ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603732
全員に公開
ハイキング
四国

【西三子山】 にしみねやま 洞窟探検隊+福寿草

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
12.9km
登り
1,332m
下り
1,324m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
3:28
合計
9:00
7:02
62
スタート地点
8:04
11:23
148
桃源洞探し〜洞窟内探検
13:51
13:58
24
14:22
14:23
5
14:28
14:28
41
15:09
15:10
52
16:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
本日の西三子山までの登りは一般的な登山道ではありません。
※もしこちらから登られる方は自己責任で。
さて出発です。
いきなりキツそうな雰囲気です
2015年03月22日 07:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 7:06
さて出発です。
いきなりキツそうな雰囲気です
三椏の花
2015年03月22日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 7:10
三椏の花
まず駐車したところから沢沿いに登り標高を上げてから西側へ渡渉
2015年03月22日 07:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 7:11
まず駐車したところから沢沿いに登り標高を上げてから西側へ渡渉
林業の作業の道なのか?道はあるけど、踏み跡は薄く分岐も結構あります。
地図とGPSに高度計を見ながら目的の桃源洞を目指す
2015年03月22日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 7:18
林業の作業の道なのか?道はあるけど、踏み跡は薄く分岐も結構あります。
地図とGPSに高度計を見ながら目的の桃源洞を目指す
倒木だらけ
2015年03月22日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:25
倒木だらけ
たまにマーキングがあります。
2015年03月22日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:56
たまにマーキングがあります。
石灰岩の岩場地帯
この付近に到着してから15分は経過してますが、洞窟があるような気配はない。下は断崖、奈落になってるみたいだ
2015年03月22日 09:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:21
石灰岩の岩場地帯
この付近に到着してから15分は経過してますが、洞窟があるような気配はない。下は断崖、奈落になってるみたいだ
この岩尾根を巻いた向こうなのはず! 
微妙に標高を変えて水平移動したり上や下へと探すが全然見つからない
2015年03月22日 09:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:22
この岩尾根を巻いた向こうなのはず! 
微妙に標高を変えて水平移動したり上や下へと探すが全然見つからない
岩登り状態で岩尾根を巻いて向こう側を確認したりいろいろ頑張るがない! スミレが咲いていたので少し焦りが和らぐ
2015年03月22日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 10:32
岩登り状態で岩尾根を巻いて向こう側を確認したりいろいろ頑張るがない! スミレが咲いていたので少し焦りが和らぐ
やっと発見!
3時間近くも探しました。
少ない情報から3時間近くかかって見つけた喜びは半端ではなかった
2015年03月22日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 10:49
やっと発見!
3時間近くも探しました。
少ない情報から3時間近くかかって見つけた喜びは半端ではなかった
足元から20mくらいは上
この上に大きな洞窟の入口がある、ちょうど下からは入口を隠すかのように大きな岩があって洞窟が見えない。
2015年03月22日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 10:50
足元から20mくらいは上
この上に大きな洞窟の入口がある、ちょうど下からは入口を隠すかのように大きな岩があって洞窟が見えない。
登って来ると洞窟が口を開けていた!想像していた以上に入口が大きい
2015年03月22日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 10:56
登って来ると洞窟が口を開けていた!想像していた以上に入口が大きい
急登を登ってきたyasuragiさん
2015年03月22日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:58
急登を登ってきたyasuragiさん
同じく
2015年03月22日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:58
同じく
とても神秘
2015年03月22日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:59
とても神秘
落盤もある
2015年03月22日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 11:00
落盤もある
少し入ってから入口方向。穴の大きさがわかる
2015年03月22日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:01
少し入ってから入口方向。穴の大きさがわかる
すぐに狭くなるが、その先はまた少し広くなる
2015年03月22日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 11:03
すぐに狭くなるが、その先はまた少し広くなる
外の光
2015年03月22日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:03
外の光
同じく
2015年03月22日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:04
同じく
鍾乳洞なっている
2015年03月22日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:05
鍾乳洞なっている
神秘的
2015年03月22日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 11:05
神秘的
2015年03月22日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:06
いろいろな形がある
2015年03月22日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:07
いろいろな形がある
まだまだ奥へと続く
2015年03月22日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:08
まだまだ奥へと続く
一番奥まで85mくらいあるらしいが、だんだん狭くなってきたから 30mくらいから奥には行かなかった
2015年03月22日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:08
一番奥まで85mくらいあるらしいが、だんだん狭くなってきたから 30mくらいから奥には行かなかった
2015年03月22日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:09
2015年03月22日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:10
2015年03月22日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:10
2015年03月22日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:11
2015年03月22日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:13
2015年03月22日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:14
念願が叶いました!

さて、次は福寿草のお花畑に!
2015年03月22日 11:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 11:15
念願が叶いました!

さて、次は福寿草のお花畑に!
キツイ勾配を直登し、西三子山を目指す
2015年03月22日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 11:42
キツイ勾配を直登し、西三子山を目指す
まだまだ福寿草の群生地は先だ
ユキワリイチゲが咲いている
ここで小休止する 
2015年03月22日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 12:01
まだまだ福寿草の群生地は先だ
ユキワリイチゲが咲いている
ここで小休止する 
ユキワリイチゲ
2015年03月22日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 12:01
ユキワリイチゲ
ユキワリイチゲ
2015年03月22日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 12:02
ユキワリイチゲ
名前がわからないが、かわいい花
2015年03月22日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:04
名前がわからないが、かわいい花
2015年03月22日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 12:04
2015年03月22日 12:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 12:05
2015年03月22日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 12:08
2015年03月22日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 12:15
もうすぐ1125
2015年03月22日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 12:20
もうすぐ1125
急な尾根を1125mまで登ってきたら少しの間だけなだらかな歩きやすい尾根になる
2015年03月22日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 12:25
急な尾根を1125mまで登ってきたら少しの間だけなだらかな歩きやすい尾根になる
福寿草の群生地
一輪だけ咲いていた福寿草
2015年03月22日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 12:47
福寿草の群生地
一輪だけ咲いていた福寿草
ネットで囲まれ保護されていた。
2015年03月22日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 12:48
ネットで囲まれ保護されていた。
群生地を後にし、西三子山てっぺんに向かう

少し石立山にも似た尾根
2015年03月22日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:26
群生地を後にし、西三子山てっぺんに向かう

少し石立山にも似た尾根
2015年03月22日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:26
石灰岩だらけ
2015年03月22日 13:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:28
石灰岩だらけ
2015年03月22日 13:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:30
2015年03月22日 13:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:30
ほんと石立山の尾根みたい
2015年03月22日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:31
ほんと石立山の尾根みたい
ほぼ真東の山々
2015年03月22日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:32
ほぼ真東の山々
開放感のある尾根
2015年03月22日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 13:33
開放感のある尾根
高城山には少し残雪が見える
2015年03月22日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:41
高城山には少し残雪が見える
アップで高城山
2015年03月22日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:41
アップで高城山
2015年03月22日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:46
西三子山 山頂到着!
2015年03月22日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/22 13:52
西三子山 山頂到着!
残雪
2015年03月22日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 14:10
残雪
2015年03月22日 14:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:12
高丸山
2015年03月22日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 14:16
高丸山
88番鉄塔
2015年03月22日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:22
88番鉄塔
88番鉄塔
2015年03月22日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 14:22
88番鉄塔
88番鉄塔
2015年03月22日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:22
88番鉄塔
88番鉄塔
2015年03月22日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:23
88番鉄塔
こっちから見る高丸山 カッコいい!
2015年03月22日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:24
こっちから見る高丸山 カッコいい!
後山峠
2015年03月22日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:28
後山峠
後山峠
2015年03月22日 14:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 14:29
後山峠
2015年03月22日 14:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:48
2015年03月22日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:49
2015年03月22日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:54
県道16号に降りてきた
2015年03月22日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 15:08
県道16号に降りてきた
奥が西三子山
2015年03月22日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 15:16
奥が西三子山
スタート地点に帰って来ました 
16:02
2015年03月22日 16:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 16:02
スタート地点に帰って来ました 
16:02

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

この時期は福寿草!

近場で福寿草といえば西三子山!

少し前からyasuragiさんと西三子山へ福寿草を見に行こうと計画をしていました。

ここの数年で盗掘などで、すっかり福寿草は減り、そしてなくなってしまったとの噂をよく聞きますが 取りあえず行ってみなくては、話になりません。

最近になってですが
西三子山の南西から南にかけての険しい中腹のどこかに洞窟がある事を知りました。 石灰岩なので鍾乳洞のようになってるそうです。

その洞窟の名前は「桃源洞」
高野という集落に昔からの伝説が残っており
この山には大きな洞窟があり、大蛇が住んでいるとか・・・
その伝説の洞窟が本当にあるのか調べよと向かったのが 当時、高野に住む青年と小学生になる弟だったらしいです。
それは昭和の事なので、あんまり古い話ではありません。

そして
昭和30年7月3日にその洞窟を兄弟は見つけたらしいです!

調査では奥行85m  この洞窟で新種のゴミ虫も見つかったそうです・・・

そんな洞窟「桃源洞」に興味津々になり最初に計画していたコースを大幅に変更してyasuragiさんに伝えると面白そうなので行きましょう!とのことで洞窟探しをしてから西三子山へのコースにした。

洞窟
だけどあまりはっきりした位置等分からない・・・
情報は少ないが
取りあえず洞窟のあるであろう標高と1125mから伸びる尾根へ向かう
目的の標高と尾根が交わった場所から尾根を西へと巻く
この辺りの尾根は岩尾根になっている
下の方は断崖の場所もある 結局ちょっとした岩登り状態で
標高を少しずつ変えながら、何度もその尾根を巻くが洞窟は見当たらない
気がつくと随分離れたとこをも探したりもしていた
なかなか見つからずに、だんだん焦っても来る

もう一度、最初の場所に戻り仕切り直そうと移動していると
yasuragiさんがマーキングを見つけてくれた!
薄暗い杉林の中 木漏れ日がスポットライトのように赤テープのマーキングを照らしていた!

慌てて近づき 西側を見るとマーキングが続いていた!間違いない!ここだ
洞窟探しに3時間近くかかっただけに、最高に嬉しかった

傾斜が50度以上はある急登をロープで20mくらい登った上部にあり、下から見ても大きな岩が入口を隠すかのようになっており洞窟の存在がわからないようになっている。

西三子山にこんな立派な鍾乳洞があるとは感動しました!


さて次は福寿草を見に行こう!
ここからは急な杉林を直登です かなりキツかった

そして福寿草は一輪だけ見ることが出来ました。

盗掘され、ほぼゼロになったので、復活を願って人工的に植えられたみたいです。
なのでネットで保護されていて近くで見ることは出来ませんでしたが、それでも西三子山で福寿草が見られて嬉しかった。

年々と福寿草の数が増えていってほしいな。
あの標高で育った福寿草を持って帰って下界で植えて育てても育ちません花は咲きません、盗掘はダメダメですね!!!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人

コメント

お世話になりました
昨日は お世話になりました
洞窟探しは時間がかかったけれども、見つかったときの達成感や喜びは 非常に大きかったですね\(^^)/

また一緒に山へ行きましょう(^^)/
2015/3/23 12:29
Re: お世話になりました
昨日は お疲れ様でした^^

本当に探すのに苦労した分、見つけた時の喜びは最高でした!

一人だと絶対にすぐに心折れて探すの止めていたと思います^^;

シャクナゲの縦走も楽しみにしております
2015/3/23 16:23
探検ぽくって〜
お二人様お疲れ様でした。。。とんだ怪我で探検ごっこに参戦できず残念です。
子供達も行けば楽しめそうですね。。って親子3人ではたどり着けなさそう・・・

盗掘あかんですね!!
2015/3/27 14:47
Re: 探検ぽくって〜
nanchiさん、コメントありがとうございます

怪我の方はその後どうですか?昨日の検査で治療の方向は決まりましたか?
なんせお大事にしてくださいね! また治ったら山三昧しましょう!

2号君と3号ちゃん馬力あるので洞窟まで行って降りてくるのだったら大丈夫と思いますよ。
洞窟から山頂に向けての登りは直登で急いし、眺望もほとんど無くしんどいです^^;
2015/3/27 19:12
Re: 探検ぽくって〜
nanchi さん はじめまして

西三子山 ぜひともご一緒したかったですが、、
お怪我をされていたんですね、おだいじにしてください。
肋骨の骨折は 僕も経験がありますが、時間がかかります
ゆっくり無理せずに 直してください
また、いつか山をご一緒させてください

山行記録を見させていただきました。登山歴2年とは思えないハードな山行ですね(^_^;)
すごいっ!
2015/3/27 20:22
ワクワクさせてもらいました
 可憐な花に、急登の岩、中々見つからない入り口、中の鍾乳洞の本格的なようす、伝説と色々有りの贅沢な山行き、久々に子供時代のようなワクワクした気持ちで楽しませていただきました。ありがとうございました。また、nanchiさんご療養中とのことどうぞお大事に。(ついででスミマセン) 
2015/4/3 22:01
Re: ワクワクさせてもらいました
minaohahaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます^^

nanchiさんは先日、無事に手術が終わったみたいです。復活したら前よりパワーアップしてるかも知れませんね^^

西三子山、桃源洞(とうげんどう)があるのを知ってから
昔、よく観ていたテレビ番組の水曜スペシャル 川口浩探検隊を思い出して
即、行ってきたい気分になりました。 まさに探検隊気分でした。

これからは、お花のシーズンですね。よかったらminaohahaさんも御一緒にどうですか
2015/4/4 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら