記録ID: 6079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
八海山(薬師岳)
2012年09月09日(日) [日帰り]


コースタイム
9:40 駐車場から出発
10:00 ロープウェイ山麓駅から乗車(ロープウェイは20分に1本)
10:07 山頂駅から登山開始
11:00 女人堂
11:20 女人堂から出発
12:10 薬師岳(撮影タイム)
12:15 薬師岳から出発
12:20 千本檜小屋
13:50 千本檜小屋から出発
14:30 女人堂
14:50 女人堂から出発
15:50 ロープウェイ山頂駅
16:00 ロープウェイに乗る
16:10 山麓駅に到着
10:00 ロープウェイ山麓駅から乗車(ロープウェイは20分に1本)
10:07 山頂駅から登山開始
11:00 女人堂
11:20 女人堂から出発
12:10 薬師岳(撮影タイム)
12:15 薬師岳から出発
12:20 千本檜小屋
13:50 千本檜小屋から出発
14:30 女人堂
14:50 女人堂から出発
15:50 ロープウェイ山頂駅
16:00 ロープウェイに乗る
16:10 山麓駅に到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場はものすごく広いので停められない心配はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイのチケットは、往復\1800ですが、 前売りだと、南魚沼産コシヒカリ1合がお土産でついてきて大人1人\1,600です。 関越の上里SA(下り)にて販売してました↓ http://blog.princehotels.co.jp/ski/coupon/docs/2012kamisato_ticket2.pdf ロープウェイ営業時間は、 平日 8:20〜16:20(上り最終16:00) 土休日 8:00〜17:00(上り最終16:20) http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/trekking.html ●女人堂までは、ほぼなだらかな登山道でした。 エアリアにも、ロープウェイHPにも、 山頂駅→女人堂の登り80〜90分とありますが、 普通に歩いて60分では行けるようです。 コースタイムは子供がいる場合?などを想定した時間なのでしょうか…? ●女人堂より先は少々急になってきますが、危険な所はありませんでした。 30mくらいのクサリ場もありますが、斜度はキツくありません。 ●晴れていると、周りの山々はモチロンですが、 南魚沼コシヒカリ(なのかな?)の「たんぼ」を見ながらの登山で、 新潟気分を満喫です。 |
ファイル |
非公開
6079.xls
計画書
(更新時刻:2012/09/04 13:59) |
写真
感想
快晴の八海山を満喫しました。
大日岳が八海山の頂上とされているようですが、
手前に八ッ峰のクサリ場があり、
詳しい様子もちょっとわからず、自信もないので、
今回は薬師岳(千本檜小屋)までの、ほぼハイキングとなりました。
山としては多分地味(失礼かな…)だと思いますが、
でも味のある山でした〜。
紅葉の時期も行ってみたいです。
今回の反省点は、
当日、休憩時間を取り過ぎました…
特に頂上で調子にのって1時間半もダラダラしてしまったのが汚点。
幸い天気が良かったから何事もありませんでしたが、
今後は気をつけたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
いいねした人