記録ID: 6019934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
秋晴れ・濃尾平野一望☆三方山・小倉山・養老山
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 832m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:43
距離 10.1km
登り 832m
下り 833m
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。9:00〜17:00までですが、8時過ぎで空いていて、そこそこの車が止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝上駐車場の料金所で登山届受付していました。 ネットで出したと申告したら、OKでした。 |
写真
すぐに養老山頂に到着。
眺望も何もありません。
養老山が東海の百山や、ぎふ百山に指定されていますが、ちょっと地味すぎる山頂。となりの小倉山の方が眺めも良くて、山頂も広いのに小倉山は続ぎふ百山にも指定されていなくて、扱いが逆の様な・・・
眺望も何もありません。
養老山が東海の百山や、ぎふ百山に指定されていますが、ちょっと地味すぎる山頂。となりの小倉山の方が眺めも良くて、山頂も広いのに小倉山は続ぎふ百山にも指定されていなくて、扱いが逆の様な・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
今日は養老山へ。
先週から一気に秋になった感じで、朝方は寒いくらいです。
先週までは登山服も夏服でしたが、今日から秋仕様になりました。
念のため、防寒着も持っていきます。
養老山は標高差が800mくらいあるので、登れるか心配でしたが、何とか登れました。滝の上の渡渉ポイントから稜線までの登りが急でバテバテでしたが、あとは傾斜もゆるやかで、岩場もないので、初心者向けのコースだと思いました。
小倉山からの濃尾平野が一望できる眺望も凄かった。いつも家から見える養老山でしたが、こんなに景色がよい山だったなんて。
あとは、秋になり、気温か一気に下がってきたので、これからの登山は防寒対策をしっかりしないといけないと思いました。今日も、日が当たる場所は暖かいですが、北側の斜面の谷などは風が冷たくて寒かった。
これから、紅葉も進んできますので、また近場の山に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する