記録ID: 5997630
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
杣谷ー杣谷峠ー掬星台ー山寺尾根下る。 ダイモンジソウは?アケボノさんは?
2023年09月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 630m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない箇所はありません。 摩耶東谷に アケボノソウ自生地まで 往復後 杣谷を登りました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
そま谷ではダイモンジソウはこれから咲くのが楽しみですね。
アケボノソウはしっかり咲いててよかったですね。
さらに天上寺さんではフジバカマに蝶が舞って、アサギマダラがたくさん来てますね。
海を越えて渡る蝶さん、しっかり栄養補給ですね。
秋の花満載のレポートありがとうございました。
ありがとうございます。
大文字草さんは、
いつ咲くのでしょうね?
むくむく、あっという間に
つぼみがつくのでしょうか?
岩場にへばりついて
咲いていて、がんばるねーと 感心します
養分もなかなか取りにくいと思うのに
そんなところが好きなのね
不思議な花ですね。
みてくださいまして、
ありがとうございます
東谷でアケボノソウが咲きましたか?
まだ少ないようですが何よりです!
同じ日に比良正面谷ではやっと5輪開花しました・・・
比良の八雲周辺山域ではダイモンジソウ、センブリ、リンドウが初見でした。
てるみさんが先日歩かれたコースでもウメバチソウも含めて見ることが出来ますよ!
ただし、他の花もそうですが昨年と同じではなく株が減りました・・・
杣谷ではダイモンジソウは未だとか!
昨年は同時期、僅か咲いていただけでしたが!!!
果たしてこの先どうなるのでしょうかね??
では私のレポは終われば配信しますのでヨロシク✿
チエック!
よしあってました
おはようございます
ありがとうございます
大文字は全くつボミがなくて
遅れそうです。
うめばちそう、歩いた時は
見つけられませんでした、
また歩きたいです
ありがとうございます
ありがとうございます。
そうですね 杣谷へ来られたこと
覚えております。
はい 見てくださいまして、
ありがとうございます。
うれしいです。(⌒∇⌒)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する