記録ID: 606272
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山(一本杉まで)
2015年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 521m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からほどなくして残雪に覆われる 日が昇ると、時間とともにグサグサで歩きにくくなる |
その他周辺情報 | ラ・フランス温泉館 ききょう荘 志和稲荷神社 |
写真
感想
朝から良い天気、スギ花粉の大量飛散の予想が報じられていたので、今日も最大限の装備で、山へ
登るごとに、強い日差しと気温の上昇で雪が融けはじめ、グサグサになって足元をすくわれる
そのうちに、足元をすくわれたせいで関節?を酷使してしまったようで、かかとが痛くなり、なんとか一本杉までだましだまし登ったものの、頂上まで行くことを断念
1時間半かけて登った道を、下りは1時間で到着
頂上まで行ってないので、温泉はスルー(苦笑)
ちょっと遠いけど、登山口へのアクセスがとても便利なので、雪がなくなったらリベンジしたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
smhsax84 さん、こんばんは。
スギ花粉・・・大量飛散の中・・・
杉林の中を・・・大丈夫でしたか。
気温が上がると・・・杉花粉も飛散量が増えますし・・・
雪の状態も悪くなりますからね。
くるぶしは大丈夫ですか。
無理は禁物です。
勇気ある撤退ですね。
お疲れ様でした。
ごめんなさいm(__)m
くるぶしじゃなくてかかとでした
それと、帰宅したら、痛くなくなりました。軽い靴ずれだったようです。
まぁ頂上
いろいろあります
スギ花粉飛散は、まだ始まったばかりのようなので、気長に?付き合いたいと思います
その後、肉離れのお加減は如何でしょうか?
東根山ですか。地形図では,山頂付近がかなり急なようですね。リベンジ期待しています。
この天気のよい日,山にのぼりたかったんだけど,庭の囲いはずしをしていました。明日もしなければなりません。
はい。尾根筋に入って、視界が開けてきたところからが勝負のようです。
しかし、時間
もっと朝早く、雪が締まっているときにアタックしないと
ちょっと遠いし、前夜残業したので、これでも正直きつきつでしたが
雪囲い外しの時期なんですね。お疲れ様です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する