ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6014358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

(京都の)大峰山

2023年10月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
10.8km
登り
492m
下り
484m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:03
合計
3:07
9:41
71
スタート地点
10:52
10:52
18
11:10
11:13
42
11:55
11:55
53
12:48
ゴール地点
荒木山の頂上から先、手ごわいルートでした。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇治田原市総合文化センターの駐車場に止めさせてもらう。
コース状況/
危険箇所等
ルートが分かりづらいところ:
1.神社から登って登山開始早々、林道から涸沢筋に降りるあたり
2.荒木山から先、あと少しで荒木山登山口(≒舗装道路に出る) のあたり(地図上は荒木山登山口とある)、低木・笹に覆われてわかりません。
3. 神明神社から先民家の軒先に出てくるまで
その他周辺情報 宇治田原の道の駅のようなところで、茶団子購入 (茶だけしか入ってないので素直な色) 8本 1002円でした。
この神社から登っていきます。
2023年10月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 9:45
この神社から登っていきます。
可愛い猫(の置き物😁)
2023年10月06日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
10/6 9:47
可愛い猫(の置き物😁)
トイレもあります。
2023年10月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 9:49
トイレもあります。
登山の無事を祈って (この時はこんなにリスクがあるとは思ってなかった)、出発。
2023年10月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 9:50
登山の無事を祈って (この時はこんなにリスクがあるとは思ってなかった)、出発。
大峰山に行きますので直登
2023年10月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/6 9:52
大峰山に行きますので直登
林道左にピンクテープがありそちらに進む。この後、ピンクテープは見つからない。で、地図+ルートと足跡を見ながら、沢筋に沿って登るのだろうと思い、涸れた沢を登っていく。
2023年10月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 9:57
林道左にピンクテープがありそちらに進む。この後、ピンクテープは見つからない。で、地図+ルートと足跡を見ながら、沢筋に沿って登るのだろうと思い、涸れた沢を登っていく。
沢の右手にがけ崩れの跡。おそらくこれで、林道が塞がれていて林道通行止め、そのため沢に降りているのだろう(と納得して歩く)
2023年10月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 10:00
沢の右手にがけ崩れの跡。おそらくこれで、林道が塞がれていて林道通行止め、そのため沢に降りているのだろう(と納得して歩く)
人の手が入ってる気配(ルートは正しそうだ)。
2023年10月06日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 10:01
人の手が入ってる気配(ルートは正しそうだ)。
谷から見て、ここに道がありそうだったので、下の谷から上がってきました。
2023年10月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 10:03
谷から見て、ここに道がありそうだったので、下の谷から上がってきました。
が、また沢筋に降りて歩く
2023年10月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 10:04
が、また沢筋に降りて歩く
鉄の橋もある(振り返って撮影)。大峯っぽいなー、と思いながらウキウキして歩く。
2023年10月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 10:05
鉄の橋もある(振り返って撮影)。大峯っぽいなー、と思いながらウキウキして歩く。
右ね。向こう側のピンクテープは行くなという目印?
2023年10月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 10:07
右ね。向こう側のピンクテープは行くなという目印?
右に曲がって数分のち、林道に出ました。これから大峰山の頂上まで、舗装、未舗装の違いがあれど林道歩きです😱。
2023年10月06日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 10:10
右に曲がって数分のち、林道に出ました。これから大峰山の頂上まで、舗装、未舗装の違いがあれど林道歩きです😱。
こんな札がかかっています。あ、宮の上13番地1の札、一杯出てきますので、場所の確定にはくれぐれも使わぬように。
2023年10月06日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 10:13
こんな札がかかっています。あ、宮の上13番地1の札、一杯出てきますので、場所の確定にはくれぐれも使わぬように。
林道です。
2023年10月06日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 10:28
林道です。
さあ、ここを右。
2023年10月06日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 10:45
さあ、ここを右。
大峰山到着。眺望はありませんが、それなりに広い頂上です。
2023年10月06日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/6 10:51
大峰山到着。眺望はありませんが、それなりに広い頂上です。
荒木山にも到着。このあたりでフクロハギ、攣りかける。
2023年10月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/6 11:09
荒木山にも到着。このあたりでフクロハギ、攣りかける。
荒木山、登り口がわかるように、林道からは、荒木山とかかれた木札(写真左中央、上)が見えます。私は、もう少し林道の手前で登り始めて、ここに降りてきました。
2023年10月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 11:12
荒木山、登り口がわかるように、林道からは、荒木山とかかれた木札(写真左中央、上)が見えます。私は、もう少し林道の手前で登り始めて、ここに降りてきました。
ずっと林道歩きも疲れてきたところで、山道に入ります。右の道からきて、行きすぎ戻ってきたところ。左の山道に折れます。「おっ、山道」とウキウキします。
2023年10月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 11:14
