記録ID: 6024913
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
竪破山・おかめ山『常陸国ロングトレイル×YAMAPデジタルバッジキャンペーン』
2023年10月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 937m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 後 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[注意]道の整備状況、北側からアクセスする道は未舗装路で浸食等で荒れており走行に苦労しました、帰りは南側の道を使用しオール舗装路です☆、こちらがお勧めです。道の途中に「せせらぎひろば」ってのがある道です。 駐車場は、黒前神社 一の鳥居の広場を利用、二の鳥居の駐車場は道が荒れて通行止めになっています。 トイレ、登山口は二の鳥居の広場にあり。 ◇おかめ山 竜神大吊橋第2駐車場を利用。登山口はここにあります。 トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇竪破山 駐車場からピストン 危険箇所はありません。 ◇おかめ山 駐車場からピストン 山頂手前の尾根は岩々なルートになります。 両サイドは崖になっている所もありますが、手がかり足掛かり、道幅もしっかりとあります。 |
その他周辺情報 | ◇竜神大吊橋 吊橋を渡るのは有料です、バンジージャンプもあります。 マロンソフトクリーム:400円 ◇久慈サンピア日立 日帰り温泉:400円(キャンペーン)、通常は500円 ◇日立おさかなセンター 久慈浜みなと寿し ちらし寿司特盛:2090円 岩ガキ:1320円/1個 |
写真
イワヒバ(別名イワマツ)乾燥状態
乾燥するとこの枝全体が内側に巻き込むように丸まる。雨などで水分が十分に補給されると、数時間から数日の間にこの枝をのばして輪生状に広がる。そのためイワヒバ科は復活草とも言われる。
乾燥するとこの枝全体が内側に巻き込むように丸まる。雨などで水分が十分に補給されると、数時間から数日の間にこの枝をのばして輪生状に広がる。そのためイワヒバ科は復活草とも言われる。
駐車場まで戻り、荷物を降ろして身軽で竜神大吊橋へ
ここでキャンペーンのミッションはコンプリートです!!
マロンソフトクリームを食します、400円😋
今回は竜神大吊橋は渡らず、また今度反対側のハイキングを計画したときにしよう
ここでキャンペーンのミッションはコンプリートです!!
マロンソフトクリームを食します、400円😋
今回は竜神大吊橋は渡らず、また今度反対側のハイキングを計画したときにしよう
キャンペーンの最後に久慈サンピア日立で手ぬぐいをGet、そのままお風呂に入ります。通常日帰り入浴500円のところ、キャンペーンコンプリートで400円になりました。
〆は日立おさかなセンターで海の幸に舌鼓😋
〆は日立おさかなセンターで海の幸に舌鼓😋
撮影機器:
感想
YAMAPの『常陸国ロングトレイル×YAMAPデジタルバッジキャンペーン』で茨城の山、景勝地、食を楽しみました😁
茨城のロングトレイル、色々と良いコースありそうなので調べてみます。
気候的には朝の気温は低く、空はうろこ雲、紅葉はまだでしたがが、秋っぽくなってきました。紅葉なども気になりますが、気候の急変にも気を付けて計画・装備しましょう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する