記録ID: 606943
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 七合目登山口から【想像以上に雪山でした】
2015年03月28日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:20
10:50
320分
蓼科牧場ゴンドラ
16:10
蓼科牧場ゴンドラ
ゴンドラ終点ー7合目登山口ー将軍平ー蓼科山
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 山頂直下の直登部分。軽アイゼンでは怖いかもしれません。 |
写真
感想
まず、
「7合目登山口への道は冬季閉鎖」を知らない
「ゴンドラがあったんだ!」と感動する
「山頂直下の急坂は初見殺し!」と連れをかばう
「岩岩ごろごろを期待していた」のに北側斜面はすべて埋まっていた・・・
蓼科山いってきました。天気はどんより曇り空から午後は晴れに!
それと、土曜日なのに3組しか入山してないの!?って驚いていたら、
みなさんのヤマレコをみると、大半の方は「女神茶屋」から入山している。
山頂で人に出会い、ほっとする。
7合目ー将軍平(ノーアイゼン)の道中とくに問題ありませんが、
【山頂直下の急坂】だけは対策をしなければなりません。
軽アイゼンで登るつもりでしたが、たまらず8本出しました。
連れは10本です。登りは普通ですが、問題は下りです。
高度慣れしていない連れは「超怖がっていました」
傾斜度は〜、経験からだと西穂独標直下くらいでしょうか。
8本以上なら爪がしっかりと刺さるので安心して下れます。
雪量は北側斜面多いです。岩は一切露出していません。
雪質はかっちかちで、アイゼンはよく効いて問題ありませんが
こけると止まりません。砂利のように硬いです汗
残雪の春山を想像していたら、普通に雪山でした。
大袈裟に書きましたが、意外な一面を見せてくれて楽しかったです。
女神茶屋方面からも登ってみたいですね。とにかくこの時期は登りやすい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する