ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60050
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

石裂山

2010年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:35
距離
3.7km
登り
542m
下り
517m

コースタイム

8:55加蘇山神社下P
9:20分岐
9:50行者返し
10:55 山頂
11:15 月山山頂
12:30加蘇山神社下P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
加蘇山神社の出発点には「転落事故5件(うち3件死亡事故)発生、クライミング未経験者はご遠慮下さい」の掲示があります。確かに鎖、はしごの連続でスリルはあり、特に前日の雨で岩場は滑り、安全ではありませんでした。しかし先週の古賀志(赤岩)のような垂直の鎖場ではないので、私や本格鎖場初体験の家内でも何とかなりました。ただ鎖場を含めてコース全域3点支持の基礎だけは頭に入れておく必要があります。

社務所近く、川の向こうの荒井さん宅でコース図をくれるらしいです(その旨掲示あり)が、私は貰いませんでした。

ネット上も含めたい大抵のかたが回遊コースを時計回り(行者返しを登って石裂→月山の順に歩く)を取っているようなので、我々もそうしました。現地の看板もそうなっています。正解だったと思います。逆回りをすると行者返しの鎖場を降りることになり、これはかなり熟練を要すると想像出来ます。
 ただ見晴らしの良い月山に行くだけなら逆コースを上って降りてくる(つまり行者返しを通らない)というルートもあります。小学生でも経験者なら何とかなりそうです。

※追記
あとでネットをいろいろ見てみると、どうやら長い梯子、鎖で対向すると危険なので
意図的に一方通行的な案内を掲示しているようです。
ですので、逆コースをとることはお勧めいたしません。失礼しました。
加蘇山神社前に掲示されている案内。「荒井様宅でコース図がもらえる」そうです。熊注意!まむし注意!転落ちゅうい!!ととにかく脅かしています。転落死亡事後が起きているのでは仕方ありません。
2010年04月03日 08:55撮影 by  iPhone 3G, Apple
4/3 8:55
加蘇山神社前に掲示されている案内。「荒井様宅でコース図がもらえる」そうです。熊注意!まむし注意!転落ちゅうい!!ととにかく脅かしています。転落死亡事後が起きているのでは仕方ありません。
行者返し奥様挑戦中。
2010年04月03日 21:06撮影 by  iPhone 3G, Apple
4/3 21:06
行者返し奥様挑戦中。
東剣ノ峰から石裂山頂への下り梯子。個人的にはここが一番怖かった。梯子から梯子に乗り移るのがスリリング!
2010年04月03日 21:06撮影 by  iPhone 3G, Apple
4/3 21:06
東剣ノ峰から石裂山頂への下り梯子。個人的にはここが一番怖かった。梯子から梯子に乗り移るのがスリリング!
山頂。木の間からですが日光連山の眺望はなかなかでした。
2010年04月03日 10:55撮影 by  iPhone 3G, Apple
4/3 10:55
山頂。木の間からですが日光連山の眺望はなかなかでした。
撮影機器:

感想

800m級の低山ですが、とにかく鎖、梯子の連続。「山に登った」達成感のある山行になりました。

自分的な今回のポイントは、去年秋に下ろした登山靴での靴擦れが数回の山行でも止まらなかったため、
あらたな秘策を投入した点です。それは「ワセリン塗布」。これは効きました。いままで靴下2枚履き、靴紐締め増などで効果なかっただけに、驚きでした。これで安心して夏のシーズンを迎えられそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

ハシゴだらけ!?
随分とまぁ物騒な山に行きましたなぁ・・・熊にマムシに転落と・・・
でも無傷だったよーでナニヨリ
翌日は心地よい『上半身筋肉痛』になったことでせう

靴擦れにワセリンとわ ある意味荒技! しかし納得catface
2010/4/6 14:02
石裂山
>翌日は心地よい『上半身筋肉痛』になったことでせう

奥様はいたいいたいと申していましたが、私はそうでもありませんでした。
普段軽くスロトレやってる成果かな。

>靴擦れにワセリンとわ ある意味荒技
マラソン選手も股ずれ防止にやってるそうです。ほんとに効くのでびっくりです。

今週、前ちょっと話したGPSを購入しました。
明日は娘をつれて大平山に試運転に行ってきます。
2010/4/9 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら