記録ID: 60616
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山(国体尾根から)
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 788m
- 下り
- 717m
コースタイム
10:20県民の森駐車場-10:40国体尾根登山口-11:05西尾根出会-12:15山頂12:45-13:10滝尾根分岐-13:40下石の滝-14:15駐車場
天候 | ☀/☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・滝尾根は急坂、登りはつらそう |
写真
感想
・前夜は深酒。一旦6時に目覚めた(既に遅い)が二度寝。9時にようやく起き出
すと晴れている。さあアルコール抜きに出かけよう。GWのテン泊向けトレーニン
グも兼ね、水を山ほどザックに詰め込んで。
・2月に中途半端に歩いた宇連山へ。先週の恵那山とは打って変わって初夏、暑
い。Tシャツ1枚でも西尾根に合流する頃には二日酔いの気持ち悪い汗で水浴びを
したようにぐっしょり。それでも、水分ガブのみで騙し騙し進んで行くと、だん
だん体が軽くなってきた。雲が日差しを遮ってくれたのも今日はありがたい。
・この尾根道は展望が殆ど無く、似たような登りが繰り返されて精神的に救われな
い。今度は胃もムカムカしてきた。こりゃ苦行のようだとボヤいていると、あら
ら、山頂へ着いてしまった。県民の森の駐車場から2時間、南尾根からのアプロ
ーチに比べると随分あっけない。
・唯一展望の開けた東側の岩場が空いたので陣取る。ラーメンやら何やら持ってき
たのだが食欲がなく、お握り一個とゼリーをようやく押し込み、また水をガブ飲
み。30分ほど休んで下山にかかる。
・滝尾根を下ってみた。急降下の連続でここを登る気はしない。かなり下った頃に
亀石の滝方面との分岐。迷わず近道の下石方面へ。水量の乏しい滝を通過しほど
なく林道へ戻る。
・駐車場まで退屈なので「バスの時間を気にしながら急ぐ梓川沿いの道」さなが
ら、ダブルストックで飛ばしてみた。山を再開して3ケ月、体力はほぼ戻ってき
たようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する