ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6032951
全員に公開
ハイキング
東北

緑いっぱいの滝川渓谷

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
Yotsubashi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
6.0km
登り
359m
下り
358m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:44
合計
3:45
距離 6.0km 登り 359m 下り 360m
9:27
104
11:11
11:50
75
13:05
13:10
2
13:12
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道349号線は走りやすく、国道から滝川渓谷第1駐車場へも距離が短く、アクセスしやすい。駐車場は手前にバス用が6台ほど、乗用車用が40台ほど駐車可。繁忙期には隣接する空き地も駐車場になる様子。
コース状況/
危険箇所等
コースは整備され、迷うことはありませんが、コース上に石や根っこがけっこうあり、スニーカーのような靴はやめた方が無難だと思います。
その他周辺情報 渓谷の上側に「滝川の里」と言う休憩所あり。農産物とそば・うどんが食べられるお店があります。
https://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000090.html
8時過ぎに着いた時は、他の車は無し。
一寝入りしていたら、車が増えていました。
2023年10月08日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:24
8時過ぎに着いた時は、他の車は無し。
一寝入りしていたら、車が増えていました。
では今日は、茨城県との県境に近い福島県南端にある滝川渓谷を行きましょう!
2023年10月08日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:24
では今日は、茨城県との県境に近い福島県南端にある滝川渓谷を行きましょう!
右側から水の流れる音が聞こえています。ワクワク!
2023年10月08日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:26
右側から水の流れる音が聞こえています。ワクワク!
きれいな杉木立の中を歩きます
2023年10月08日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:27
きれいな杉木立の中を歩きます
ここからいよいよ渓谷歩き!
渡ったところに滝川神社があります。ご挨拶してから行きましょう
2023年10月08日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:30
ここからいよいよ渓谷歩き!
渡ったところに滝川神社があります。ご挨拶してから行きましょう
石に苔が付いていて緑一色!きれい!
2023年10月08日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:31
石に苔が付いていて緑一色!きれい!
ここの杉も植林ですかね、、、
2023年10月08日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:33
ここの杉も植林ですかね、、、
一つ目の滝、おぼろ滝
2023年10月08日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:36
一つ目の滝、おぼろ滝
ん!表示板にカエル🐸さんがへばりついてるのを、次男クンが見つけました
何ゆえにこんなところに?(笑)
2023年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:40
ん!表示板にカエル🐸さんがへばりついてるのを、次男クンが見つけました
何ゆえにこんなところに?(笑)
整備された渓谷ですね、階段が作られています
ありがたいです
2023年10月08日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:41
整備された渓谷ですね、階段が作られています
ありがたいです
すぐに二つ目の滝があります
鋸歯の滝へは左の階段を下りて行くようです。右は巻き道のようです
2023年10月08日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:43
すぐに二つ目の滝があります
鋸歯の滝へは左の階段を下りて行くようです。右は巻き道のようです
たしかに流れ落ちる水がギザギザしてますね!
2023年10月08日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:45
たしかに流れ落ちる水がギザギザしてますね!
ここの渓谷には地域名?地名?が付いてますね
ここは3丁目
何丁目まである? ←8丁目までありました
2023年10月08日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:50
ここの渓谷には地域名?地名?が付いてますね
ここは3丁目
何丁目まである? ←8丁目までありました
気温20℃はなさそうでちょっと肌寒い
2023年10月08日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:55
気温20℃はなさそうでちょっと肌寒い
見返りの滝
2023年10月08日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:02
見返りの滝
川のせせらぎが心地よく聞こえます
2023年10月08日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:07
川のせせらぎが心地よく聞こえます
ちゃんと三つの筋がありますね、みすじの滝
2023年10月08日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:09
ちゃんと三つの筋がありますね、みすじの滝
苔がいっぱい
2023年10月08日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:12
苔がいっぱい
せせらぎの滝?
2023年10月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:14
せせらぎの滝?
ここからちょっとの間、鎖場
鎖を持たなくても歩けますが、慎重に
2023年10月08日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:15
ここからちょっとの間、鎖場
鎖を持たなくても歩けますが、慎重に
岩がせり出してますね
2023年10月08日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:17
岩がせり出してますね
岩を巻くと鎖がまだ続いてます
2023年10月08日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:18
岩を巻くと鎖がまだ続いてます
こっちが、せせらぎの滝???
2023年10月08日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:20
こっちが、せせらぎの滝???
ミゾソバ?
2023年10月08日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:20
ミゾソバ?
ミズヒキ
2023年10月08日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:21
ミズヒキ
水の流れを見ていても、全然飽きません
2023年10月08日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:25
水の流れを見ていても、全然飽きません
苔の緑で緑だらけ
2023年10月08日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:31
苔の緑で緑だらけ
橋で対岸へ
2023年10月08日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:32
橋で対岸へ
すぐにまた橋があります
2023年10月08日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:33
すぐにまた橋があります
ちょっと長い階段が続きます
2023年10月08日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:38
ちょっと長い階段が続きます
2023年10月08日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:43
栗があちこちに落ちてましたが、踏みつぶされた栗ばかりでした
2023年10月08日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:44
栗があちこちに落ちてましたが、踏みつぶされた栗ばかりでした
8丁目、と言うことは、渓谷の遊歩道のそろそろ終点!?
2023年10月08日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:46
8丁目、と言うことは、渓谷の遊歩道のそろそろ終点!?
川の流れが緩やかになってます
2023年10月08日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:48
川の流れが緩やかになってます
最後の滝、銚子の口滝
2023年10月08日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:53
最後の滝、銚子の口滝
2023年10月08日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:01
水が透明で冷たい
2023年10月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:01
水が透明で冷たい
そろそろ終点かな
2023年10月08日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:04
そろそろ終点かな
サラシナショウマ
2023年10月08日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:05
サラシナショウマ
渓谷の上流側に休憩所があります。多くの人がおそば食べてました。。。おそば食べたくなった!
2023年10月08日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:46
渓谷の上流側に休憩所があります。多くの人がおそば食べてました。。。おそば食べたくなった!
休憩所のそばにイヌサフラン/コルチカムが咲いていました
2023年10月08日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:08
休憩所のそばにイヌサフラン/コルチカムが咲いていました
おそば頼んだつもりが、うどん頼んでた。。。^^; やばい、ボケてきた(泣)
ちょっともちもち感がある硬めの太いおうどんでした。
これはこれで美味しかった(笑)
2023年10月08日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:28
おそば頼んだつもりが、うどん頼んでた。。。^^; やばい、ボケてきた(泣)
ちょっともちもち感がある硬めの太いおうどんでした。
これはこれで美味しかった(笑)
では、戻ります。
2023年10月08日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:50
では、戻ります。
いい雰囲気
好きだなぁ、こういう所
心が落ち着きますねぇ
2023年10月08日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:51
いい雰囲気
好きだなぁ、こういう所
心が落ち着きますねぇ
帰りは下の川沿いを歩かず、川の上側の巻き道を使います
2023年10月08日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:53
帰りは下の川沿いを歩かず、川の上側の巻き道を使います
岩の間をスルリ
2023年10月08日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:57
岩の間をスルリ
下りは毎度高速な次男クン
2023年10月08日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:58
下りは毎度高速な次男クン
いいなぁ、この風景!
2023年10月08日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:13
いいなぁ、この風景!
鎖場に戻ってきました
2023年10月08日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:18
鎖場に戻ってきました
次男クンのちょうど胸当りに岩が突き出ていて、ちょっとバランス崩しそう
気を付けて!
2023年10月08日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:18
次男クンのちょうど胸当りに岩が突き出ていて、ちょっとバランス崩しそう
気を付けて!
サクサク進みます
2023年10月08日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:24
サクサク進みます
東屋があちこちにありましたが、ここで本日2回目のもぐもぐタイム(笑)
ついさっき、うどん食べているのに、次男クン普通にサンドイッチ食べちゃいます
寝起きに1回目、滝川渓谷出発前に2回目、さっきのうどんで3回目、今日これで4回目だよ、食べるの(笑)
2023年10月08日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:31
東屋があちこちにありましたが、ここで本日2回目のもぐもぐタイム(笑)
ついさっき、うどん食べているのに、次男クン普通にサンドイッチ食べちゃいます
寝起きに1回目、滝川渓谷出発前に2回目、さっきのうどんで3回目、今日これで4回目だよ、食べるの(笑)
気温は19℃、ちょっと肌寒いです
2023年10月08日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:44
気温は19℃、ちょっと肌寒いです
では、帰りましょう
2023年10月08日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:46
では、帰りましょう
ん???これは根っこ?
自然にできたのかな? きれいに逆U字型してますね
2023年10月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:52
ん???これは根っこ?
自然にできたのかな? きれいに逆U字型してますね
神社まで戻ってきました
神社にお礼のお参りをしてから帰ります
2023年10月08日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:01
神社まで戻ってきました
神社にお礼のお参りをしてから帰ります
はい、お疲れさまでした
次男クン、まだ余裕ですね
2023年10月08日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:05
はい、お疲れさまでした
次男クン、まだ余裕ですね
駐車場は三分の一ほどの駐車でしょうか
人は少なめで、ゆっくり渓谷を堪能させていただきました
2023年10月08日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:05
駐車場は三分の一ほどの駐車でしょうか
人は少なめで、ゆっくり渓谷を堪能させていただきました

感想

今年はまだ紅葉している所がほとんどなく、この三連休での紅葉見物はあきらめました。
滝川渓谷は、ちょっと距離短めで周回できそうなルートがなく、ピストンで歩きました。
渓谷内にはいくつもの滝があり、どれも落差はそれほど大きくはありませんが、楽しめました。
まだ溪谷内、紅葉はまったくなく、むしろ緑がいきいきとしていました。
今年は紅葉を見ずに、冬になってしまうのでしょうか!?
紅葉も見たいなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら