ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8575615
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳~野谷荘司山*ホワイトロード三方岩🅿︎からピストン

2025年08月18日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.1km
登り
629m
下り
629m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:08
合計
4:38
7:40
2
スタート地点
7:42
7:49
44
8:46
60
9:46
9:47
47
10:34
10:35
11
10:46
10:47
53
11:39
10
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 ◾️快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️白山白川郷ホワイトロード(中宮料金所から)
普通車1700円/軽自動車1400円
※いずれも片道
※現在7:00~18:00通行可能(ゲート19:00)、9月からは8:00〜17:00
コース状況/
危険箇所等
◾️飛騨側に断続的に際どい個所があり、落ちたらただでは済まない箇所もいくつか
計算したわけではないのですが、中宮ゲートを7:00ぴたりに通過でおそらくいちばん乗り…
2025年08月18日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:17
計算したわけではないのですが、中宮ゲートを7:00ぴたりに通過でおそらくいちばん乗り…
みんな大好きふくべさんへ立ち寄りました
2025年08月18日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:18
みんな大好きふくべさんへ立ち寄りました
国見展望台にも立ち寄りました
2025年08月18日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:26
国見展望台にも立ち寄りました
霊峰チェックしますが雲ひとつないです
2025年08月18日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:27
霊峰チェックしますが雲ひとつないです
時速○kmで数多のカーブをクリアし、三方岩隧道を潜り、岐阜県に入ってすぐがスタート地点の三方岩🅿︎です
2025年08月18日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:42
時速○kmで数多のカーブをクリアし、三方岩隧道を潜り、岐阜県に入ってすぐがスタート地点の三方岩🅿︎です
登山届BOXがあります。紙はしっとりしていないのでちゃんと記入できます。
2025年08月18日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:43
登山届BOXがあります。紙はしっとりしていないのでちゃんと記入できます。
スタートから間もなくでミヤマママコナが1本
2025年08月18日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:48
スタートから間もなくでミヤマママコナが1本
序盤は日陰でたすかります
2025年08月18日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:51
序盤は日陰でたすかります
セリ科のアレ
2025年08月18日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:54
セリ科のアレ
繊細でかわいい
2025年08月18日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:55
繊細でかわいい
サンカヨウはブルーベリーに変化していました
2025年08月18日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:56
サンカヨウはブルーベリーに変化していました
いよいよ日向になり…
2025年08月18日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:00
いよいよ日向になり…
栂の木台からのコースと合流します
2025年08月18日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:01
栂の木台からのコースと合流します
良い雰囲気のところ
2025年08月18日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:07
良い雰囲気のところ
ここも良い雰囲気のところ
2025年08月18日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:08
ここも良い雰囲気のところ
北方面の展望が出てきました
2025年08月18日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:10
北方面の展望が出てきました
左手には剱立
2025年08月18日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:12
左手には剱立
笈ヶ岳と大笠山
2025年08月18日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:12
笈ヶ岳と大笠山
展望が開けたところから階段をジグザグにあがります
2025年08月18日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:22
展望が開けたところから階段をジグザグにあがります
三方岩展望台へのアプローチ
2025年08月18日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:26
三方岩展望台へのアプローチ
やりほ
2025年08月18日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:26
やりほ
じゃーんと霊峰
2025年08月18日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:26
じゃーんと霊峰
まずは三方岩展望台到着です
2025年08月18日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:27
まずは三方岩展望台到着です
北アルプスがずらずらよく見えています
2025年08月18日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:27
北アルプスがずらずらよく見えています
紅葉時はおそらく争奪戦必至のベンチを今日も独り占め
2025年08月18日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:28
紅葉時はおそらく争奪戦必至のベンチを今日も独り占め
お空は秋だね
2025年08月18日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:31
お空は秋だね
霊峰アップ
地獄谷と火の御子峰もよく見えます
2025年08月18日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:32
霊峰アップ
地獄谷と火の御子峰もよく見えます
野谷荘司へ
2025年08月18日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:34
野谷荘司へ
左の道は馬狩へ降りる道
自分は正面のこんもりへ下ってからの登り返しです
2025年08月18日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:34
左の道は馬狩へ降りる道
自分は正面のこんもりへ下ってからの登り返しです
ゴゼンタチバナ
2025年08月18日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:36
ゴゼンタチバナ
三方岩岳山頂着きました
2025年08月18日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:42
三方岩岳山頂着きました
ミヤマホツツジ
2025年08月18日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:42
ミヤマホツツジ
霊峰正面に
2025年08月18日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:44
霊峰正面に
アキノキリンソウ
2025年08月18日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:49
アキノキリンソウ
下っては登るのパターンです
2025年08月18日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:55
下っては登るのパターンです
つるりんどう
2025年08月18日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:58
つるりんどう
従来の登山道が崩れていたので木の間をくぐり抜けます
2025年08月18日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:01
従来の登山道が崩れていたので木の間をくぐり抜けます
基本細道
2025年08月18日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:03
基本細道
ソバナちゃん
2025年08月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:08
ソバナちゃん
ミヤマママコナが全行程ですごくたくさん咲いています
2025年08月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:08
ミヤマママコナが全行程ですごくたくさん咲いています
少し遠ざかりました
2025年08月18日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:10
少し遠ざかりました
落とし物はどなたかな?
2025年08月18日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:14
落とし物はどなたかな?
オブジェの木
2025年08月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:16
オブジェの木
野谷荘司までの飛騨側はほぼ崖なので気をつけて歩きます
2025年08月18日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:19
野谷荘司までの飛騨側はほぼ崖なので気をつけて歩きます
脆そう
2025年08月18日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:20
脆そう
ネバリノギラン
2025年08月18日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:21
ネバリノギラン
紅葉してる
2025年08月18日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:26
紅葉してる
立ち枯れの木ゾーン
2025年08月18日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:27
立ち枯れの木ゾーン
オオコメツツジ
2025年08月18日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:29
オオコメツツジ
馬狩荘司山を通過します
2025年08月18日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:30
馬狩荘司山を通過します
カライトソウ
ほわほわのと毛虫みたいなのがいるよね
2025年08月18日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:37
カライトソウ
ほわほわのと毛虫みたいなのがいるよね
足の置き場に注意
2025年08月18日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:38
足の置き場に注意
遠くなりました
2025年08月18日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:39
遠くなりました
左手に昨秋歩いた鶴平新道が見えてきました
2025年08月18日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:40
左手に昨秋歩いた鶴平新道が見えてきました
鶴平新道との合流点
2025年08月18日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:43
鶴平新道との合流点
白川郷方面
2025年08月18日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:44
白川郷方面
左は三方崩山と奥三方山かな?
2025年08月18日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:44
左は三方崩山と奥三方山かな?
しばらくは平和な平坦路です
2025年08月18日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:49
しばらくは平和な平坦路です
正面に野谷荘司山が見えてきました
ご覧の通り最後にギューンと登る系です…
2025年08月18日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:50
正面に野谷荘司山が見えてきました
ご覧の通り最後にギューンと登る系です…
いろんなところが崩れています
いつかこの道も歩けなくなってしまうのかしら
2025年08月18日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:51
いろんなところが崩れています
いつかこの道も歩けなくなってしまうのかしら
辛いとこ
あと少しがんばろー
2025年08月18日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:53
辛いとこ
あと少しがんばろー
下りが危険です
一帯はよく滑る土質です
2025年08月18日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:54
下りが危険です
一帯はよく滑る土質です
二等三角点があり
2025年08月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:02
二等三角点があり
野谷荘司山到着しました〜
2025年08月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:02
野谷荘司山到着しました〜
美しき霊峰
今年はトンボがさほど飛んでいません
2025年08月18日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:03
美しき霊峰
今年はトンボがさほど飛んでいません
本日も賑わっていそうです
2025年08月18日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:03
本日も賑わっていそうです
庄川
奥には御嶽山、さらに右の方に恵那山らしき三角も見えました
2025年08月18日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:04
庄川
奥には御嶽山、さらに右の方に恵那山らしき三角も見えました
剱立方面にいつのまにか雲が現れています
2025年08月18日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:05
剱立方面にいつのまにか雲が現れています
日陰がないのは分かっていましたが、傘があるのでなんとかなるっしょ〜
2025年08月18日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:06
日陰がないのは分かっていましたが、傘があるのでなんとかなるっしょ〜
本日のブランチはとうふヌードル、きゅうりとみょうがの浅漬け、そして三ツ矢サイダーです
2025年08月18日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:10
本日のブランチはとうふヌードル、きゅうりとみょうがの浅漬け、そして三ツ矢サイダーです
しばしのんびりしたら戻ります
2025年08月18日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:35
しばしのんびりしたら戻ります
この辺素敵道
2025年08月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:37
この辺素敵道
鶴平分岐
2025年08月18日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:46
鶴平分岐
さーあこまで戻るぞー
2025年08月18日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:50
さーあこまで戻るぞー
この辺はまだマシですが、何度もアップダウンを繰り返すので戻りも辛いです
2025年08月18日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:52
この辺はまだマシですが、何度もアップダウンを繰り返すので戻りも辛いです
赤い実
2025年08月18日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:01
赤い実
気をつけて
2025年08月18日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:04
気をつけて
これはツバメオモトちゃんの実!この世で一番好きな青色かもしれない!
2025年08月18日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:06
これはツバメオモトちゃんの実!この世で一番好きな青色かもしれない!
左の方に地獄の登り返し(直登)がご覧いただけますでしょうか…
2025年08月18日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:25
左の方に地獄の登り返し(直登)がご覧いただけますでしょうか…
虫の息で三方岩岳帰還
2025年08月18日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:41
虫の息で三方岩岳帰還
それでもまだ少し登り返しがあります…
2025年08月18日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:43
それでもまだ少し登り返しがあります…
カッコ良い岩の脇を通ります
2025年08月18日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:47
カッコ良い岩の脇を通ります
霊峰にもいつのまにか雲が湧き
2025年08月18日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:49
霊峰にもいつのまにか雲が湧き
来月か再来月あたりにまたお会いしたいです
2025年08月18日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:53
来月か再来月あたりにまたお会いしたいです
好きなポイント戻り
2025年08月18日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:04
好きなポイント戻り
眼下に三方岩🅿︎を確認しました
2025年08月18日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:09
眼下に三方岩🅿︎を確認しました
ヨツバヒヨドリ
2025年08月18日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:13
ヨツバヒヨドリ
たいへんに美人なオオバギボウシ
2025年08月18日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:15
たいへんに美人なオオバギボウシ
登山口戻りで終了です
2025年08月18日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:20
登山口戻りで終了です
撮影機器:

感想

灼熱の三方岩岳~野谷さんへ。

スタート時はそれなりに涼しかったためいよいよ秋が来たのかな~なんて期待をしましたが、それは間違いでして、日差しはかなり強烈です。それでも日陰に入ると結構涼しく感じたので、蒸し蒸しとした暑さはもうないのかなと感じました。

各ピークには日陰がなく、日当たりも良い稜線コースのため今回も傘を持参しました。とはいえ地形的に常に差しているのは危ないのでそれはしませんでしたが、やはりあるのとないのとでは大違いでした。直射日光が体を蝕むのは間違いないです。

近年の酷暑で山にも(日)傘を持っていくのが当たり前という時代がきたのかもしれません。時と場合、場面により適切な使用をすれば、大変役に立つアイテムとなるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら