記録ID: 6039097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雁ヶ腹摺山〜姥子山
2023年10月11日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 6時過ぎで先着1台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れて滑る箇所あります。 姥子山まで下り、雁ヶ腹摺山までの登り返しはしんどいです(笑) 若干わかりにくいところがあります。2回ルート外しました。 |
写真
感想
雁ヶ腹摺山と姥子山に行ってきました。
秀麗富嶽十二景があと八座なのでちょっとづつ落としてみようかと選択しました。
2座稼げるので効率は良いのですが、300m登って雁ヶ腹摺山、そこから登った以上の標高を下げ姥子山・・・登り返しに萎える行程です(笑)
息切れはあるものの比較的サクッと雁ヶ腹摺山に登頂しました。富士山の絶景は駐車場でも堪能済みでしたが、やはり山頂から見るのがいいですね(笑)
帰りの登り返しが怖いけど、勇気を出して姥子山に向けて下り始めました。日が当たって落ち葉の踏み跡が見にくく、白、ピンク、赤のテープに頼りながら歩きましたが、2回ルートから外れており・・・
なかなか学習しないじじぃです(笑)
一旦車道に出て、そこからのアップダウンに苦しめられながら姥子山に登頂しました。
姥子山で朝飯にしようと思ってたのですが、山頂は狭く、丁度良い椅子になる岩もなかったのでお預けに(笑)
そして恐怖の雁ヶ腹摺山までの登り返しに挑戦です。
しんどい事はしんどいのですが、恐れていたほどしんどくなく、私にしてはサクサク歩けた感じです(笑)
雁ヶ腹摺山で自作弁当(まっ茶色の男飯・笑)で腹を満たし下山してきました。
早出した事で富士山の絶景を拝むことができて大満足です♪
帰りに真木お伊勢山を踏んで秀麗富嶽十二景をもう1座落とそうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした!
姥子山とお伊勢山が私も登り残している山なので参考になりました。
ドーンと下ってガッツリ登り返すのがいやで、延び延びになっています。
しかも、公共交通機関利用派にとっては大峠までの足の確保が課題だし・・・。
また来年に持ち越しかなあ・・。
確かに公共交通機関だと行きにくいところですね。林道のだいぶ下の方に「ハマイバなんとか」っていうバス停がありましたが、そこからでは・・・
しんどかったけど、このコースはリピート確定なので、種々条件が合えばご一緒しましょう(笑)
過去のレコ見ましたが、大峠までチャリで行ったんですね・・・
心から尊敬します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する