記録ID: 60720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢山塊】檜洞丸
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:20
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
8:10西丹沢自然教室-11:40檜洞丸-16:00ぐらい犬越路避難小屋-17:30西丹沢自然教室
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸〜犬越路間は、こないだの風の影響?で、倒木が多く、 それなりに大変でした。 あと、用木沢出合までの道のりは、落石はあいませんでしたが、 若干怖かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
2010/04/10
初の西丹沢
檜洞丸には、いつかいきたいと思っていたんですが、
足のべんが、悪いので、二の足を踏んでいたところ、
最近できた山仲間さんが、車を出してくれるというので、
相方ともども登山してきました。
◎ゴーラ沢出合まで
入り口は、急ですが登りきるとあとはゆっくり散歩道
途中にミツマタが咲いておりきれいでした。
◎ゴーラ沢出合
一応、わたれるように誰かが、置いてくれた石がありますが、
かなり浮いてます。気をつけてください。
たぶん、増水で流されちゃうんでしょうね。
◎山頂まで
ここから、かなり急になります。
鎖場登場し、登山道も東丹沢にはない感じのハードな感じです。
途中展望台があり、富士山が見えるそうですが今日は残念でした。
◎山頂付近
バイケイソウなどの保護エリアがあるらしく木道が整備されていました。
◎山頂
雲が取れたら、いろんな景色が見れそうでしたが、あんまり見えずじまいでした。
◎犬越路まで
こちら木があまり、なくて展望がいい。
これから行く尾根がばっちり見えました。
ただし、鎖場がこちらも多く、急です。冬とかは大変そうです。
また、先月の強風の影響か雪の影響で倒木が多く、路をさえぎっていますので、
ご注意ください。
◎用木沢出合まで
ガレ場が多いですが、それを越えると楽です。
鹿にあいました。
◎用木沢
崖の直下をあるく箇所が多いため、落石に注意してください。
何気に怖いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する