ずっと林道歩きも疲れてきたところで、山道に入ります。右の道からきて、行きすぎ戻ってきたところ。左の山道に折れます。「おっ、山道」とウキウキします。
が、なかなかの山道です。手入れはされていません。基本、踏み跡不明瞭・倒木も時々ある。ルートはほとんどわかりづらいといった方がいいです。GPS で現在地を確認し、地形と照らし合わせて進む方向を決めるということを繰り返します。灌木も少ないため、歩き回ることができるのが幸い。
(こういうところでは、一番壊滅的な問題・・・スズメバチの巣がある木に近づいてないか?黒スズメバチの巣が地面にないか?という二点を気にして歩いてます)
2023年10月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 11:22
が、なかなかの山道です。手入れはされていません。基本、踏み跡不明瞭・倒木も時々ある。ルートはほとんどわかりづらいといった方がいいです。GPS で現在地を確認し、地形と照らし合わせて進む方向を決めるということを繰り返します。灌木も少ないため、歩き回ることができるのが幸い。
(こういうところでは、一番壊滅的な問題・・・スズメバチの巣がある木に近づいてないか?黒スズメバチの巣が地面にないか?という二点を気にして歩いてます)
と、突然目の前に現れる大物・・・。なんどかへばりつきます。帽子がかなりカバーしてくれましたが、はがすときには「メリメリという音がしますね〜。
2023年10月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/6 11:32
と、突然目の前に現れる大物・・・。なんどかへばりつきます。帽子がかなりカバーしてくれましたが、はがすときには「メリメリという音がしますね〜。
あと少しで登山口まで降りられるというところまで来ました。ここでほっと一安心してました。が、実はここから先で、道がわからなくなります。ただ、最初は、写真左端に少し道の気配がありましたので、薮を突進
2023年10月06日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 11:36
あと少しで登山口まで降りられるというところまで来ました。ここでほっと一安心してました。が、実はここから先で、道がわからなくなります。ただ、最初は、写真左端に少し道の気配がありましたので、薮を突進
うまく薮の中を通り抜けました。振り返ったところ。この先10m ほど進むと、ヤマレコの地図で「荒木山登山口」と書かれたところに出るのであとはらくちんだろうと・・・。
 だが、しかし。荒木山登山口、目印も何もない。さらに登山口から降り道も見つからない。さあどうする?💦
2023年10月06日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
10/6 11:38
うまく薮の中を通り抜けました。振り返ったところ。この先10m ほど進むと、ヤマレコの地図で「荒木山登山口」と書かれたところに出るのであとはらくちんだろうと・・・。
 だが、しかし。荒木山登山口、目印も何もない。さらに登山口から降り道も見つからない。さあどうする?💦
振り返って撮影。黄色いテープに「(たしか)らくなん トレイル」と書かれてたのでそれを目印に歩くと、倒木、灌木の中をかき分けてここに来た。もう一度戻る気になれず、先にいっても安全そうだったので、そのまま行きました。
荒木山登山口の教訓:登山口の黄色いテープは信じない
2023年10月06日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/6 11:46
振り返って撮影。黄色いテープに「(たしか)らくなん トレイル」と書かれてたのでそれを目印に歩くと、倒木、灌木の中をかき分けてここに来た。もう一度戻る気になれず、先にいっても安全そうだったので、そのまま行きました。
荒木山登山口の教訓:登山口の黄色いテープは信じない
なんとかひらけたところにでて一安心。(⇒逆方向のルートで道からアプローチすると分かりやすかったかもしれませんが、今回のルートではなかなか難しい)
2023年10月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 11:48
なんとかひらけたところにでて一安心。(⇒逆方向のルートで道からアプローチすると分かりやすかったかもしれませんが、今回のルートではなかなか難しい)
神社を通り過ぎた後、もう一か所、灌木・笹をかき分け、正面左手の隙間から着地。
ほっと一息💦。
2023年10月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 12:01
神社を通り過ぎた後、もう一か所、灌木・笹をかき分け、正面左手の隙間から着地。
ほっと一息💦。
弘法の井戸というらしい
2023年10月06日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 12:05
弘法の井戸というらしい
由来。ふんふん。そういうことか・・。ここから宇治川の水を汲みに行くのは大変です。
2023年10月06日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 12:05
由来。ふんふん。そういうことか・・。ここから宇治川の水を汲みに行くのは大変です。
第二名神の工事が見えます。
2023年10月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/6 12:16
第二名神の工事が見えます。
左右の橋脚、それぞれ工事し、少しづつ伸ばしてくっつけるのか〜。コンクリートタイプの橋はそのようにするのですね。
2023年10月06日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 12:28
左右の橋脚、それぞれ工事し、少しづつ伸ばしてくっつけるのか〜。コンクリートタイプの橋はそのようにするのですね。
鴨。写真撮ったら一斉に飛び立っていきました。
2023年10月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/6 12:31
鴨。写真撮ったら一斉に飛び立っていきました。
工事全景
2023年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 12:33
工事全景
ここでかつて水難があったようです
2023年10月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 12:35
ここでかつて水難があったようです
彼岸花
2023年10月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/6 12:39
彼岸花
秋の花たち
2023年10月06日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 12:42
秋の花たち
秋の花たち
2023年10月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 12:43
秋の花たち
秋の花たち
2023年10月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 12:43
秋の花たち
2023年10月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 12:43
2023年10月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/6 12:44
黒丸で囲んだあたりが灌木・薮が多くてルートが不明瞭なところ。
2
黒丸で囲んだあたりが灌木・薮が多くてルートが不明瞭なところ。

装備

個人装備
気温15℃位。 活動中は半袖 T シャツで十分 (長袖フリースを念のためリュックに入れる) 摂取水分:アルミフィルムのスポドリ(約150cc)+ペットボトルの水(200cc) 摂取エネルギー:柿の種(大き目の)一袋 300kcal)

感想

大峰山、まあ大したことないやろとたかをくくって登りに行きました。・・・実際は、手ごわい山でした。

 当初、想像通り、少し沢筋歩いたものの、その後はひたすら林道歩き。そのまま頂上。荒木山を越える。ほぼ林道歩きで、これからも林道歩きなんだろうなーと思って歩いていると突然山道が現れる。
 で、山道に入ると、歩いている人も少ないため踏み跡もほとんどわからない。ピンクテープなどもほとんどない。本来ならば、木々の隙間の違いから感じられる「道の気配」も、折れた枝、倒れた灌木等で見つけづらい。が、それも楽しめて歩けた。そう、荒木山登山口に出るまでは。・・・
 登山口からさらに下に降りるルートがわからない山は初めてでした。登山口から先の数10メートルのルートがよくわからない。黄色のテープを見つけて、ちょっと行ってみようと思っていった先は(テープはいくつもあり「xxトレイル」と書かれていましたが) 灌木が密集して生えている。どうも違っていたよう。戻るかどうか、逡巡します。
 地図を見て判断しようと地図を見ます。地図を見る限り、現在地と、本来のルートの間はどこを歩いても平坦に見える(=安全)。なので、もとに戻るのはやめ、そのまま道がある方向に歩くことに。すると、幸いにも本来のルートに出てきました。
 それで終わりか、と思って居たら、手ごわいのがもう一か所ありました。
 本家の大峯でも道迷いはよくありますが、中々のお山。GPS + 電子地図で、今の場所がわかるので、(電子)地図から読み取れる地形(尾根がどう伸びていくのか、谷がどう続くかなど)と、目の前の立体的な地形を照らし合わせてどっちに行けばいいか判断できましたが、今の場所がわからないと厳しいところだなと思いました。舐めたらあかん「大峰山」でした。
 ちなみに、山ではだれにも会いませんでした(杉を切ってた人、法面工事の人は見かけました)
 また、久しぶりに地元の山を登りましたが、アブもスズメバチもいませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら