記録ID: 601520
全員に公開
山滑走
東北
二岐山---もうちょとで!
2015年03月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 714m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:12
距離 4.9km
登り 718m
下り 718m
7:37
121分
駐車場
9:38
9:46
109分
シンボル
11:35
11:50
59分
ドロップポイント
12:49
ゴール地点
天候 | くもり/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
コッヘル
昼食
ツェルト
|
---|
感想
山頂を狙うため家を少し早い6:00前に出発した。
いつもの切り開きから登る。今日もノートレースだ。
林の中に入ると「スカシ俵(クスサンの繭)」が迎えてくれた!
1050m辺りで長野から来たと言う3人組に追いつかれトレースのお礼をもらった。
この3人組はとんでもなく早くアッと言う間に見えなくなってしまう。
今度はトレースをお借りして追いかけるが1400付近で3人組が下りて来た。
山頂は寒かったと言い、これまたアッと言う間に滑り下りて行った。
だんだん尾根が狭まって斜度が急になる、この頃からガスが下りて来て山頂での
展望が期待出来ないのとシールでの登高が難しくなって来たので下りる準備をする。
今シーズン最後になるかもしれないパウダーを[全身]で味わいながらの滑走でした。
山頂は次回に!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に会いました3人組です。トレースありがとうございました。
正確にはG県とS県の混成チームでしたが、数年に一度の1泊スキーで
桧枝岐に向かう途中、天気見て予定変更、こちらに行ってみました。
予想以上のパウダーを楽しめ、1日目から充実した遠征となりました。
またどこかでお会いしましょう。
今日も一人ラッセルかなと思い山に入ったのですがみなさんのおかげで
山頂付近まで登れました!ありがとうございます。
福島で楽しまれこちらも嬉しいです
檜枝岐のレコも楽しみにしています!
よろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する