記録ID: 6064276
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
見ごろになった吹上コスモス畑
2023年10月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:11
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 6m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:11
距離 4.1km
登り 1m
下り 4m
天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コスモスの間に鑑賞路が作られているが あちこち凄い泥濘や水溜り ワークマンの履き古して底の減った高撥水ハイキングシューズで歩き、廃棄処分。撥水性能は十分だけど深いところに水没して中も濡れた。 |
その他周辺情報 | 鴻巣おおとり祭りに行ってみた 面白かったので、ますます山じゃないレコだらけになるけど別レコにした |
写真
感想
*9月20日にちょっと立ち寄ったときはキバナコスモスが満開でピンク系はまだチラホラだった。皆様のレコで見ごろになったらしいので見に行った。
*知ってる中で一番広大なコスモス畑だと思う。フライイングだけで済ませず再訪してよかった。
*雨のち晴れの予報通りだったけど晴れたからってすぐ道が乾くわけじゃない。泥濘と水溜りがすごい。撥水シューズの威力は発揮したけど長靴が必要だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日曜日は道路清掃でしたか、小生の地区は雨で中止でした。
吹上コスモス13日より開花が進んだよう満開見たいですね。榛名の沼ノ原のサギソウと同じで吹上コスモス園も長靴必須ですね。
日に日に進んでいるみたいです。15日は満開まであと少しという感じがしました。
車に長靴も積みっぱなしなのに、履くのが面倒で撥水シューズで間に合わせようとしたら深みにハマってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する