ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6048474
全員に公開
未入力
栗駒・早池峰

栗駒山

2023年10月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
6.1km
登り
512m
下り
479m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
5時発の一番バスでいかかがみ平に到着して夜明けを楽しんだ。風もあって、寒かった。
2023年10月15日 08:53撮影
1
10/15 8:53
5時発の一番バスでいかかがみ平に到着して夜明けを楽しんだ。風もあって、寒かった。
朝焼けに染まる紅葉がとても綺麗だった。
2023年10月14日 19:32撮影
1
10/14 19:32
朝焼けに染まる紅葉がとても綺麗だった。
風が強いので、スキー用帽子が丁度良かった。
2023年10月15日 14:15撮影
1
10/15 14:15
風が強いので、スキー用帽子が丁度良かった。
二人の仲間と共に朝焼けに染まる紅葉を堪能した
2023年10月14日 19:34撮影
1
10/14 19:34
二人の仲間と共に朝焼けに染まる紅葉を堪能した
下界の景色が、朝日に照らされてとてもきれいで感動した。
2023年10月14日 19:53撮影
1
10/14 19:53
下界の景色が、朝日に照らされてとてもきれいで感動した。
山に登るにしたがって、眼下に紅葉が絨毯のように広がっていた。
2023年10月15日 14:38撮影
1
10/15 14:38
山に登るにしたがって、眼下に紅葉が絨毯のように広がっていた。
山頂がどんどん近づいてくる
2023年10月14日 19:38撮影
1
10/14 19:38
山頂がどんどん近づいてくる
栗駒山をバックに記念撮影。
風が強く、結構寒かった。
2023年10月14日 19:52撮影
1
10/14 19:52
栗駒山をバックに記念撮影。
風が強く、結構寒かった。
紅葉に気を取られて見てもらえないが、登山道の片隅にはヤマハハコ咲いていた。
 春には、花々が咲き乱れる山なのだろう。
1
紅葉に気を取られて見てもらえないが、登山道の片隅にはヤマハハコ咲いていた。
 春には、花々が咲き乱れる山なのだろう。
他の林道は枯れていたが、このリンドウは元気に咲いていた。
1
他の林道は枯れていたが、このリンドウは元気に咲いていた。
コケが柔らかそうで綺麗だった。
1
コケが柔らかそうで綺麗だった。
登るほどにシラタマノキが、あちこちに咲いていた。
1
登るほどにシラタマノキが、あちこちに咲いていた。
東栗駒コース合流地点。東栗駒コースからの登山者の靴やズボンに泥が目立った。
1
東栗駒コース合流地点。東栗駒コースからの登山者の靴やズボンに泥が目立った。
ガスっていたが、強風がふぃていたので、タイミングよく記念撮影が出来た。
 この後、記念撮影待ちの列が出来たのには驚いた。
ヘルメットは、下山時の転倒に備えて着けている。
2023年10月15日 14:29撮影
1
10/15 14:29
ガスっていたが、強風がふぃていたので、タイミングよく記念撮影が出来た。
 この後、記念撮影待ちの列が出来たのには驚いた。
ヘルメットは、下山時の転倒に備えて着けている。
山頂付近から下の紅葉は、宣伝通りの素晴らしさであった。
2023年10月14日 19:40撮影
1
10/14 19:40
山頂付近から下の紅葉は、宣伝通りの素晴らしさであった。
山を下りるにしたがって、灌木で写真が撮りずらくなる。そこで、肩からGoproを手にもって撮影をすることにした。バランスをとりながら動画撮影をしているところ。
2023年10月15日 14:05撮影
1
10/15 14:05
山を下りるにしたがって、灌木で写真が撮りずらくなる。そこで、肩からGoproを手にもって撮影をすることにした。バランスをとりながら動画撮影をしているところ。
いこいの村駐車場に戻って、栗駒山の全貌を見ながら握り飯を食べたが、紅葉は、朝が一番きれいだった。
 登山口向かうシャトルバス待ちの登山者の列が出来ていた。
2023年10月14日 19:28撮影
1
10/14 19:28
いこいの村駐車場に戻って、栗駒山の全貌を見ながら握り飯を食べたが、紅葉は、朝が一番きれいだった。
 登山口向かうシャトルバス待ちの登山者の列が出来ていた。
●●以下、Goproビデオの中からのワンショトです。
2023年10月17日 10:21撮影
10/17 10:21
●●以下、Goproビデオの中からのワンショトです。
朝日に映えて紅葉が綺麗。
2023年10月17日 10:35撮影
10/17 10:35
朝日に映えて紅葉が綺麗。
朝日に映えて紅葉が綺麗。
2023年10月17日 10:07撮影
10/17 10:07
朝日に映えて紅葉が綺麗。
朝日に照らされて紅葉が美しい山道をひたすら歩く。
2023年10月17日 10:45撮影
10/17 10:45
朝日に照らされて紅葉が美しい山道をひたすら歩く。
極楽への山道みたい。
2023年10月17日 10:25撮影
10/17 10:25
極楽への山道みたい。
青空が見えることもあった。
2023年10月17日 12:23撮影
10/17 12:23
青空が見えることもあった。
山頂が近くなると、登っている人が一直線上に見えてくる場所。
2023年10月17日 09:18撮影
10/17 9:18
山頂が近くなると、登っている人が一直線上に見えてくる場所。
左下の笹原が朝日に照らされて輝いていた。
2023年10月17日 12:46撮影
10/17 12:46
左下の笹原が朝日に照らされて輝いていた。
黄色のウエアーが紅葉によく映える。
2023年10月17日 16:03撮影
10/17 16:03
黄色のウエアーが紅葉によく映える。
頂上が近づいてくると、このような石の山道を歩く。
2023年10月17日 16:17撮影
10/17 16:17
頂上が近づいてくると、このような石の山道を歩く。
栗駒山頂
2023年10月17日 16:22撮影
10/17 16:22
栗駒山頂
登ってくる登山者の姿が見える。
2023年10月17日 16:27撮影
10/17 16:27
登ってくる登山者の姿が見える。
広々とした景色が眼下に広がる。
2023年10月17日 16:39撮影
10/17 16:39
広々とした景色が眼下に広がる。
記念撮影
2023年10月20日 09:59撮影
10/20 9:59
記念撮影
栗駒山の山頂がくっきりと姿を現してきた。
2023年10月17日 16:44撮影
10/17 16:44
栗駒山の山頂がくっきりと姿を現してきた。
登る人がどんどん多くなってきて、道の譲り合いが増えてきた。
2023年10月17日 16:49撮影
10/17 16:49
登る人がどんどん多くなってきて、道の譲り合いが増えてきた。
いわかがみ平駐車場が近づいてきた。
https://youtu.be/aQWLoOHBnoM
2023年10月17日 16:55撮影
10/17 16:55
いわかがみ平駐車場が近づいてきた。
https://youtu.be/aQWLoOHBnoM
栗駒山に登るにあたって、仲間から登りが早すぎるので、ゆっくり登るように言われた。
 ゆっくり登るには、一番後ろから登るのが良いということになった結果、心拍ゾーンは「エキスパート」の時間が全体の10%になり、「モデレート」時間が27%となった。つまり、心臓への負担が少なくなってよかった。(Garmin watch の結果より)
2
栗駒山に登るにあたって、仲間から登りが早すぎるので、ゆっくり登るように言われた。
 ゆっくり登るには、一番後ろから登るのが良いということになった結果、心拍ゾーンは「エキスパート」の時間が全体の10%になり、「モデレート」時間が27%となった。つまり、心臓への負担が少なくなってよかった。(Garmin watch の結果より)

感想

栗駒山の紅葉

 ヤマレコで栗駒山は、紅葉を見に行く登山者で大混雑しているとの情報を得た。そこで混雑を避けてハイルザーム栗駒を朝4時30分に出発して「いこいの村」駐車場へ向かった。
 かろうじて、5時始発のシャトルバスに乗ることが出来て、登山口(いわかがみ平)に早々と着くことが出来た。

 第一便の出発時には、バス待ちの登山者の長い列が出来ていた。
寒い中、行列に並ぶことなくバスに乗ることが出来てラッキーだった。

■登山は、距離が短く、登山道が整備された中央コースを選択。
 登山道は石畳?で一部崩壊している部分があったが整備されていた。
      
 距離は7.17Kmと短い割には、石畳?を上り下りをするので、足への負担は結構あった。 
    
■仲間の一人が、登山中に、三度にわたって足の疲労を軽減するストレッ チ体操を教えてくれたので、足へのダメージは軽減できた。
 
■登山者は若者と中年者が多く、ハイジー、ハイバーはほとんどいなかった。
 小学年生の子供や小型犬連れの人も2,3人いた。
連れられていた犬は登りは元気だったが、下山時には疲れていたようで、リードで引っ張られながら歩いていた。


■データ
■荷物:5.5Kg 水:540ml+345ml(消費量:300ml)
■走行距離750Kmをドライバー2人で交代しながら運転した。
 ドライバー(A)約603Km(行き:301Km+帰り:302Km=603Km)
 ドライバー(B)--約147Km(行き:54Km+帰り:93Km=147Km)

■感想
■山頂は、風が強くガスっていて寒かったが、仲間の一人が担ぎ上げてきたお湯でコーヒーを入れてくれた。寒い中で暖かいコーヒーが飲めたので体が温まった。最高にうまかった。
    
■山頂で「山頂標識」の前で記念撮影する人の行列が出来たのには驚いた。今まで多くの山に登ってきたが記念撮影するために行列が出来たのを見たのは初めてだった。
    
■登山道は土の感触がある方が、心身ともに癒され、疲れも軽減されるのだが。。。
     
■有名な紅葉の山だけあって、栗駒市が登山者へのサービスに力を注いでいるが、「いこいの村」駐車場と登山口(いわかがみ平)のトイレを含む施設マップを探し出すのに苦労した。
     
■栗駒山の紅葉は、素晴らしかった。
 栗駒山の登山は、仲間の仕事の関係で日程が決められていた中でやむなく選択した山行であった。
 運よく、今年の紅葉時期は例年に比べて1週間遅かったため、訪れた14日は見ごろとなっていた。
 天気もよくて、この上ないラッキーな登山となった。

 仲間がいるということは、素晴らしいことだと、改めて仲間に感謝している。
■■栗駒山の紅葉
 ビデオを見ながら、栗駒山に一緒に登ってみませんか?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら