ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6012374
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

急坂登って善峯寺から京都を一望 正法寺は鳥獣の石庭

2023年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
10.3km
登り
381m
下り
413m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:41
合計
4:48
距離 10.3km 登り 395m 下り 417m
10:29
5
10:34
8
10:42
11:22
23
11:45
11:48
2
11:50
11:51
4
11:55
12:05
5
12:10
20
12:30
12:38
0
12:36
12:56
103
14:39
15:00
17
15:18
ゴール地点
天候 雨が降ったり風が吹いたり少し晴れたり
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都線で向日町まで。向日町から1時間に1本しかも始発が8時35分という阪急バスに乗り終点善峯寺まで。
同じ路線のバスで十輪寺まで、バス停名は小塩

帰りは南春日町バス停から終点向日町駅まで。こちらも本数は少ない。
向日市は竹が有名なのか、竹のキャラ
2023年10月05日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 9:18
向日市は竹が有名なのか、竹のキャラ
善峯寺の登り口
2023年10月05日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:17
善峯寺の登り口
2023年10月05日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 10:22
山門
2023年10月05日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 10:24
山門
眺めがよい。
2023年10月05日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:43
眺めがよい。
少し紅葉がはじまってる?
2023年10月05日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:46
少し紅葉がはじまってる?
2023年10月05日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:46
シュウメイギクが咲いている。
2023年10月05日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:50
シュウメイギクが咲いている。
紫陽花の頃来てみたいな。
2023年10月05日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:57
紫陽花の頃来てみたいな。
白山名水
2023年10月05日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 11:02
白山名水
いい眺め〜
2023年10月05日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/5 11:07
いい眺め〜
竹が使われてる。
2023年10月05日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 11:16
竹が使われてる。
薬師堂からの眺め。
2023年10月05日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 11:28
薬師堂からの眺め。
善峯寺の北門から三鈷寺に近道。
2023年10月05日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 12:02
善峯寺の北門から三鈷寺に近道。
ちょっとおりてみる。
2023年10月05日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 12:03
ちょっとおりてみる。
2023年10月05日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 12:06
十輪寺の塩釜
2023年10月05日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 12:44
十輪寺の塩釜
十輪寺のお庭。寝そべって見ろと。
2023年10月05日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 12:53
十輪寺のお庭。寝そべって見ろと。
十輪寺から大原野への抜け道。竹林で淋しげな道。
2023年10月05日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/5 13:09
十輪寺から大原野への抜け道。竹林で淋しげな道。
ミゾソバ咲いてた💕
2023年10月05日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/5 13:12
ミゾソバ咲いてた💕
ちっさいアサガオっぽい花
2023年10月05日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 13:13
ちっさいアサガオっぽい花
ちゃんと大原野ひまわり畑、と名前がついている。すでにゾンビひまわり🌻
2023年10月05日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:16
ちゃんと大原野ひまわり畑、と名前がついている。すでにゾンビひまわり🌻
東海自然歩道の道標
2023年10月05日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:23
東海自然歩道の道標
ヌスビトハギが割とどこにでも咲いてる。ちょっと大きめの花かな。
2023年10月05日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:24
ヌスビトハギが割とどこにでも咲いてる。ちょっと大きめの花かな。
ヤブマメですな。
2023年10月05日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:25
ヤブマメですな。
高速道路の下を通る。
2023年10月05日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:27
高速道路の下を通る。
また竹林🎋
2023年10月05日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:29
また竹林🎋
のどかな景色。
2023年10月05日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:32
のどかな景色。
正法寺のお庭
2023年10月05日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/5 13:46
正法寺のお庭
亀とふくがえる、とのこと。
2023年10月05日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 13:48
亀とふくがえる、とのこと。
ペンギンなんだと。
2023年10月05日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 13:48
ペンギンなんだと。
水琴窟
うまく水鉢に水を落として、竹筒から聴く
2023年10月05日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/5 14:03
水琴窟
うまく水鉢に水を落として、竹筒から聴く
遍照塔
高台寺境内から移ってきたらしい。
2023年10月05日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:03
遍照塔
高台寺境内から移ってきたらしい。
観音の滝
2023年10月05日 14:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:09
観音の滝
大原野神社⛩️
2023年10月05日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:18
大原野神社⛩️
奈良の猿沢の池を真似た鯉沢の池なんだと。
2023年10月05日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:24
奈良の猿沢の池を真似た鯉沢の池なんだと。
花の寺 勝持寺
2023年10月05日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:33
花の寺 勝持寺
坂を登っていく。
2023年10月05日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:34
坂を登っていく。
大原野神社からの道なのだが、神社側からはわからなかった。かなり淋しめな道
2023年10月05日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:35
大原野神社からの道なのだが、神社側からはわからなかった。かなり淋しめな道
途中お猿🐒をみかけた。
2023年10月05日 14:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 14:39
途中お猿🐒をみかけた。
通りがかりのお父さんに教えてもらった?道は教えた?藤袴ばたけ。
2023年10月05日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 15:30
通りがかりのお父さんに教えてもらった?道は教えた?藤袴ばたけ。
案山子もいるよ〜
2023年10月05日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 15:31
案山子もいるよ〜
道端のコスモスもいいね〜
2023年10月05日 15:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 15:33
道端のコスモスもいいね〜
撮影機器:

感想

京都3日目は何となく京都駅周辺から小旅行気分を味わいたくて、西京区をせめてみた!

まず善峯寺と十輪寺を目指すが、京都市ではなく向日市という京都のとなりの市になるんかな?そこからバスに乗って山の方までいく。ポンポン山という山の登り口も近いらしい。

終点善峯寺でおりる。もろ、山だな。宿に預けたリュックの中に熊鈴を忘れるというドジをふんでしまった!仕方ない、いざとなったら持ってきたFMラジオを鳴らすべ。

参道を登っていくが、これがなかなかの急坂。しかし少し登ると京都が一望できるではないか!いい眺めだ〜

立派な山門を通り、だいたい順路の通りにみてまわる。龍が寝そべっているような、素晴らしい松がある。松食い虫にやられて2代目とのこと。

今は咲いてないが、紫陽花の時期は、紫陽花山みたいになるんだろうな。
順路のどこからも素晴らしい眺め。だいたい真ん中に見えるのが四明岳らしい。トレイルで行った先だな。京都タワーもちっさくみえる。

見どころ満載で2時間も滞在してしまった。十輪寺まで歩くつもりだったが、行きで見て淋しげな道であり、熊も出るようだったので、バスでひと駅。

十輪寺はなりひら寺とも言われるらしい。最初に説明してくれるのだが、半分くらいしかききとれず、テキトーにあいづちをうっていたら、人の言うこと何も聞いてないんだな、とキレられた。すんません。寺の人にそんな風に怒られるのは初めてのことで、傷ついた。

塩釜があって塩を焼いて紫の煙をだして合図にしたらしい。庭を見るとき寝そべって好きなだけみるといいらしい。少しさみしい感じのする寺だった。

大原野神社から勝持寺をみて、金蔵寺まで行って、山の中の道?を通って善峯寺に行くというルートもあったが、ひとりでは淋しすぎる様であり、今回は十輪寺から、ショートカットして大原野神社方面に抜けることにしたのだが、またその道が竹林の道で、何ともさみしい道だったんで、ラジオ鳴らしながらこわごわ通りましたて。
でも途中高速道路の下を通ったりはするのだ。

大原野神社の前に、正法寺という寺があり、何となくふらっと入ってみた。

石の寺とのこと。お庭に亀やら獅子やらゾウやペンギンまでいる!まぁ見立てているということだが。
三面千手観世音菩薩がご本尊。ここも見どころ満載で時間が足りないくらい。紫陽花や梅、桜などいろいろな花が咲くらしい。

大原野神社から花の寺と言われる勝持寺に向かう。
ここもなかなかの坂で、猿も出てきたりして、やっと辿り着く。瑠璃光殿の薬師如来像や、その胎内仏、日光月光菩薩に十二神将像は素晴らしかった。
庭には桜や楓の木がたくさんあるが、今の時期は花もなく紅葉もまだなので、ひっそりと淋しい。

少しバスの時間には早いが、南春日町バス停まで歩く。バス停で待っていると、車に乗ったお父さんが声をかけてきて、藤袴わかるか?ときくのだ。ん?
藤袴が咲いてるところがこの辺にあるということらしい。よそもんなのでわからないが、一応Googleマップで調べてみる。バス停のすぐ脇の細道から行けるらしい。ここからみたいよ、と教えてみると、あなたもよっていかはったら?的なことを言われた。京都弁がよくわからんので、あくまで、的な、ね。

2分で着くらしく、行ってみた。
フジバカマ園という名前がついていて、フジバカマばたけになっていた。見頃は少し過ぎていたのかも。小学生が作ったという案山子がいた。
道中のコスモスがいい感じだった。のどかなところだ。
お父さんにいいとこ教えてもらったな〜地元のひとしかわからん情報だろうな。

バスでまた向日町駅まで戻り、京都線で京都駅まで。駅でぐだぐだして時間を潰して、新幹線にのる。荷物が多いから、もうひと頑張りだな。

西山古道の地図なども手に入れたので、今度は熊鈴を忘れずに持って、また散策してみたい。
それにしても同じ京都か?と思うほど、人がいなかったが、あとひと月もすると紅葉でこの辺も混むのだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら