記録ID: 603760
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾 花を楽しんだハイキング
2015年03月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 642m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ 午後雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ゆっくり起きたので、選択肢は高尾と決まる。ザックに余分の水やら詰めて、高尾山口へ。
疲れがたまっていたのか、草戸山を過ぎた辺りからどうも調子が出ず、中沢峠から麓に下りることにする。林道が沢沿いなので清々しさがある。
うかい鳥山のあたりは梅の花がほころび、スミレが沢山咲いていた。
麓の民家の裏山?的な場所にアズマイチゲやカタクリが咲いていたり、神社ではロープの向こうにザゼンソウや水芭蕉が咲いていてびっくり。
梅ノ木平バス停に至り、もう少し歩けそうだと判断し、尾根上に戻る。梅ノ木平への分岐から草戸峠まではわずかであるが、無理せずベンチでおにぎりだけ食べた。
尾根上へ戻った理由は、行きの道のりでシュンランを見かけたため。去年野川公園の自然観察園で初めて見たが、山道で出会うのは初めてで、帰りに寄れたら写真を撮ろうと思っていた。
四辻から再び麓に下りると、川沿いの枝が淡いピンクに色づいているのが見えた。桜のような、そうでもないような。どうも自信がなく、判断につきかねる。いずれにせよ、春分も過ぎ、いろいろ本格的に花の春が到来したということ。
短時間のハイキングだったが、花との出会いはやはり楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する