記録ID: 6077266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
【八甲田へ弾丸遠征】赤倉岳で引き返し【八甲田RW山頂公園St.からピストン】
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:44
距離 9.9km
登り 1,056m
下り 1,056m
13:14
八甲田ロープウェイ山麓駅
天候 | 山麓は曇り⇒雪⇒雨 上は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄り駅⇒新宿バスタ⇒(夜行高速バス) ⇒青森駅BS⇒(JRバスみずうみ号)⇒ ロープウェイ駅前BS⇒RW山麓St.⇒ (八甲田山ロープウェー)⇒山頂公園St. 【復路】 ロープウェイ駅前BS⇒(JRバスみずうみ号) ⇒新青森駅BS⇒新青森St.⇒ (東北新幹線)⇒東京St.⇒最寄り駅 ○JRバス みずうみ号 https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?r=216&rc=11 ・乗り場 青森駅東口11番のりば ・運賃 青森駅⇔ロープウェイ駅前BS 片道1290円 交通系ICカードの利用可能 ・往路は問題なくバスに乗車できたが 復路のバスは乗客が多数で 直ぐにバスに乗る事が出来ず 一台見送り次のバスに何とか乗れた 臨時便が出ていてもこの状況なので 紅葉シーズンが終わるまでは 混雑しそう ○八甲田ロープウェー http://www.hakkoda-ropeway.jp/ ・運賃⇒大人片道1250円 往復 2000円 ・山装備の人もちらほら見掛けたが (この人達も海外からの方達っぽかった) ほぼ海外からの観光客が多く 整理券を貰い乗車の順番を待つ状況だった チケットを買って直ぐロープウェイに 乗車できるとは限らないので 行程時間に余裕が必要そう ・山行日前も連日ロープウェイは 運休になっている日が続いていたが この日は朝から運行していたが 午後になり天候が荒れ始め 13:45で運休になった 往復でRW利用の際は注意が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープウェイが動いていた為 自然研究路内は多くの人が歩いている様で やや踏み固まった積雪だった 研究路から外れると 人が入っていない様子で 踏み跡は無くもふもふの雪道で 歩きやすかった 踏み跡は 無かったが道形はしっかり解る状況だった ・積雪があった為 泥濘箇所を難なく歩けたのは良かった チェーンスパイクも背負っていたが 上記の様なルート状態だったので 使用はしなかった ・天気は良くなかったが 歩き出しはこの時期にしては 暖かく感じる位だった 樹林帯を抜けると風に晒される様になり やや寒くは感じる様になり 引き返し始める頃から 急激に気温が下がり始め 山麓へ戻る頃には 高度を下げたのにも関わらず かなり寒かった |
写真
夜行バスから路線バスへの
乗り換え時間が
あまり無かったので
バタバタした感じになったが
無事八甲田ロープウェー山麓St.
に辿り着け安心したのも束の間
多くの人が
ロープウェイ乗車待ちをしていて
整理券を貰い乗車する状態だった
乗り換え時間が
あまり無かったので
バタバタした感じになったが
無事八甲田ロープウェー山麓St.
に辿り着け安心したのも束の間
多くの人が
ロープウェイ乗車待ちをしていて
整理券を貰い乗車する状態だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する