂利道。
中の茶屋
実はここが今回の最高所でしたね。
2023年09月26日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 14:02
中の茶屋
実はここが今回の最高所でしたね。
中の茶屋
土日はうどんの販売がありません。
2023年09月26日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 14:12
中の茶屋
土日はうどんの販売がありません。
旧道は前回歩いているので、
今回はチャリでひたすら下るのみ。
快適な下り坂が続きます。
2023年09月26日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:03
旧道は前回歩いているので、
今回はチャリでひたすら下るのみ。
快適な下り坂が続きます。
富士北麓公園
2023年09月26日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:09
富士北麓公園
宮川1,003m
富士山科学研究所連絡橋 上流
2023年09月26日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:11
宮川1,003m
富士山科学研究所連絡橋 上流
宮川0,997m
同じく、下流
2023年09月26日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:11
宮川0,997m
同じく、下流
富士北麓公園
2023年09月26日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:12
富士北麓公園
宮川0903m
2023年09月26日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:19
宮川0903m
未舗装の道。走りにくい、
けど、下り坂なので、注意してそのまま進む。
2023年09月26日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:21
未舗装の道。走りにくい、
けど、下り坂なので、注意してそのまま進む。
宮川0848m
川幅広いけれど水が流れていない。
2023年09月26日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:31
宮川0848m
川幅広いけれど水が流れていない。
宮川0846m
水路から流れでる水によってようやく流れが出来ている。
2023年09月26日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:32
宮川0846m
水路から流れでる水によってようやく流れが出来ている。
宮川0842m
しかも、川底面がコンクリートだか流れてるだけだしね……。
2023年09月26日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:34
宮川0842m
しかも、川底面がコンクリートだか流れてるだけだしね……。
宮川0818m
河口湖線の線路
いろんな水路から集められてようやく水がある状態。
2023年09月26日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:39
宮川0818m
河口湖線の線路
いろんな水路から集められてようやく水がある状態。
宮川0814m
2023年09月26日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:17
宮川0814m
宮川0806m
2023年09月26日 15:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:43
宮川0806m
宮川0749m
この先で………
2023年09月26日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:45
宮川0749m
この先で………
神田堀川1,095m
2023年09月26日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 14:00
神田堀川1,095m
神田堀川1,017m
2023年09月26日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:05
神田堀川1,017m
神田堀川0800m
2023年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:12
神田堀川0800m
神田堀川0785m
2023年09月26日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:48
神田堀川0785m
宮川0778m
神田堀川が宮川に合流!
2023年09月26日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:49
宮川0778m
神田堀川が宮川に合流!
2023年09月26日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:52
まさか、こんなところに宗像三女神が。
2023年09月26日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:53
まさか、こんなところに宗像三女神が。
宮川0770m
2023年09月26日 15:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:54
宮川0770m
道祖神
2023年09月26日 15:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:56
道祖神
穴守稲荷
2023年09月26日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:58
穴守稲荷
宮川0765m
2023年09月26日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 15:59
宮川0765m
月江寺
2023年09月26日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:04
月江寺
宮川0755m
2023年09月26日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:05
宮川0755m
宮川0753m
2023年09月26日 16:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:07
宮川0753m
小室浅間神社
2023年09月26日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:08
小室浅間神社
小室浅間神社
2023年09月26日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:12
小室浅間神社
福地八幡宮
渡辺大明神
この場所にて………
2023年09月26日 16:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:17
福地八幡宮
渡辺大明神
この場所にて………
間堀川0799m
2023年09月26日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:09
間堀川0799m
間堀川0783m
2023年09月26日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 11:01
間堀川0783m
間堀川0765m
2023年09月26日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:46
間堀川0765m
間堀川0754m
2023年09月26日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:40
間堀川0754m
間堀川0748m
2023年09月26日 16:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:16
間堀川0748m
宮川0743m
間堀川が宮川に合流!
2023年09月26日 16:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:17
宮川0743m
間堀川が宮川に合流!
宮川0738m
さらに………
2023年09月26日 16:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:20
宮川0738m
さらに………
宮川の支流(名称不明)
愛染川としておこうか……0739m
2023年09月26日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:34
宮川の支流(名称不明)
愛染川としておこうか……0739m
宮川0731m
愛染川(仮称)が宮川に合流!
2023年09月26日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:24
宮川0731m
愛染川(仮称)が宮川に合流!
宮川0720m
2023年09月26日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:26
宮川0720m
宮川0720m
2023年09月26日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:30
宮川0720m
水道施設
この先でついに………
2023年09月26日 16:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:34
水道施設
この先でついに………
桂川0745m
2023年09月26日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:26
桂川0745m
桂川0732m
2023年09月26日 16:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:39
桂川0732m
2023年09月26日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:38
桂川0718m
2023年09月26日 16:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:35
桂川0718m
桂川(奥)に宮川(手前)が合流!
2023年09月26日 16:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:46
桂川(奥)に宮川(手前)が合流!
桂川0713m
桂川が宮川と合流!
2023年09月26日 16:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:43
桂川0713m
桂川が宮川と合流!
桂川0699m
2023年09月26日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:54
桂川0699m
桂川0685m
2023年09月26日 16:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 16:57
桂川0685m
桂川0680m
この辺りからようやく、渓流っぽくなってくる。
この先で………
2023年09月26日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:00
桂川0680m
この辺りからようやく、渓流っぽくなってくる。
この先で………
小佐野川0759m
2023年09月26日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:19
小佐野川0759m
小佐野川0739m
2023年09月26日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 10:08
小佐野川0739m
小佐野川支流0731m
明見根元神社から流れて来るので、明見沢と呼称しておく。
2023年09月26日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:14
小佐野川支流0731m
明見根元神社から流れて来るので、明見沢と呼称しておく。
明見沢0728m
2023年09月26日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:12
明見沢0728m
小佐野川0733m
直行する小佐野川に明見沢が合流してくる。
2023年09月26日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:10
小佐野川0733m
直行する小佐野川に明見沢が合流してくる。
小佐野川0715m
2023年09月26日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 9:07
小佐野川0715m
桂川0668m
………、この奥で、桂川は小佐野川にぶつかって合流。
2023年09月26日 17:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:02
桂川0668m
………、この奥で、桂川は小佐野川にぶつかって合流。
左の三つ峠山体と右の御正体山の合間に桂川は流れていく。
2023年09月26日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:05
左の三つ峠山体と右の御正体山の合間に桂川は流れていく。
桂川0644m
2023年09月26日 17:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:08
桂川0644m
桂川0638m
2023年09月26日 17:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:10
桂川0638m
2023年09月26日 17:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:12
2023年09月26日 17:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:14
上暮地分岐
2023年09月26日 17:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:17
上暮地分岐
小沼宿西端
2023年09月26日 17:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:18
小沼宿西端
桂川0612m
桂川公園
2023年09月26日 17:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:23
桂川0612m
桂川公園
桂川公園
2023年09月26日 17:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:24
桂川公園
桂川0608m
2023年09月26日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:27
桂川0608m
三つ峠駅に到着!
2023年09月26日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/26 17:35
三つ峠駅に到着!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら