ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055723
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳(紅葉が見頃)

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
3.7km
登り
391m
下り
381m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:47
合計
4:59
9:50
10:00
7
10:07
10:07
64
11:11
11:22
63
12:25
12:41
26
13:07
13:07
1
13:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷インターチェンジから車で約40分で、とがの木台駐車場に着きます。途中白山白川郷ホワイトロードの有料道路を通りますが、片道(Uターン)なら、普通車1,700円、軽自動車は1,400円です。今は朝の7時から通れます。
コース状況/
危険箇所等
栂の木台駐車場からふくべ谷上園地展望台までは、急登です。そこから暫く歩くと三方岩駐車場からの登山道と合流しますので、展望台(三方岩岳加賀岩山頂)へ着けます。そこを山頂だと勘違いすると山頂には着けませんので、そのまま進み、最後の坂を登りきると三方岩岳山頂です。登山道は整備されていて迷うことは無いかと思います。
その他周辺情報 白川郷
栂の木台駐車場からホワイトロードを横切って登山口へ
2023年10月14日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 8:13
栂の木台駐車場からホワイトロードを横切って登山口へ
登山口からこの階段を登っていきます。
2023年10月14日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 8:12
登山口からこの階段を登っていきます。
色づき始めた葉っぱの中を登っていきます。
2023年10月14日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 8:16
色づき始めた葉っぱの中を登っていきます。
急登だったため、暑くなってきました。
2023年10月14日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 8:33
急登だったため、暑くなってきました。
ふくべ谷上園地展望台からの白山です。
2023年10月14日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 8:36
ふくべ谷上園地展望台からの白山です。
三方岩岳が見えています。
2023年10月14日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 8:48
三方岩岳が見えています。
上着を脱いで、色づいたその山を登っていきます。
2023年10月14日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 8:52
上着を脱いで、色づいたその山を登っていきます。
艶やかで、幻想的な世界です。
2023年10月14日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 8:55
艶やかで、幻想的な世界です。
三方岩岳は5回ほど登っていますが、こんな紅葉が見頃の時期は初めてです。
2023年10月14日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 8:57
三方岩岳は5回ほど登っていますが、こんな紅葉が見頃の時期は初めてです。
どんよりした曇り空でしたが、北アルプスが見えています。
2023年10月14日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 9:00
どんよりした曇り空でしたが、北アルプスが見えています。
ヤブは刈り取られていて、整備された登山道です。
2023年10月14日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 9:10
ヤブは刈り取られていて、整備された登山道です。
ここで三方岩岳駐車場の登山道と合流します。
2023年10月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:14
ここで三方岩岳駐車場の登山道と合流します。
まさに錦の山ですね。
2023年10月14日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 9:30
まさに錦の山ですね。
「剱岳」「立山」「薬師岳」がはっきり見えてきました。
2023年10月14日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:30
「剱岳」「立山」「薬師岳」がはっきり見えてきました。
この辺りから見る山々の色づきが見頃です。
2023年10月14日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:39
この辺りから見る山々の色づきが見頃です。
登っては、立ち止まって、登っては、立ち止まってその繰り返しです。
2023年10月14日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 9:42
登っては、立ち止まって、登っては、立ち止まってその繰り返しです。
様々な色が山を彩ります。
2023年10月14日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 9:43
様々な色が山を彩ります。
振り返ると目の前に白山が再び現れてきました。
2023年10月14日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:46
振り返ると目の前に白山が再び現れてきました。
「槍ヶ岳」「穂高岳」も見えています。
2023年10月14日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 9:47
「槍ヶ岳」「穂高岳」も見えています。
山頂っぽい展望台(三方岩岳加賀岩山頂)に着きました。
2023年10月14日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:49
山頂っぽい展望台(三方岩岳加賀岩山頂)に着きました。
ここで沢山の人が、紅葉を楽しんでいました。
2023年10月14日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:52
ここで沢山の人が、紅葉を楽しんでいました。
ここから、三方岩岳の山頂を目指します。
2023年10月14日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 9:53
ここから、三方岩岳の山頂を目指します。
ときおり陽が差してくると、一層艶やかになります。
2023年10月14日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:11
ときおり陽が差してくると、一層艶やかになります。
三方岩岳山頂です。ここは狭く、沢山の人が訪れると渋滞になりますね。
2023年10月14日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 10:11
三方岩岳山頂です。ここは狭く、沢山の人が訪れると渋滞になりますね。
ここで見る白山は、でかいです。
2023年10月14日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:13
ここで見る白山は、でかいです。
山頂からの紅葉も素晴らしいです。
2023年10月14日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:19
山頂からの紅葉も素晴らしいです。
青空も少し見えてきました。
2023年10月14日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:23
青空も少し見えてきました。
Peakfinderによると左の丸い山が「朝日岳」、その左に「越後駒ヶ岳」が見えているようです。
2023年10月14日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:24
Peakfinderによると左の丸い山が「朝日岳」、その左に「越後駒ヶ岳」が見えているようです。
そこから少し視線を右にずらすと、白い「白馬岳」と「白馬鑓ヶ岳」が見えています。
2023年10月14日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:25
そこから少し視線を右にずらすと、白い「白馬岳」と「白馬鑓ヶ岳」が見えています。
さらに右にいくと、「剱岳」「立山」が見えます。
2023年10月14日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:24
さらに右にいくと、「剱岳」「立山」が見えます。
そしてその横には北アルプスの貴婦人「薬師岳」が見えます。
2023年10月14日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:25
そしてその横には北アルプスの貴婦人「薬師岳」が見えます。
さらに右の方に視線を向けると、「槍ヶ岳」が見え、
2023年10月14日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:26
さらに右の方に視線を向けると、「槍ヶ岳」が見え、
げんこつのような「穂高岳」が見えます。
2023年10月14日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:25
げんこつのような「穂高岳」が見えます。
展望台へ戻ります。
2023年10月14日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 10:31
展望台へ戻ります。
登山道の間近には鮮やかな黄葉と
2023年10月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:37
登山道の間近には鮮やかな黄葉と
艶やかな紅葉が見ることができます。
2023年10月14日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:12
艶やかな紅葉が見ることができます。
山が色づいて、その向こうには白山
2023年10月14日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:12
山が色づいて、その向こうには白山
何回見ても、何度見てもきれいです。
2023年10月14日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 11:15
何回見ても、何度見てもきれいです。
今日の白山も、きれいで雄大です。
2023年10月14日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 11:16
今日の白山も、きれいで雄大です。
三方岩岳の山頂付近が見頃で、段々と下へ紅葉が下りてくるのでしょうね。
2023年10月14日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:18
三方岩岳の山頂付近が見頃で、段々と下へ紅葉が下りてくるのでしょうね。
やはり、今日の白山は何度でも見てしまいます。
2023年10月14日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:25
やはり、今日の白山は何度でも見てしまいます。
名残惜しいですが、下山します。
2023年10月14日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 11:28
名残惜しいですが、下山します。
下山中も、燃えるような山々を楽しめます。
2023年10月14日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 11:33
下山中も、燃えるような山々を楽しめます。
風もなく、穏やかな気候で、虫もまとわりつかなく、いい季節になりました。
2023年10月14日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 11:39
風もなく、穏やかな気候で、虫もまとわりつかなく、いい季節になりました。
まだ「剱岳」から「薬師岳」が見えます。
2023年10月14日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 11:39
まだ「剱岳」から「薬師岳」が見えます。
稜線沿いの紅葉も素晴らしい。
2023年10月14日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:44
稜線沿いの紅葉も素晴らしい。
ダケカンバの古木の周りも秋ですね。
2023年10月14日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 11:51
ダケカンバの古木の周りも秋ですね。
紅葉の登山道で下山します。
2023年10月14日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 12:05
紅葉の登山道で下山します。
もうクリスマスですかね。
2023年10月14日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 12:08
もうクリスマスですかね。
手前の鮮やかな赤に山々の紅葉が、いやはや何とも。
2023年10月14日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 12:22
手前の鮮やかな赤に山々の紅葉が、いやはや何とも。
まだ「ママコナ」が咲いていました。
2023年10月14日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 12:25
まだ「ママコナ」が咲いていました。
ふくべ谷上園地展望台まで戻ってきました。
2023年10月14日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 12:27
ふくべ谷上園地展望台まで戻ってきました。
振り返ると登った「三方岩岳」が見えます。
2023年10月14日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 12:28
振り返ると登った「三方岩岳」が見えます。
その展望台下には、真っ赤な葉っぱが見えます。
2023年10月14日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 12:30
その展望台下には、真っ赤な葉っぱが見えます。
その展望台から登山道両脇の紅葉が見えます。
2023年10月14日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 12:31
その展望台から登山道両脇の紅葉が見えます。
もちろん目の前に「白山」、そして振り向くと「北アルプス」が見える展望台です。
2023年10月14日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 12:34
もちろん目の前に「白山」、そして振り向くと「北アルプス」が見える展望台です。
紅葉と白山
2023年10月14日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:37
紅葉と白山
静謐な登山道を下ります。
2023年10月14日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 12:56
静謐な登山道を下ります。
紅葉のトンネルを通って下山します。
2023年10月14日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:59
紅葉のトンネルを通って下山します。
駐車場には「ノコンギク」が咲いていました。
2023年10月14日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 13:07
駐車場には「ノコンギク」が咲いていました。
「ゲンノショウコ」も咲いていました。
2023年10月14日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 13:14
「ゲンノショウコ」も咲いていました。
その駐車場では、綿毛が舞い上がって、幻想的でした。
2023年10月14日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 13:34
その駐車場では、綿毛が舞い上がって、幻想的でした。

装備

個人装備
メッシュの下着 長袖シャツ 防水透湿のアウター 中厚手のズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具

感想

白山白川郷ホワイトロードのホームページを見ると、三方岩岳の山頂付近で紅葉が見頃とのことでしたので、登りに行ってきました。ちなみに秋のモーニングタイムとのことで、ホワイトロードは7時からの開門となっています。

栂の木台駐車場に着いたときの気温は、8℃。肌寒い季節になったため、上着を羽織っての山行となりましたが、序盤での急登で体が火照って暑くなってきたので、ふくべ谷上園地展望台からは下着とシャツ一枚で登りきりました。その間の気温はだいたい14,5℃ほどで、暑くも寒くもなく、絶好の登山日和となりました。ただ、展望台付近で長い間紅葉を楽しむのなら、陽が陰ると寒くなるので、上着は必要かと思います。

それにしても、三方岩岳の紅葉は見事でした。今までに5回ほど登っていますが、紅葉の見頃の季節に登ったのは初めてで、こんなにも山々が彩るとは思ってもいなく、やはり山は、季節によって様々の顔を持つものだと、改めて感じてしまいましたね。

そのためか、お昼ごろに下山したところ、次から次へ登っていく人々と出会い、バスから来たと思われる団体さんたちともすれ違いました。この紅葉を見に、白川郷観光してから登ってくる方々も多いのだろうなと思いました。

あと朝の天気は今一つで、曇り空であったのですが、遠い山々が見えたのも幸運でした。年に何回かは、曇り空でも遠い山々が見渡すことができますよね。あれはどういった時に見えるのでしょうか。どういう理由で見えるのでしょうか。不思議です。ただし、そんな天気でもやはり午前中のほうが、山々がよく見えて、お昼を過ぎてしまうと、ぼやけてきて、白馬方面は雲が出てきて見えなくなってしまいました。

これからが、ホワイトロードは本格的な紅葉の季節になりそうです。この山頂の紅葉が段々と標高の低い方に下りてきて、里山も色づいてくるのでしょう。

日が落ちるのが早くなってきて、日帰り登山も自分の力量と比べながら、よく考えて登らないと行けない季節になりましたが、こんな紅葉を見えるように、いろんな山を登っていきたいので、皆さんの山行記録を楽しみにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら