ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602898
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【奥高尾】〜春萌え・新芽がいっぱい〜 小仏駐車場⇔陣馬

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
15.0km
登り
895m
下り
875m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:13
合計
5:16
10:29
10:30
24
10:54
10:55
14
11:09
11:16
44
12:00
12:00
5
12:05
12:06
8
12:14
12:14
6
12:20
12:21
17
12:38
13:30
13
13:43
13:44
11
13:55
13:55
6
14:01
14:02
6
14:08
14:10
53
15:03
15:03
15
15:18
15:24
17
天候 くもり 一時 ぽつぽつ & 太陽
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小仏駐車場
コース状況/
危険箇所等
*雪なし・すこしだけぐちゃぐちゃなところあり・その他良好
*新芽があちこち
その他周辺情報 *小下沢梅林 梅満開
小仏駐車場 今日はお天気がくもり&たまにぽつぽつ雨の為、人が少し少なめ。駐車場も空きあり。今日はここから登らず後ろ側へ少し戻って影信山頂へ直行!
2015年03月21日 10:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 10:24
小仏駐車場 今日はお天気がくもり&たまにぽつぽつ雨の為、人が少し少なめ。駐車場も空きあり。今日はここから登らず後ろ側へ少し戻って影信山頂へ直行!
小仏駐車場から車道を少し下り、ここ、登山口入り口。しゅっぱ〜つ!!
2015年03月21日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 10:28
小仏駐車場から車道を少し下り、ここ、登山口入り口。しゅっぱ〜つ!!
椿が綺麗に咲いています。木のいす乗っている可愛い椿の花
2015年03月21日 10:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 10:31
椿が綺麗に咲いています。木のいす乗っている可愛い椿の花
久しぶりに登る気がする。るんるん♪
2015年03月21日 10:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 10:51
久しぶりに登る気がする。るんるん♪
影信ー小下沢 道に合流
2015年03月21日 10:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 10:54
影信ー小下沢 道に合流
影信山頂到着!
2015年03月21日 11:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 11:07
影信山頂到着!
野菜まんじゅう
2015年03月21日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/21 11:09
野菜まんじゅう
霧がすごい
2015年03月21日 11:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 11:19
霧がすごい
新芽
2015年03月21日 11:30撮影 by  SO-04E, Sony
2
3/21 11:30
新芽
「キジバトの羽」だそうです
2015年03月21日 12:10撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 12:10
「キジバトの羽」だそうです
いつの時代の?ファンタオレンジ & コカコーラ。調べてみた。ファンタ缶:1968年日本のファンタ缶の初代。コカ・コーラ缶:1970年。初代缶は1955年〜らしいので、初代ではありませんでしたが、4代目くらい。
2015年03月21日 12:37撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/21 12:37
いつの時代の?ファンタオレンジ & コカコーラ。調べてみた。ファンタ缶:1968年日本のファンタ缶の初代。コカ・コーラ缶:1970年。初代缶は1955年〜らしいので、初代ではありませんでしたが、4代目くらい。
黄色い花
2015年03月21日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 13:52
黄色い花
何の花だろう???
2015年03月21日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 13:52
何の花だろう???
「木とふれあって」いつもの場所に、今日は「ヒノキ」
2015年03月21日 14:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 14:06
「木とふれあって」いつもの場所に、今日は「ヒノキ」
新芽
2015年03月21日 14:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 14:30
新芽
年代物のキリンビール。調べてみたら1960〜1965の間に製造された初代の缶らしい。年代物。
2015年03月21日 14:34撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/21 14:34
年代物のキリンビール。調べてみたら1960〜1965の間に製造された初代の缶らしい。年代物。
う〜ん♪てんぷらに出てきそうな新芽。
2015年03月21日 14:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 14:36
う〜ん♪てんぷらに出てきそうな新芽。
大根の葉っぱみたい。
2015年03月21日 14:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 14:45
大根の葉っぱみたい。
きのこ
2015年03月21日 14:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 14:52
きのこ
これも、てんぷらにありそう。
2015年03月21日 14:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 14:53
これも、てんぷらにありそう。
青空覗く
2015年03月21日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 14:55
青空覗く
「やご沢 小仏 →」ここを下っていきます。
2015年03月21日 15:04撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 15:04
「やご沢 小仏 →」ここを下っていきます。
水滴つきの新芽
2015年03月21日 15:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:05
水滴つきの新芽
びーだま
2015年03月21日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/21 15:18
びーだま
しだ植物の新芽。
2015年03月21日 15:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:20
しだ植物の新芽。
花?葉?
これも食べれる???
1
これも食べれる???
新芽は全部美味しそうに見えてくる・・・
2015年03月21日 15:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:33
新芽は全部美味しそうに見えてくる・・・
小さい花
あと少し〜。
2015年03月21日 15:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:33
あと少し〜。
水玉の草
2015年03月21日 15:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:34
水玉の草
新芽。
2015年03月21日 15:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:36
新芽。
何に育つんだろう...
2015年03月21日 15:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:36
何に育つんだろう...
登山口の椿。
2015年03月21日 15:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:38
登山口の椿。
登山口入り口の梅 その1
2015年03月21日 15:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:39
登山口入り口の梅 その1
登山口入り口の梅 その2
2015年03月21日 15:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/21 15:39
登山口入り口の梅 その2
登山口入り口の梅 その3
2015年03月21日 15:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:40
登山口入り口の梅 その3
駐車場到着!今度はこの奥から降りて来ました。
2015年03月21日 15:41撮影 by  SO-04E, Sony
2
3/21 15:41
駐車場到着!今度はこの奥から降りて来ました。
帰りに小下沢梅林へ寄り道
2015年03月21日 15:50撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 15:50
帰りに小下沢梅林へ寄り道
高尾梅郷梅まつり 開催中
2015年03月21日 15:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/21 15:51
高尾梅郷梅まつり 開催中
梅の花いっぱい
2015年03月21日 15:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/21 15:52
梅の花いっぱい
梅の花!
2015年03月21日 15:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/21 15:53
梅の花!
yasukun555お腹が減ったらしく、高尾駅解散後横浜家へ。シンシンメン。
2015年03月21日 16:19撮影 by  SO-04E, Sony
4
3/21 16:19
yasukun555お腹が減ったらしく、高尾駅解散後横浜家へ。シンシンメン。
横浜家入り口
2015年03月21日 16:41撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/21 16:41
横浜家入り口

感想

久しぶりに remi さん登場!
そして、更に細くなっていてびっくり!!

久しぶりの山
新芽がとても綺麗。
椿・黄色い花・小さな花も。
天気が少し頼りなさげな不安定な感じの為か
30名&10名くらいの大きなグループがいた他はいつもより登山者少なめ
陣馬山頂で久しぶりのなめこ汁。
帰りに小下沢梅林で梅の花と香り観賞。

雲取山のテント泊の時に痛めた膝が治ったと思ったら再発。
下りはやっぱり痛かった。そして、日がなかったので、休憩時に体が冷えた。

約2週間ぶりの登山、とっても楽しかったです!
登山途中に新芽も見ることが出来て、少しずつ春が近づいていると実感しました。
先日階段から転んで左足首を痛め、若干の不安がありましたが、意外と大丈夫だった。
まだ痛みはありますが・・・。
清水茶屋さんのけんちん汁久しぶりに食べて美味しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

梅見てきました
今日、僕も行ってきました、小下沢以外の梅林。
記録は明日アップの予定ですが、ほんときれいでした。

膝は大丈夫ですか?
お大事に!!
僕は予防に両足の膝にいつもサポーターを付けてます。
いやだなあ、ほんと歳を取ると。
2015/3/21 23:52
Re: 梅見てきました
hageoyaji3 さん、ご心配ありがとうございます。

毎回下山後2〜3日で痛みはひき、歩行に問題なくなるのですが、
山へ行くと、ついついはしゃいでしまい 痛みがぶり返す、
を、繰り返しています
今後は、体をいたわる登りかたを覚えていこうかと思います。
2015/3/28 17:49
ごみは必ず持ち帰りましょう。punch
と言いたいのですが、ある意味で希少品
よく長い年月山の中に残っていたものだ・・・・・・coldsweats01sweat01

でも皆さんは「ごみは必ず持ち帰りましょう」

はじめまして、クリルでした。
2015/3/22 6:14
Re: ごみは必ず持ち帰りましょう。punch
はじめまして クリルさん。

「古きよき時代」の名残のゴミ、最近見かけることが多いです。
なかなかのアンティーク品、
新しいのを見つけるのがちょっと楽しかったりします。

最近のゴミといえば、何かの拍子に落ちてしまったと思われる
中身の入ったお菓子とか、
手をつけてないおにぎり・サンドイッチの入ったコンビニの袋ごと、
なんていうのも見つけました。
きっと、休憩でご飯を食べようと思ったら、ショックを受けたことでしょう。

その他にも、メガネとか、タオルとか、靴のソールとか、
時にはストックとか・・・
「故意に捨てたゴミ」ではないですが、
なかなか、これも面白いものがいっぱい目に付きます。

昔に比べたらゴミの持ち帰りのマナーはすごく向上したのでしょうね。

落し物も、山からすると、ゴミと変わらないいらないもの。
おまけに、落とした人も悲しいです。

今の時代は、ゴミ以外にも
「落し物にも気をつけましょう」
ですね(笑)
2015/3/28 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら