記録ID: 6032056
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:17
距離 13.5km
登り 951m
下り 948m
13:40
天候 | 10月7日早朝に登山予定だったが、一関は晴れていたが、いわかがみ平下の臨時駐車場周辺は強い雨。 登山は断念し、他の観光して、登山は翌日8日にリベンジ。 現地スタッフによると、7日は雹❄️が降ったらしい…😱 8日は晴れだったが、昼前くらいから、南斜面はガスってたが、北斜面の方は晴れ。 帰りは東栗駒コースの登山道から帰るつもりだったけど、ガスってきたので最短の中央コースで下山。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時駐車場には6時半頃に着いた。 マイクロバスに乗るまで、40分位待った気がする。 バス代は往復500円。 臨時駐車場からいわかがみ平まで歩くと50分位掛かりそうな距離。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いわかがみ平→中央コース→栗駒山→天狗平→展望岩頭→天馬尾根コース→白銀草原→モン・サン・ミシェルでUターンして、ピストン 前日の雨の影響か、天馬尾根コースはビチョビチョで、粘土質の土壌のせいで滑って転んでいる人も多かった様だ。 みんな足元はスゴい汚れてしまっていた。 このコースをとっているひとはゲイターや雨靴で登っている人も多かった。 |
その他周辺情報 | 登山前泊で鳴子温泉に宿泊 |
写真
感想
神の絨毯とも言われる、秋の栗駒山を散策してきました〜🎵
いつもより、2週間ほど紅葉🍁が遅れているとの事だったが、充分色付いていた。
紅葉ピークは来週、再来週かもしれない。
天気のいい日に登れたので満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する