ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6081671
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【沖縄分県】石川岳 Bコースで周回

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:30
距離
3.2km
登り
236m
下り
229m

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:12
合計
1:31
11:58
15
スタート地点
12:20
12:24
3
12:27
12:27
4
12:31
12:31
5
12:36
12:37
4
12:41
12:41
5
12:46
12:46
5
12:51
12:52
7
12:59
13:00
6
13:06
13:06
5
13:11
13:12
4
13:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友人の車借りた。
恩納村からGoogle MAPでご案内され無事着いた。
駐車場は無料で広大な広さ。子供のイベントで親が迎えに来たりしていたが満車になることはまずなさそう?
コース状況/
危険箇所等
登り、下りが滑りやすいので慎重に。ちゃんとした山用の靴推奨
登山受付15時まで17時閉館までに退出しなければならない。また施設が休館日は登山出来ない可能性があるので要確認。
その他周辺情報 施設内に自販機、トイレ、水道有り。食べ物など売店は見かけなかったから国道沿いのコンビニで買ってきた方がいい。
沖縄県立石川青年の家の麓の国道329号沿いに有ったローカルなまるみつ食堂を発見!野菜炒め食べる。安くてうまい😋
11
沖縄県立石川青年の家の麓の国道329号沿いに有ったローカルなまるみつ食堂を発見!野菜炒め食べる。安くてうまい😋
食堂から車で登って行くと県立石川青年の家駐車場が有った。
2023年10月21日 11:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 11:58
食堂から車で登って行くと県立石川青年の家駐車場が有った。
登山道は施設内に有り15時受付終了、17時には施設出ないと行けないようだ。
2023年10月21日 11:59撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 11:59
登山道は施設内に有り15時受付終了、17時には施設出ないと行けないようだ。
受付の建物は敷地入ってすぐ右の建物1Fです。案内板あるからわかりやすい。A、B、C、コースの説明をしてくれる。
2023年10月21日 12:06撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 12:06
受付の建物は敷地入ってすぐ右の建物1Fです。案内板あるからわかりやすい。A、B、C、コースの説明をしてくれる。
施設内のガジュマル
2023年10月21日 12:10撮影 by  Pixel 6a, Google
6
10/21 12:10
施設内のガジュマル
ランタナにアオスジアゲハが吸蜜してる。
2023年10月21日 12:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
10/21 12:12
ランタナにアオスジアゲハが吸蜜してる。
オオシマゼミ。この声聞くと沖縄来たなぁって思う。
2023年10月21日 12:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/21 12:16
オオシマゼミ。この声聞くと沖縄来たなぁって思う。
ハイビスカス
2023年10月21日 12:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/21 12:18
ハイビスカス
進行方向決まってます。右から登る。左は下山道
2023年10月21日 12:19撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 12:19
進行方向決まってます。右から登る。左は下山道
いきなり急です。
2023年10月21日 12:21撮影 by  Pixel 6a, Google
7
10/21 12:21
いきなり急です。
オキナワハンミョウが沢山いた。
2023年10月21日 12:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/21 12:22
オキナワハンミョウが沢山いた。
息切れの坂😮‍💨だって。確かに皆んなヒーヒー言ってた。
2023年10月21日 12:25撮影 by  Pixel 6a, Google
6
10/21 12:25
息切れの坂😮‍💨だって。確かに皆んなヒーヒー言ってた。
一気に高度を上げ展望が見える。石川石炭火力発電所かな?
2023年10月21日 12:29撮影 by  Pixel 6a, Google
5
10/21 12:29
一気に高度を上げ展望が見える。石川石炭火力発電所かな?
Aコースが右でもう山頂ですが流石にスタンプラリー過ぎるだろうと左のBコースに進む。
2023年10月21日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
5
10/21 12:30
Aコースが右でもう山頂ですが流石にスタンプラリー過ぎるだろうと左のBコースに進む。
屋敷岳 空自の施設らしい。
2023年10月21日 12:32撮影 by  Pixel 6a, Google
6
10/21 12:32
屋敷岳 空自の施設らしい。
シロウラナミシジミ
2023年10月21日 12:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/21 12:32
シロウラナミシジミ
Bコースは乗越て谷地形に一回降りる感じでした。右に行くとターザンコース→Cコースとなるが次もあるからやめといた。Bコースの左で山頂目指します。
2023年10月21日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/21 12:43
Bコースは乗越て谷地形に一回降りる感じでした。右に行くとターザンコース→Cコースとなるが次もあるからやめといた。Bコースの左で山頂目指します。
赤土の坂を登る。ロープは掴まないで行けた。
2023年10月21日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 12:47
赤土の坂を登る。ロープは掴まないで行けた。
Cコースと合流。左へ
2023年10月21日 12:49撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/21 12:49
Cコースと合流。左へ
石川岳到着!受付で山頂標記のヤグラに登って伊江島タッチュウを見ろと言われたので登る。
2023年10月21日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/21 12:55
石川岳到着!受付で山頂標記のヤグラに登って伊江島タッチュウを見ろと言われたので登る。
ルリタテハいた。
2023年10月21日 12:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/21 12:56
ルリタテハいた。
見えたー。修学旅行の時登ったな〜うん十年も前の話だわ。
2023年10月21日 12:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/21 12:57
見えたー。修学旅行の時登ったな〜うん十年も前の話だわ。
分県ガイド沖縄本日2座目の22/40座となりました。
2023年10月21日 12:58撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/21 12:58
分県ガイド沖縄本日2座目の22/40座となりました。
石川石炭火力発電所の煙突の奥に宮城島など橋で繋がっている島々が見えた。昔さとうきび畑でハブに追っかけられた思い出の地。
2023年10月21日 12:59撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 12:59
石川石炭火力発電所の煙突の奥に宮城島など橋で繋がっている島々が見えた。昔さとうきび畑でハブに追っかけられた思い出の地。
下山道で下山します。
2023年10月21日 13:00撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 13:00
下山道で下山します。
しりもち坂と言うらしい。何だかやだなw
2023年10月21日 13:06撮影 by  Pixel 6a, Google
6
10/21 13:06
しりもち坂と言うらしい。何だかやだなw
下りてきた。
2023年10月21日 13:11撮影 by  Pixel 6a, Google
5
10/21 13:11
下りてきた。
施設内公園を通る。
2023年10月21日 13:15撮影 by  Pixel 6a, Google
4
10/21 13:15
施設内公園を通る。
マダラコオロギ ちょっと苦手かも。
2023年10月21日 13:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/21 13:16
マダラコオロギ ちょっと苦手かも。
トトロのお出迎え。
車に乗って南下しましょう。
2023年10月21日 13:20撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/21 13:20
トトロのお出迎え。
車に乗って南下しましょう。

感想

この日は分県ガイド沖縄県の山を三座回ることにした。
午前中恩納村の熱田岳に登り次にこのレコの石川岳は二座目に来ました。
熱田岳も石川岳も公共施設の敷地内に有り管理しているので開館日時に気をつけないといけない。
熱田岳から移動時間は下道1時間位と近い。
恩納村のカフェでお昼を考えていたが車がでかすぎて入れなかったので取りあえず石川岳へ向かった。
国道329号を石川岳登山口の有る沖縄県立石川青少年の家方面に右折した交差点にファミリーマート石川東山店が有ったので食べ物買おうかと駐車場に入ると隣が食堂だったのでそこで野菜炒め定食を食べて、沖縄県立石川青少年の家駐車場に到着した。
受付をしコースの説明を受ける。初めてなら所要時間短いAかBコースを進められた。Cコースは初心者には長いらしい、では行ってきますと出発。
最初は施設内の公園みたいな所を進んでいき登山口へ。だいぶ気温が落ち着いて汗が流れる程では無くとても爽やか。6月の嘉津宇岳〜古巣岳とか本当めちゃんこ暑かったので天国に思える。結局Aコースは短すぎてBコースで周回する事にして山頂へ。言われたとおり山頂標記のやぐらに登り伊江島タッチューを見てそそくさとしりもち坂で下山した。
受付で下山報告しに行くと部活の試合終わりみたいな中学生やら体験宿泊みたいな小学生やら沢山の子供達がいた。さすが青年の家って感じ。
車に乗って再び国道329号で南下し西原町と与那原町の山、運玉森へ向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら