記録ID: 6030482
全員に公開
ハイキング
日高山脈
剣山
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 861m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、歩きにくいということはない。スタート直後に交差する道があることと、山頂直前の梯子地帯に注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
(世間は)三連休ですが、昨日仕事だった わたくしは単なる連休。初日は4年ぶり3度目の剣山に向かう。
わたくしがスタートする時にちょうど下山してくる方がいた。ご来光だったのかな。わたくしも遅ればせながらスタートする。
序盤の道は良く整備されているし、傾斜も緩めなのでサクサクと進める。岩地帯になると傾斜が増して登りきると「一の森」。一旦水平移動をはさんで「二の森」と続く。急斜面をクリアするとやがて梯子ゾーンに入る。
先週 黄金山の山頂部でプチ滑落して危ない目に遭ったので、シューズの紐を締め直したり、両手をフリーにしたりと万全の準備をしてクリアーする。
到着した山頂では素晴らしい眺めが広がっていたが、わたくしには あまりにも怖すぎるので早々に下山開始する。
下りは梯子ゾーンと岩地帯を慎重に下れば、あとは快適に進める。
結局 ドリンクもエネルギーゼリーも全く消費せずあっさりと下山。自分としては大満足の登山だったが、山頂にいた地元の人に「この時間なら、もう一つ登れるね」と言われたで、次の山に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する