ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60471
全員に公開
ハイキング
北陸

文殊山

2010年04月04日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

京都駅[6:58]〜北鯖江駅[9:40]〜橋立登山口[10:10]〜橋立山[10:50]〜奥の院・文殊山二等三角点[11:55]〜大文殊山頂[12:15]〜展望台[12:30]〜昼食&宴会[13:50]〜大土呂駅着[14:55]発[15:16]〜京都駅[17:57]
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
2010年04月04日 10:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 10:59
2010年04月04日 11:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:10
2010年04月04日 11:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:13
2010年04月04日 11:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:14
2010年04月04日 11:20撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:20
2010年04月04日 11:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:29
2010年04月04日 11:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:34
2010年04月04日 11:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:42
2010年04月04日 11:49撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:49
2010年04月04日 11:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 11:55
2010年04月04日 13:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 13:38
2010年04月04日 13:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/4 13:38

感想

早朝の京都駅に集合、青春18切符旅族に!
恐れていた混雑もなく、列車の一角をコンパスが占拠。
湖西線、各駅停車ののんびり旅・・あらら誰からともなくおつまみが、そ、缶ビールが、
そして楽しいおしゃべりが! ミニ宴会です。
琵琶湖畔や山裾に点在する桜々が春の日に輝く・・・桜色に、
楽しく語らうコンパス面々の頬も桜色に。
途中、近江今津駅で8時14分発福井行きに乗り換えても車内は同じ顔ぶれ・・・
カタクリ花を求めるハイカー達か?顔見知りも多数!?
3時間弱の時間の経過を感じることなく北鯖江駅に到着。

降り立ったのは我々のみ、いざ登山口へ、何故か3人はあらぬ方向へ?
はい、アルコールの補給です。
橋立登山口でふくいのおいしい水「酒清水」を頂いて・・なんや酒びたりに??
杉など木立の間を登って行く。
10分ほどでまずショウジョウバカマの桃色花に遭遇・・カタクリの出現に期待高まる!
・・が、やっと10時40分にカタクリの桃色花、でも蕾が多い。
意外に急な登りで橋立山(261.3m)に、三角点を過ぎて鉄塔のところでちょい休憩。

その後の尾根歩き・・出てくるわ出てくるわカタクリの花、樹間に広がる群生!
色んな姿のカタクリをめいめい思い思いのアングルで撮影・・目的が叶って大満足。
さて、皆さんの作品の出来具合は!?

その他にもキンキマメザクラ、アマナ、エンレイソウ、ホクリクネコノメソウ、
イチリンソウ・・・の花にまさに山の春の到来を感じた。

奥の院・文殊山二等三角点(350.5m)、胎内くぐりを経て大文殊山頂(365m)に着くと大勢の人、
そしてお堂では花まつり、小さなお釈迦さんに甘茶をかけておまいりを。
山頂からは遠くに白い頂きの白山までの素晴らしい眺め!本当にええ天気やー!
さて、もう一つの目的、持ち寄り材料での鍋・宴会は、15分ほど行った所の展望台で。

展望台前デッキの二つのテーブルを占拠、早速女性陣による鍋の準備も手慣れたもの
あれよあれよという間に美味しい匂いが・・・そばを行く登山客に気の毒。
それでも飲兵衛たちは待ち切れず、まずは乾杯〜〜!
そうや、愛宕山さんから特別提供の新筍のさしみに舌鼓をうちながら。
鍋の方はというと、キノコ類や野菜、豆腐、くずし類、鮭にかしわ・・・美味、栄養満点!
何杯もお代わりしながらワイワイガヤガヤ!
最後はおにぎりを入れてオジヤに、なんと全て平らげ、今回もすご〜〜く幸せな宴会でした。

気が付くともう2時になんなんと・・・予定の大土呂駅着3時は無理かな?と下山開始。
ところが(どういう訳か?)鈴北オーナーが先頭になって弾丸下山、姿がみるみる小さく。
皆、撮影タイムもそこそこに追いかけて、あらら1時間少々で大土呂駅に到着です。
おかげで大土呂駅発3時16分に間に合って、敦賀で4時23分発姫路行き新快速に乗り換えて
快い疲れに居眠りをしながら・・など、京都駅に6時前に到着、まったり、ほっこりの
心地よい青春18切符山旅でした。 

企画のみかんさん、パセリさんありがとうございました。
ハムちゃん、SLお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら