記録ID: 600009
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光(蓼ノ湖〜刈込湖)
2015年03月14日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 336m
- 下り
- 335m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯元温泉の無料駐車場は30台ほど。トイレ、水道有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ー湯元〜金精道路ー ちょっと急登だがスノーシューで問題なし。 ー金精道路〜小峠ー 蓼ノ湖は思っていたよりも溶けていたので縦断は断念。 小峠への登りはちょっと急登だが下山時にはソリで遊べます。 ー小峠〜刈込湖ー 傾斜が少なく広い場所が多いのでスノーシューには最適の場所。絵心があれば何か描くのだが・・・ 最後にちょっと下れば刈込湖です。 ココも氷の強度に不安があったので氷上歩きは断念。 巻いて切込湖を目指してみたが雪の割れ目にハマって断念。 なので切込湖は諦めました。゜(゜´Д`゜)゜。 全体を通してテープでのマーキングが有るので安心して歩けます。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は『奥日光小西ホテル』。割引券で600円。 内風呂、露天風呂。 いいお湯です。(^^)v |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
スノーシュー
ゴーグル
|
---|
感想
切込湖まで行けなかったので、ちょっと残念だった。
しかし、無理をして『ドボン』なんてなったら洒落にならないからなぁ。
雪はかなり多かったけど、雪質はベタ雪ぎみ。
丁度1ヶ月前に庵滝に行った時はパウダースノーだったのになぁ。
『春近しだなぁ』と妙に実感の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する