記録ID: 5996404
全員に公開
アルパインクライミング
大峰山脈
未踏ルートからのバリゴヤの頭
2023年09月30日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 2,059m
- 下り
- 2,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:28
距離 11.7km
登り 2,060m
下り 2,118m
7:17
293分
スタート地点
14:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパ4台? 取り付きポイント手前の路肩に駐車 キャパ2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
未踏ルートはピンテなしのバリエーションルート、自己責任で。 50mロープは懸垂で使用。 30mあれば十分だが、立木が多くなかなか使えない。 お助け紐があると便利かも。 大川口からのルートに合流してからはピンテ豊富だが道は悪い。 下山ルートもピンテ豊富だが見落とすと嵌まる。 |
その他周辺情報 | 黒滝茶屋 カツ丼750円 空腹は最高の調味料 |
写真
撮影機器:
感想
相棒曰く、記録上は数人しか入っていない?と言う未踏ルートからバリゴヤの頭へ行かないか?と誘いが。
めちゃめちゃ魅力的な提案で即OK!
完全装備で向かう。
当然、ピンテも踏み跡もない。
破線ルートや一般的なバリとは次元が違う。
ライン取りをミスらないように慎重に登る。
スタートから尋常じゃないくらいの急登、、、、
最早沢の高巻きを延々とやっているみたいなもんである。
かなりエグい!
第1の壁は痺れるフリー。
立木が多くてなかなかロープが出せない。
お助け紐があれば便利だったか。
ナイフリッジも高度感があってなかなか痺れた。
第2,3の壁は弱点があってアッサリ。
大川口尾根合流手前も岩に泥が乗っていてムズかった。
合流からも笑うくらいの急登とアップダウン。
ピークが見えているがなかなか遠かった。
バリゴヤの頭は展望のないピークだった。
しんどかったが、バリは楽しい。
下りは数回の登り返しから一気にモジキ谷へ下る。
ピンテが所々ないので喋っているとミスるので注意である。
登りのダメージで内転筋が攣ったので対策せねばだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂付近ですれ違った者です〜私は久しぶりに単独でした!下部から物音が微かに聞こえたような…
これからもバリルート記録を楽しみにしております
お疲れ様でした。
まさか人に会うと思いませんでした(笑)
バリルートはたまになので気長にお待ちください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する