記録ID: 5999360
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
大久保山(西秩父) ゴ・ドーハンにチョイ山歩 お山DEタケレレ
2023年09月29日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 293m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・武甲山方面の景色を愛でながら、珈琲とタケレレを楽しもうと思いましたが、計算ちがいでした。そでれも大久保山で久保やんの曲が弾けたので満足しました。
・秋だというのに何かはっきりしないお天気が続きますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ミーハーの自分は『風』というとどうしても伊勢正三のイメージ、22才の別れとか海岸通りとか。もうお一人が久保やんさんだったんですね。今更ですが久保やんさんが猫のメンバーだったとは知りませんでした。
かぐや姫、風、チューリップ、オフコースとかは、ちょうど高校〜大学ぐらいの多感なあおはるの頃の思い出と重なります。で、思わず三丁目の夕焼けってどんな曲だっけ?と思ってユーチューブで検索してしまいました。時は流れてのLP、持ってましたよ。自分も含めて当時の男子大学生は、大体みんなこんな髪型だったなぁ。若い時ってやっぱ髪の毛が一杯あったんだなぁと変な所で感心してしまいました
また、この頃のフォークソングを聞いてみたくなりました。
なかなか「風」あたりのお話ができる方がいないのでとてもうれしいです。私からは少しお兄さん世代のmameさんもあんな風な髪型だったのですね。当時、中学生だったのでそこまではできませんでしたが、正やんのギターがカッコ良かったので、よくコピーしておりました。風の後期のサウンドは結構ポップな感じで現在のJポップの先駆的な存在だと思いますので、もっと評価されてもいいと思います。まあ、どフォークも大好物なのですが。
コメントありがとうございました。 熊倉のご案内もよろしくです!それでは。 godohan
早速今日は朝からSpotifyで風を鳴らしてました。なごり雪はやっぱイルカよりこっち。他にも、あいつ、あの唄はもう唄わないのですか、北国列車、君と歩いた青春、ささやかなこの人生、桜の道等々、いやぁ、懐かしく聞き入ってしまいました。どれも何ともくっさい歌詞ですがメロディーは・・・良いですなぁ。実は最近、年甲斐もなく周回遅れでYOASOBIのアイドルに嵌まってまして毎夜ヘビーローテーションしております
いずれも風の名曲ですね。特に北国列車は何度歌ったか知れません(笑)。
YOASOBIのアイドルはよく知らないのですが、夜に駆けるは当然サウンドは今風ですが、ギターで弾いて見ると、メロディラインはけっこう懐かしいというか、我々世代でも受け入れやすい感じですよね。それでは。 godohsn
ご情報ありがとうございました。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する