記録ID: 601578
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2015年02月27日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
上原港よりレンタカーで船浦の南側、琉球大学熱帯植物園センター西表実験所の先、1.5km奥、道が途切れる手前の駐車場まで行く。
車・バイク
舗装されている立派な駐車場はカヌーツアー専用で停めてはいけないらしい 私達はその手前、路肩にある2,3台のスペースに停める
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間50分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 3時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 沢の渡渉3箇所あるので、沢登り専用の靴底がウールフェルトの靴があれば安全。 私達は渡渉用靴を近くの民宿で借りるつもりだったがあいにく定休日の為、持参したスニーカーで登った |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | カヌー用靴か沢歩き用靴があったほうが良い |
---|
写真
感想/記録
by shibawanko
出発前、ピナイサーラの滝へ行く方法がカヌーガイドの案内で行く方法しか分からず、また昼が満潮とぶつかる為ヒナイ川を歩くことも無理なので困っていたら、民宿のご主人に詳しいトレッキングガイドを地図付きでいただくことができ、徒歩でピナイサーラの滝の絶景をカヌーガイドなしでトレッキングする事ができました。
駐車場から滝の上までは登り1時間、帰りは滝ツボから1時間半ほどのハイキング。
登山道は踏み後がしっかり付いているので危険はありませんでした。
上手く干潮時間が合えば、ヒナイ川を下りマングローブ林を抜ける事もよさそうだが、レンタカーで移動する場合は元来た道を帰るしかないみたいです。
2月下旬といっても西表は温かく、沢歩きの水も心地よく、楽しいハイキングとなりました。
駐車場から滝の上までは登り1時間、帰りは滝ツボから1時間半ほどのハイキング。
登山道は踏み後がしっかり付いているので危険はありませんでした。
上手く干潮時間が合えば、ヒナイ川を下りマングローブ林を抜ける事もよさそうだが、レンタカーで移動する場合は元来た道を帰るしかないみたいです。
2月下旬といっても西表は温かく、沢歩きの水も心地よく、楽しいハイキングとなりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:17959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する