ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600978
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

山野峡&帝釈峡(早春の渓谷は花の宝庫だね)

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人

コースタイム

ナビを持ってないので地図上で見つけられませんでした。
帝釈峡も山野峡も地元では有名な渓谷なのですが・・・
色々なコースがあるので自分の時間にあわせて歩けば短時間コースも
1日コースもありですね。
今日の私のコースはさっさと歩けば軽いウォーキング程度です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どちらも観光地なので駐車場&トイレは心配ないです
コース状況/
危険箇所等
渓谷なので落石注意の看板場所はあります。
その他周辺情報 シーズンオフなのであまりお店は開いてなかったです。
山野峡の林道広めの場所に
車を置いて・・・
ちょっと谷を登る
山野峡の林道広めの場所に
車を置いて・・・
ちょっと谷を登る
アー確かに終わりかけてる
けれどセツブンソウ
こんな場所に咲いていた
4
アー確かに終わりかけてる
けれどセツブンソウ
こんな場所に咲いていた
こちらはユキワリイチゲ
保護区でなければ咲く時期
は違うけれど同じ場所に咲
くんだね
2
こちらはユキワリイチゲ
保護区でなければ咲く時期
は違うけれど同じ場所に咲
くんだね
苔がいっぱいで滑りそう
ゆっくり慎重に・・・
短い距離なのに疲れたよ
苔がいっぱいで滑りそう
ゆっくり慎重に・・・
短い距離なのに疲れたよ
ネコノメソウ
谷のあちこちにいっぱい
咲いていた
5
ネコノメソウ
谷のあちこちにいっぱい
咲いていた
ユキワリイチゲ
谷なのでまだ満開には
早かったかな
2
ユキワリイチゲ
谷なのでまだ満開には
早かったかな
山野草の新しい場所
嬉しくて今日は何度も撮影
2
山野草の新しい場所
嬉しくて今日は何度も撮影
コンロンソウ・・・かな?
ヒロハ?
4
コンロンソウ・・・かな?
ヒロハ?
それにしてもこの谷いいね
一般道から離れているから
セツブンソウこれからも人
知れず咲いていけるかな
2
それにしてもこの谷いいね
一般道から離れているから
セツブンソウこれからも人
知れず咲いていけるかな
名も無い小さな滝
この場所相当気に入ったよ
(*^_^*)
4
名も無い小さな滝
この場所相当気に入ったよ
(*^_^*)
ワサビかな・・・と思って
かじったら山葵の味がした
2
ワサビかな・・・と思って
かじったら山葵の味がした
薄紫がすてき今日はこの後
ユキワリイチゲだらけ
4
薄紫がすてき今日はこの後
ユキワリイチゲだらけ
まだ開いてないけれど
ハナネコノメでしょう?
3
まだ開いてないけれど
ハナネコノメでしょう?
ハナネコノメだよね
1
ハナネコノメだよね
温かくなるとブトとか虫に
悩まされそうな場所だね
やっぱり早春が一番良いね
1
温かくなるとブトとか虫に
悩まされそうな場所だね
やっぱり早春が一番良いね
うーんコレなんだろう?
案外貴重種かも・・
咲いた頃に来なくては
1
うーんコレなんだろう?
案外貴重種かも・・
咲いた頃に来なくては
今日のヒロイン
一般ルートへ移動
龍頭峡入口から遊歩道へ
1
一般ルートへ移動
龍頭峡入口から遊歩道へ
龍頭の滝めざして
1
龍頭の滝めざして
やまごん出没の地点
えっ!何?ヤマごん
待ってれば会えるの?
2
やまごん出没の地点
えっ!何?ヤマごん
待ってれば会えるの?
すみれはまだ早いと思って
いたけれど・・・
名前は?
アオイスミレ
2
すみれはまだ早いと思って
いたけれど・・・
名前は?
アオイスミレ
葉の形と花びらの形から
アオイスミレかな・・・
違っていたらどなたか
教えてくださいね
葉の形と花びらの形から
アオイスミレかな・・・
違っていたらどなたか
教えてくださいね
ユキワリイチゲ
このルートいっぱい咲いて
いるので度々写すために
立ち止まり・・・
6
ユキワリイチゲ
このルートいっぱい咲いて
いるので度々写すために
立ち止まり・・・
ついに息子から
≪母さんきりないからもう
撮るのやめたら!!≫
3
ついに息子から
≪母さんきりないからもう
撮るのやめたら!!≫
と言う事で今日の
ユキワリイチゲ撮影は
この場所でおしまい
7
と言う事で今日の
ユキワリイチゲ撮影は
この場所でおしまい
イチリンソウの花も
もうすぐですね
林道沿いにいっぱい
1
イチリンソウの花も
もうすぐですね
林道沿いにいっぱい
ヒイロチャワンタケ
鮮やかに目立ってるね
3
ヒイロチャワンタケ
鮮やかに目立ってるね
久しぶりのウォーキング
お疲れ気味の母さんの脚
も水の流れに癒されるよ
1
久しぶりのウォーキング
お疲れ気味の母さんの脚
も水の流れに癒されるよ
谷筋には赤い実をつけた
アオキがわんさか
2
谷筋には赤い実をつけた
アオキがわんさか
ちょっとした脇の小さい滝も
きれい
2
ちょっとした脇の小さい滝も
きれい
遊歩道は沢沿いにこんな
感じで整備されているの
で歩きやすいですね。
スニーカーでOK
1
遊歩道は沢沿いにこんな
感じで整備されているの
で歩きやすいですね。
スニーカーでOK
龍頭の滝に到着
あまり期待してなかった
ので歓声をあげて驚き
1
龍頭の滝に到着
あまり期待してなかった
ので歓声をあげて驚き
かなりの水量で写真では
高さがわかりませんが
落差は60m
4
かなりの水量で写真では
高さがわかりませんが
落差は60m
この見事な水しぶきに夏に
来れば涼しくて良いだろう
なと思いつつ寒いので早々
に次へ・・・
1
この見事な水しぶきに夏に
来れば涼しくて良いだろう
なと思いつつ寒いので早々
に次へ・・・
階段を上がって次の四段の
滝へ
次の滝で昼食にする予定
階段を上がって次の四段の
滝へ
次の滝で昼食にする予定
急に足早になった息子が
上から【おーい】って・・
腹ぺこだから早く来いって
事ね^_^;
急に足早になった息子が
上から【おーい】って・・
腹ぺこだから早く来いって
事ね^_^;
階段を上がったら車道に
出たので近くまで車で来
れるんだね
階段を上がったら車道に
出たので近くまで車で来
れるんだね
ここから下って
四段の滝
鑑賞もせずに息子が催促
昼飯昼飯って
2
四段の滝
鑑賞もせずに息子が催促
昼飯昼飯って
今ちまたで流行りだという
(おにぎらず)のつもり
具は卵焼きと我が家定番の
広島名物のガンス
甘口タマゴとガンスのピリ
辛がピッタリ
5
今ちまたで流行りだという
(おにぎらず)のつもり
具は卵焼きと我が家定番の
広島名物のガンス
甘口タマゴとガンスのピリ
辛がピッタリ
滝ってやっぱり夏のもの
今日は他に2組だけ
1
滝ってやっぱり夏のもの
今日は他に2組だけ
とにかくアオキが多くて
珍しくもないけれど
とにかくアオキが多くて
珍しくもないけれど
赤と緑の対比がきれいなの
で(そんなのまで撮るの)
と言われつつ・・
2
赤と緑の対比がきれいなの
で(そんなのまで撮るの)
と言われつつ・・
復路は車道歩き
駐車場まであと少し・・
今日はハナレコデーなので
このあと帝釈峡にも寄って
帰る予定
駐車場まであと少し・・
今日はハナレコデーなので
このあと帝釈峡にも寄って
帰る予定
帝釈到着
久しぶりの帝釈峡
昨年は一度も来てない
2
帝釈到着
久しぶりの帝釈峡
昨年は一度も来てない
赤い橋の上からワカサギ
釣りをしている人がいた
けれど釣れて無かったね
赤い橋の上からワカサギ
釣りをしている人がいた
けれど釣れて無かったね
あっ!!
ケスハマソウ(毛州浜草)
キンポウゲ科ミスミソウ属
5
あっ!!
ケスハマソウ(毛州浜草)
キンポウゲ科ミスミソウ属
まだつぼみ
咲いているのはこれだけ
あとは葉っぱばかり
1
咲いているのはこれだけ
あとは葉っぱばかり
貴重な初お目見えなので
もう一度撮って・・
この後は帝釈ダムの方へ
5
貴重な初お目見えなので
もう一度撮って・・
この後は帝釈ダムの方へ
珍しい形の葉を見つけたら
とりあえず色々な角度から
写して
1
珍しい形の葉を見つけたら
とりあえず色々な角度から
写して
帰って調べてみよう
帰って調べてみよう
分からない時は葉の裏側や
茎の付き方や毛のある無し
が調べる手がかり
1
分からない時は葉の裏側や
茎の付き方や毛のある無し
が調べる手がかり
カタクリの葉
帝釈にはカタクリも多い
1
カタクリの葉
帝釈にはカタクリも多い
秋の紅葉時期以外は閑散
とした雰囲気
2
秋の紅葉時期以外は閑散
とした雰囲気
湖からダム入り口へ移動
車を置いてダム方向へ
湖からダム入り口へ移動
車を置いてダム方向へ
オニシバリ
道端にある小低木
1
オニシバリ
道端にある小低木
地味ですが花ですね
1
地味ですが花ですね
900m歩いたらしい
スミレ発見
今日のスミレ2番目
1
スミレ発見
今日のスミレ2番目
スミレは種類が多くて
さっぱり名前がわからない
スミレは種類が多くて
さっぱり名前がわからない
これも横顔写してあとから
調べて見ましょうね
2
これも横顔写してあとから
調べて見ましょうね
下にダム湖が見えてきた
下にダム湖が見えてきた
セリバオウレン
今日の目的のひとつ
2
セリバオウレン
今日の目的のひとつ
線香花火のような花びら
2
線香花火のような花びら
足元にいっぱいで気を抜く
とうっかり踏みつけてしま
いそう^_^;
足元にいっぱいで気を抜く
とうっかり踏みつけてしま
いそう^_^;
ジャノヒゲ
鮮やかなブルーがここにい
るよと自己主張しているね
リュウノヒゲと覚えていた
けれどジャが正解らしい
3
ジャノヒゲ
鮮やかなブルーがここにい
るよと自己主張しているね
リュウノヒゲと覚えていた
けれどジャが正解らしい
セリバオウレンもしつこく
撮るので先へ進めないよ
5
セリバオウレンもしつこく
撮るので先へ進めないよ
この花は雄花雌花があると
聞いたので色々写してあとで
見ることにしよう
2
この花は雄花雌花があると
聞いたので色々写してあとで
見ることにしよう
ケスハマソウ
ようやく蕾が見つかったわ
葉っぱばかりが目について
いたのに・・
1
ケスハマソウ
ようやく蕾が見つかったわ
葉っぱばかりが目について
いたのに・・
この遊歩道沿いは寒いので
まだ咲いてないとあきらめ
ていたのに・・・
2
この遊歩道沿いは寒いので
まだ咲いてないとあきらめ
ていたのに・・・
遊歩道沿いには多いよ
遊歩道沿いには多いよ
こちらはムギラン
樹木についてる小さなラン
2
こちらはムギラン
樹木についてる小さなラン
葉っぱの根本がぷっくり
ふくれているのが特徴
2
葉っぱの根本がぷっくり
ふくれているのが特徴
これもちっちゃなラン
1
これもちっちゃなラン
クモラン
蜘蛛が這ってるみたい
花が見てみたいね
1
蜘蛛が這ってるみたい
花が見てみたいね
この滑りそうな山肌から
恐々歩いて遊歩道へ戻る
今日はこれで終わりだね
帰ろうかと歩いていたら
この滑りそうな山肌から
恐々歩いて遊歩道へ戻る
今日はこれで終わりだね
帰ろうかと歩いていたら
アッ!大きく開いている
ケスハマソウ一輪(*^_^*)
今日の最後の花(ラッキー)
4
アッ!大きく開いている
ケスハマソウ一輪(*^_^*)
今日の最後の花(ラッキー)

感想

昨年は花探しで歩く時間があまりなかったので久しぶりのハナレコです。
山野草趣味の方から珍しい花を見つけたよと言う事で写真を見たら
(なにこれ!セツブンソウじゃないの。どこで見つけたのよ)
場所を教えてもらって早速おでかけして来ました。
山野峡は神石高原町山野峡キャンプ場を車のナビ目的地にして出発。
途中林道の看板を目印にして車をとめてちょいとばかり谷に入ると
そこにはユキワリイチゲとセツブンソウがまるで混植したかのように
咲いている。
どちらも保護地域では畑のように管理されて群生しているけれど人の手が
入らない場所はびっしりと咲いていなくてまばらにぽつぽつ。だけど美しい。
自然の中の思いがけない出会いには感動があるから・・・・
帝釈峡はお花の宝庫、貴重種も多く場所は教えないよと言う人もいるので自分で
ちょっと変わった葉を見つけたらとりあえず撮影。
でも自分で場所を忘れてしまう事もあるので中々先へ進まないのがtomu流かも。
帝釈固有の花もおおく楽しみな場所ですがなかなか行けなくて昨年は一度も
行ってない。そして気づいた。
1年、間があくと覚えた花の名も忘れて(あーあれよ!あれ!あの花)と言う状態。
今回もお花の写真は出しても名前はパス状態。分からない事だらけで困ったね。

最近はハナレコよりも【山頂目指そう!!どんどん歩こう】に重点を置いているから
花探してのんびりという時間が取れない。
それというのも息子の体重が【驚愕事態】になっているので母としては少しでも
カロリー消費して健康的な体重になって欲しいという思いの方が強いから・・

そして【山頂目指そう!!】も【こんな花あったー!!】も両方楽しい。
両方できる山を春から目指そう。

前回のレコでスキーに行った時のお友達のおにぎりの話
(あれは流行りのオニギラズよ)(そうなんだー)って会話。
そうしたら周りから(私も作ってるよ)って話が出てけっこう皆知ってるんだね。
今回私も作ってみたけれど・・
でもあれって私が以前から作っている(おにぎりサンドだよ)って言ってたのと
どう違うんだろう。
呼び名が違うだけのような・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3930人

コメント

わ〜ぁ お花がいっぱい♪
山野峡♪♪♪

久しぶりにtomuyanさんのお元気を見たような気がします。
こうでなくっちゃ!
これが本来のtomuyanさんの姿

昨年はほとんどなかったもんね、レコ
お花、見なかったらやっぱい忘れるんですか?

保護区にあるお花はいくつか知っているんだけれど
腰が重くて行けない(^_^;)

こんなところで写真撮りたい!!!
2015/3/18 13:21
Re: わ〜ぁ お花がいっぱい♪
フーちゃんおはようございます。
昨夜返事を書こうと思っていたのに眠気に襲われて
ちょっとのつもりで目をつむったら朝まで完熟
昨年は忙しくて会えなかったので・・・
今年は2月から待ち構えて・・・
やっぱりレコに花があると気分がup
そう、1年も離れるとね〜
顔に覚えがあっても名前が出てこない
2015/3/19 7:07
Re[2]: わ〜ぁ お花がいっぱい♪
山野峡・・・。
良い所ですね。
歩きながら、花を求めながら・・・。
写真を撮る
そういうところが少なくなりました。
柵越しに写真を撮るのが嫌で腰が重くなっています(^_^;)

行って見たくなりましたよ。
思わずネットで調べたら詳しい情報がいっぱい。
その気になっていたのにぃ・・・。
やっぱり遠いなぁ(^_^;)
泊まることを考えたら億劫になってしまった

tomuyanさん
写真撮るところがいっぱいあっていいなぁ
2015/3/19 16:10
Re[3]: わ〜ぁ お花がいっぱい♪
こんばんはレス遅くなってごめんなさい
山野峡ネットに情報が多いなんて私よりフーちゃんの方が
詳しくなったかも
私はまだネット情報を見ていないなー

でも私は京都にいるフーちゃんをいつも羨ましく思っているよ。
いろんな歴史あるお祭りにいつも行けていいなーって
2015/3/21 19:55
あれよ!あれ、あれ‼
1年経てば日々の忙しさに追われて「え〜っと、あなたは、だ・あ・れ」?
わかります
私も忘れ事が多く、たまに妙な所から行動食が出没したりして怒られています(歳ですかねぇ〜笑)

春先の山野草は小さく可憐ですが
元気を与えてくれますね❀
tomuyanさんの心にも花が咲いたでしょう

オニギラズの元祖は、おにぎりサンドだったのですね、商品登録して売り出していたら今頃、左うちわでしたよ
おいしそうですね

広島名物、ピリ辛ガンス…メモしておきます
2015/3/18 16:20
Re: あれよ!あれ、あれ‼
poreさん おはようございます。

顔は覚えても名前がでない。人間関係と同じだね〜。
覚えてるふりして話して、あとから周りに(誰だっけ?)
歳とるとすぐ忘れちゃって・・・いやね〜
すごろく振って・・・振り出しに戻った気分
でも忘れた事をわかっているからまだ大丈夫だよ

オニギラズ・・・簡単美味しい今年はコンビニ をやめてこれでいこう
≪商品登録して売り出していたら今頃、左うちわ≫
クー残念!!左うちわになったらねー空いた右手で
ポレさんを余裕であおいで(煽って)あげたのに〜
2015/3/19 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら