神石山


- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 594m
- 下り
- 584m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:55
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最近、警察署での免許更新が午後からしか出来なくなり非常に不便😩
で、朝から対応の
東三河運転免許センターへ🚙
有給取って行って来ました😃
もちろんゴールド更新😤
朝イチで更新して、後は山へ⛰️😁
8時45分から受付開始
8時過ぎ着だが既に50〜60人ほど並んでる😱
が、意外とスムーズに
後は「優良講習受けたら山に行けるぅー😆✌️」
しかーし!😳
講習会場に行ったらタッチの差で次の部40分待ちの9時50分から😭
YAMAPでフォロワーさんの活動日記見て
「おー!凄い🤯羨ましいぞー🤩」と時間を過ごし、講習も時間通りに終わり
この回の1番で受付たので1番で免許証を受取り、ダッシュで葦毛湿原へ🚙💨
姫街道は混んでいて、第二🅿️に着いたのが11時過ぎ
平日なのにほぼ満車🈵
木陰が空いていてラッキー✌️
直ぐに着替えてスタート🥾
最近は、
①YAMAP
②ヤマレコ
③ジャパン エコ トラック
の3つを起動している
が、登山道を10分ほど進んだところで③の起動忘れに気付く😩
チェックポイント2つ(🅿️と湿原の分岐)は後回し😅
天気も良く☀️
日当たりのよい湿原は暑い🥵
登山道に入ると雲谷山の稜線に出るまでは日陰だが風も無く、標高が低いのでひたすら暑い🥵?
背中の熱さがたまらない🥵🥵🥵
時々リュック🎒を外してクールダウン?️
稜線に出ると🌞なのに風があり涼しく感じる🎐
雲谷山〜神石山までは普門寺峠のベンチで背中をクールダウン?️して神石山へ
満車の割には登山者は少なく、すれ違ったのは5名、神石山頂は3名だけ🤔
お弁当🍙食べてパラダイスへ
富士山🗻は見えなかったけどゆっくりと絶景を楽しみました🤩😊
下りは座談山の巻道を通ってみましたが、ずっと平坦な道で楽ちん😇だけど距離は倍くらい
取り損ねたチェックポイントも再通過してジャパンエコトラックのバッチもゲットでき👍無事下山😮💨
楽しい山行、ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する