山野峡の林道広めの場所に
車を置いて・・・
ちょっと谷を登る
0
山野峡の林道広めの場所に
車を置いて・・・
ちょっと谷を登る
アー確かに終わりかけてる
けれどセツブンソウ
こんな場所に咲いていた
4
アー確かに終わりかけてる
けれどセツブンソウ
こんな場所に咲いていた
こちらはユキワリイチゲ
保護区でなければ咲く時期
は違うけれど同じ場所に咲
くんだね
2
こちらはユキワリイチゲ
保護区でなければ咲く時期
は違うけれど同じ場所に咲
くんだね
苔がいっぱいで滑りそう
ゆっくり慎重に・・・
短い距離なのに疲れたよ
0
苔がいっぱいで滑りそう
ゆっくり慎重に・・・
短い距離なのに疲れたよ
ネコノメソウ
谷のあちこちにいっぱい
咲いていた
5
ネコノメソウ
谷のあちこちにいっぱい
咲いていた
ユキワリイチゲ
谷なのでまだ満開には
早かったかな
2
ユキワリイチゲ
谷なのでまだ満開には
早かったかな
山野草の新しい場所
嬉しくて今日は何度も撮影
2
山野草の新しい場所
嬉しくて今日は何度も撮影
コンロンソウ・・・かな?
ヒロハ?
4
コンロンソウ・・・かな?
ヒロハ?
それにしてもこの谷いいね
一般道から離れているから
セツブンソウこれからも人
知れず咲いていけるかな
2
それにしてもこの谷いいね
一般道から離れているから
セツブンソウこれからも人
知れず咲いていけるかな
名も無い小さな滝
この場所相当気に入ったよ
(*^_^*)
4
名も無い小さな滝
この場所相当気に入ったよ
(*^_^*)
ワサビかな・・・と思って
かじったら山葵の味がした
2
ワサビかな・・・と思って
かじったら山葵の味がした
薄紫がすてき今日はこの後
ユキワリイチゲだらけ
4
薄紫がすてき今日はこの後
ユキワリイチゲだらけ
まだ開いてないけれど
ハナネコノメでしょう?
3
まだ開いてないけれど
ハナネコノメでしょう?
ハナネコノメだよね
1
ハナネコノメだよね
温かくなるとブトとか虫に
悩まされそうな場所だね
やっぱり早春が一番良いね
1
温かくなるとブトとか虫に
悩まされそうな場所だね
やっぱり早春が一番良いね
うーんコレなんだろう?
案外貴重種かも・・
咲いた頃に来なくては
1
うーんコレなんだろう?
案外貴重種かも・・
咲いた頃に来なくては
今日のヒロイン
4
今日のヒロイン
一般ルートへ移動
龍頭峡入口から遊歩道へ
1
一般ルートへ移動
龍頭峡入口から遊歩道へ
龍頭の滝めざして
1
龍頭の滝めざして
やまごん出没の地点
えっ!何?ヤマごん
待ってれば会えるの?
2
やまごん出没の地点
えっ!何?ヤマごん
待ってれば会えるの?
すみれはまだ早いと思って
いたけれど・・・
名前は?
アオイスミレ
2
すみれはまだ早いと思って
いたけれど・・・
名前は?
アオイスミレ
葉の形と花びらの形から
アオイスミレかな・・・
違っていたらどなたか
教えてくださいね
0
葉の形と花びらの形から
アオイスミレかな・・・
違っていたらどなたか
教えてくださいね
ユキワリイチゲ
このルートいっぱい咲いて
いるので度々写すために
立ち止まり・・・
6
ユキワリイチゲ
このルートいっぱい咲いて
いるので度々写すために
立ち止まり・・・
ついに息子から
≪母さんきりないからもう
撮るのやめたら!!≫
3
ついに息子から
≪母さんきりないからもう
撮るのやめたら!!≫
と言う事で今日の
ユキワリイチゲ撮影は
この場所でおしまい
7
と言う事で今日の
ユキワリイチゲ撮影は
この場所でおしまい
0
1
イチリンソウの花も
もうすぐですね
林道沿いにいっぱい
1
イチリンソウの花も
もうすぐですね
林道沿いにいっぱい
ヒイロチャワンタケ
鮮やかに目立ってるね
3
ヒイロチャワンタケ
鮮やかに目立ってるね
久しぶりのウォーキング
お疲れ気味の母さんの脚
も水の流れに癒されるよ
1
久しぶりのウォーキング
お疲れ気味の母さんの脚
も水の流れに癒されるよ
谷筋には赤い実をつけた
アオキがわんさか
2
谷筋には赤い実をつけた
アオキがわんさか
ちょっとした脇の小さい滝も
きれい
2
ちょっとした脇の小さい滝も
きれい
遊歩道は沢沿いにこんな
感じで整備されているの
で歩きやすいですね。
スニーカーでOK
1
遊歩道は沢沿いにこんな
感じで整備されているの
で歩きやすいですね。
スニーカーでOK
1
龍頭の滝に到着
あまり期待してなかった
ので歓声をあげて驚き
1
龍頭の滝に到着
あまり期待してなかった
ので歓声をあげて驚き
かなりの水量で写真では
高さがわかりませんが
落差は60m
4
かなりの水量で写真では
高さがわかりませんが
落差は60m
この見事な水しぶきに夏に
来れば涼しくて良いだろう
なと思いつつ寒いので早々
に次へ・・・
1
この見事な水しぶきに夏に
来れば涼しくて良いだろう
なと思いつつ寒いので早々
に次へ・・・
階段を上がって次の四段の
滝へ
次の滝で昼食にする予定
0
階段を上がって次の四段の
滝へ
次の滝で昼食にする予定
急に足早になった息子が
上から【おーい】って・・
腹ぺこだから早く来いって
事ね^_^;
0
急に足早になった息子が
上から【おーい】って・・
腹ぺこだから早く来いって
事ね^_^;
階段を上がったら車道に
出たので近くまで車で来
れるんだね
0
階段を上がったら車道に
出たので近くまで車で来
れるんだね
ここから下って
0
ここから下って
四段の滝
鑑賞もせずに息子が催促
昼飯昼飯って
2
四段の滝
鑑賞もせずに息子が催促
昼飯昼飯って
今ちまたで流行りだという
(おにぎらず)のつもり
具は卵焼きと我が家定番の
広島名物のガンス
甘口タマゴとガンスのピリ
辛がピッタリ
5
今ちまたで流行りだという
(おにぎらず)のつもり
具は卵焼きと我が家定番の
広島名物のガンス
甘口タマゴとガンスのピリ
辛がピッタリ
滝ってやっぱり夏のもの
今日は他に2組だけ
1
滝ってやっぱり夏のもの
今日は他に2組だけ
とにかくアオキが多くて
珍しくもないけれど
0
とにかくアオキが多くて
珍しくもないけれど
赤と緑の対比がきれいなの
で(そんなのまで撮るの)
と言われつつ・・
2
赤と緑の対比がきれいなの
で(そんなのまで撮るの)
と言われつつ・・
復路は車道歩き
0
復路は車道歩き
駐車場まであと少し・・
今日はハナレコデーなので
このあと帝釈峡にも寄って
帰る予定
0
駐車場まであと少し・・
今日はハナレコデーなので
このあと帝釈峡にも寄って
帰る予定
帝釈到着
久しぶりの帝釈峡
昨年は一度も来てない
2
帝釈到着
久しぶりの帝釈峡
昨年は一度も来てない
赤い橋の上からワカサギ
釣りをしている人がいた
けれど釣れて無かったね
0
赤い橋の上からワカサギ
釣りをしている人がいた
けれど釣れて無かったね
あっ!!
ケスハマソウ(毛州浜草)
キンポウゲ科ミスミソウ属
5
あっ!!
ケスハマソウ(毛州浜草)
キンポウゲ科ミスミソウ属
まだつぼみ
2
まだつぼみ
咲いているのはこれだけ
あとは葉っぱばかり
1
咲いているのはこれだけ
あとは葉っぱばかり
貴重な初お目見えなので
もう一度撮って・・
この後は帝釈ダムの方へ
5
貴重な初お目見えなので
もう一度撮って・・
この後は帝釈ダムの方へ
珍しい形の葉を見つけたら
とりあえず色々な角度から
写して
1
珍しい形の葉を見つけたら
とりあえず色々な角度から
写して
帰って調べてみよう
0
帰って調べてみよう
分からない時は葉の裏側や
茎の付き方や毛のある無し
が調べる手がかり
1
分からない時は葉の裏側や
茎の付き方や毛のある無し
が調べる手がかり
カタクリの葉
帝釈にはカタクリも多い
1
カタクリの葉
帝釈にはカタクリも多い
秋の紅葉時期以外は閑散
とした雰囲気
2
秋の紅葉時期以外は閑散
とした雰囲気
湖からダム入り口へ移動
車を置いてダム方向へ
0
湖からダム入り口へ移動
車を置いてダム方向へ
オニシバリ
道端にある小低木
1
オニシバリ
道端にある小低木
地味ですが花ですね
1
地味ですが花ですね
900m歩いたらしい
0
900m歩いたらしい
スミレ発見
今日のスミレ2番目
1
スミレ発見
今日のスミレ2番目
スミレは種類が多くて
さっぱり名前がわからない
0
スミレは種類が多くて
さっぱり名前がわからない
これも横顔写してあとから
調べて見ましょうね
2
これも横顔写してあとから
調べて見ましょうね
下にダム湖が見えてきた
0
下にダム湖が見えてきた
セリバオウレン
今日の目的のひとつ
2
セリバオウレン
今日の目的のひとつ
線香花火のような花びら
2
線香花火のような花びら
足元にいっぱいで気を抜く
とうっかり踏みつけてしま
いそう^_^;
0
足元にいっぱいで気を抜く
とうっかり踏みつけてしま
いそう^_^;
ジャノヒゲ
鮮やかなブルーがここにい
るよと自己主張しているね
リュウノヒゲと覚えていた
けれどジャが正解らしい
3
ジャノヒゲ
鮮やかなブルーがここにい
るよと自己主張しているね
リュウノヒゲと覚えていた
けれどジャが正解らしい
セリバオウレンもしつこく
撮るので先へ進めないよ
5
セリバオウレンもしつこく
撮るので先へ進めないよ
この花は雄花雌花があると
聞いたので色々写してあとで
見ることにしよう
2
この花は雄花雌花があると
聞いたので色々写してあとで
見ることにしよう
0
1
ケスハマソウ
ようやく蕾が見つかったわ
葉っぱばかりが目について
いたのに・・
1
ケスハマソウ
ようやく蕾が見つかったわ
葉っぱばかりが目について
いたのに・・
この遊歩道沿いは寒いので
まだ咲いてないとあきらめ
ていたのに・・・
2
この遊歩道沿いは寒いので
まだ咲いてないとあきらめ
ていたのに・・・
遊歩道沿いには多いよ
0
遊歩道沿いには多いよ
こちらはムギラン
樹木についてる小さなラン
2
こちらはムギラン
樹木についてる小さなラン
葉っぱの根本がぷっくり
ふくれているのが特徴
2
葉っぱの根本がぷっくり
ふくれているのが特徴
これもちっちゃなラン
1
これもちっちゃなラン
クモラン
2
クモラン
蜘蛛が這ってるみたい
花が見てみたいね
1
蜘蛛が這ってるみたい
花が見てみたいね
この滑りそうな山肌から
恐々歩いて遊歩道へ戻る
今日はこれで終わりだね
帰ろうかと歩いていたら
0
この滑りそうな山肌から
恐々歩いて遊歩道へ戻る
今日はこれで終わりだね
帰ろうかと歩いていたら
アッ!大きく開いている
ケスハマソウ一輪(*^_^*)
今日の最後の花(ラッキー)
4
アッ!大きく開いている
ケスハマソウ一輪(*^_^*)
今日の最後の花(ラッキー)
山野峡♪♪♪
久しぶりにtomuyanさんのお元気を見たような気がします。
こうでなくっちゃ!
これが本来のtomuyanさんの姿
昨年はほとんどなかったもんね、レコ
お花、見なかったらやっぱい忘れるんですか?
保護区にあるお花はいくつか知っているんだけれど
腰が重くて行けない(^_^;)
こんなところで写真撮りたい!!!
フーちゃんおはようございます。
昨夜返事を書こうと思っていたのに眠気に襲われて
ちょっとのつもりで目をつむったら朝まで完熟
昨年は忙しくて会えなかったので・・・
今年は2月から待ち構えて・・・
やっぱりレコに花があると気分が
そう、1年も離れるとね〜
顔に覚えがあっても名前が出てこない
山野峡・・・。
良い所ですね。
歩きながら、花を求めながら・・・。
写真を撮る
そういうところが少なくなりました。
柵越しに写真を撮るのが嫌で腰が重くなっています(^_^;)
行って見たくなりましたよ。
思わずネットで調べたら詳しい情報がいっぱい。
その気になっていたのにぃ・・・。
やっぱり遠いなぁ(^_^;)
泊まることを考えたら億劫になってしまった
tomuyanさん
写真撮るところがいっぱいあっていいなぁ
こんばんはレス遅くなってごめんなさい
山野峡ネットに情報が多いなんて私よりフーちゃんの方が
詳しくなったかも
私はまだネット情報を見ていないなー
でも私は京都にいるフーちゃんをいつも羨ましく思っているよ。
いろんな歴史あるお祭りにいつも行けていいなーって
1年経てば日々の忙しさに追われて「え〜っと、あなたは、だ・あ・れ」?
わかります
私も忘れ事が多く、たまに妙な所から行動食が出没したりして怒られています(歳ですかねぇ〜笑)
春先の山野草は小さく可憐ですが
元気を与えてくれますね❀
tomuyanさんの心にも花が咲いたでしょう
オニギラズの元祖は、おにぎりサンドだったのですね、商品登録して売り出していたら今頃、左うちわでしたよ
おいしそうですね
広島名物、ピリ辛ガンス…メモしておきます
poreさん おはようございます。
顔は覚えても名前がでない。人間関係と同じだね〜。
覚えてるふりして話して、あとから周りに(誰だっけ?)
歳とるとすぐ忘れちゃって・・・いやね〜
すごろく振って・・・振り出しに戻った気分
でも忘れた事をわかっているからまだ大丈夫だよ
オニギラズ・・・簡単美味しい今年はコンビニ
≪商品登録して売り出していたら今頃、左うちわ≫
クー残念!!左うちわになったらねー空いた右手で
ポレさんを余裕であおいで(煽って)あげたのに〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する