記録ID: 6031144
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2023年10月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 373m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:51
距離 5.5km
登り 375m
下り 352m
13:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨により、粘土質の土がぬかるんでいた。 木道も湿って滑った。 |
写真
撮影機器:
感想
浄土平ビジターセンターから、ゆるゆると一切経山へ。
ビジターセンターを出てすぐは、木道を歩き、すぐに礫が多いぬかるんだ道に。
意外と段差の大きい階段?の登りが続きます。
酸ヶ平避難小屋は水洗のトイレが整備されていました。
酸ヶ平付近はガスがかかっていたので、黙々と地面を見ながら登るのみでした。ガレ場の急登を登り切ると、プチ山頂のようなものが笑
ここから、600メートルほど視界の開けたガレ場を登っていくと、一切経山の山頂でした!
登りで1時間20分程度かかりました。
一切経山は、魔女の瞳を目的にして行ったのですが、ガスガスで何も見えず…。
諦めて山頂でおにぎりを食べていると、ガスがなくなり、なんと!魔女の瞳にお会いできました!!
登ってきてよかった!と心から思いました!
帰りはさくさくと50分くらいで下山し、ビジターセンターを眺めて帰宅の途につきました。
ビジターセンターで一切経山の山バッジを買い忘れたことが心残りです(邪道ですが、そのあと浄土平オンラインストアで山バッジ購入しました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する