記録ID: 6036879
全員に公開
ハイキング
中国
おさんぽ黄金山
2023年10月10日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 231m
- 下り
- 233m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 25〜29℃でした💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ車道。登山道は明瞭ですが、特に案内はなかったような。 |
写真
感想
黄金山といえば、広島では有名な夜景スポット。でも私は一度も行ったことがない。
なんなら南区は県病院より東側があまり馴染みのない地でもある。
春に皆さん登山道を歩かれていたのを機に、再び興味をそそられました。「広島市の山を歩く」を持っていないので、もみじさんのレコを参考に歩かせて頂きました。
マツダの工場があり、平地は狭く家がひしめき合っている。古い南区の住宅地はこんな感じなんですねー✨
よく晴れてじっとり汗ばむ位の陽気。お散歩としてはまずまず。景色も良く、ネコとも戯れてのんびりしました。
バイクで道覚えたし、次は夜景を撮りに来てみたいな📸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黄金山のあたりは原爆にやられてないので古い街の雰囲気が残っててなかなか楽しいところです。
山より麓の迷路が核心部😅 本浦町はナビがあっても迷います。
写真3の石積みは昔の海岸堤防です。
まさにブラタモリ広島回で扱われてます😁(ロケ地は南警察署あたりの同様の地形ですが)
写真のちょっと先にある公園は確か下に沈んでたと思いますが、港の名残です。
黄金山の猫は地域猫としてちゃんと去勢されてたんですね。良かった😊
私は全然猫に懐かれないのでわかりませんでした。
黄金山(仁保城)は軍事的に重要な城だったようで、歴史が深そうで期待値大でした😆古い街の雰囲気、昔の住宅もそのまま残っていたりして住宅地歩きも楽しめました︎〜💕︎
ブラタモリのその回、何となく覚えてます!公園に港の名残があるやつ!とか、段階的に埋め立てたために残っている段差のある住宅地(郷土資料館の周辺)とか。あまり南区に詳しくなかったのが悔やまれます〜。
猫ちゃん全員撫でさせてくれたのでお耳カットが確認できました✂️こんなに鳴きながら寄って来るのも珍しいので、大事にされてるんだなーって思いましたよ🥰
昨年、(人生で初めて)千羽の鶴を折り、黄金山〜比治山〜平和大通り〜平和公園【千羽鶴献納】〜マツダスタジアム〜黄金山を歩きました👣
昔、ケアマネもやってましたから。。黄金山:登山口の「ひうな荘」は、県下最大の「社会福祉法人 三篠会」の特別養護老人ホームです。 昨年復路に辿りました。。
「黄金山」はお宝伝説もありつつ。。原爆の惨禍から山裏側に住む人々の「命」を救った有り難い「山」と感じました。「比治山」しかり。。
「牛頭山」辺りに登って、「黄金山」が見えると「郷愁」を感じます(*'ω'*)
低山中の低山なれど、他山から真っ先に同定する「広島のランドマーク」です👍
そのレコ読ませていただいた記憶あります!千羽鶴折るのってなかなか出来ることじゃないですね😲
ひうな荘、地域は違いますが私も仕事柄聞いたことのある名前で。ひうなって地名だったんだ〜って思いながら歩いてました✨️よしPさんケアマネやってらしたんですね😳
黄金伝説は、ん〜?って感じでしたが、確かに城山→黄金山に変わった真相は気になるところです。昔から軍事的意義の高い地であったことからも、地形的に分かりやすく目立つ山であることは確かですね!平和な今では夜景スポットですが😁
おさんぽの黄金山ですが、なかなかディープな世界が散りばめられてて、再訪したい場所の一つです。
景色が抜群ですよね!200mちょっとの超低山なのに、広々してて気持ちがいい!
#22の梯子ですが、私が登った梯子と違います🙄
おとめ座さんが見つけた、売店横のロープの場所でもない。これは新しい場所ですよ〜〜😆😆😆(←めっちゃ興奮しましたよ!!)
他にもあるんですね!?これはさらに深く掘り下げたいところですね!!
夜景もいいですね🤩大昔に行きましたが(笑)
黄金山は景色いいですね!過去には軍事上重要な拠点だったのも頷けます😁
この山ハシゴ多いんですかね?ハシゴがあるということは昇るためということですよね😂登山道にはけっこう分岐があった気がするので、色々歩いてみたい感じはしますね!
私まだここから夜景見たことないので、一度は来てみたいです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する