ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6085970
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雪と紅葉の西吾妻山

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
9.5km
登り
894m
下り
872m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:51
合計
5:47
10:29
10:37
37
11:14
11:47
11
11:58
11:58
16
12:14
12:14
3
12:17
12:24
5
12:28
12:29
4
12:33
12:33
8
12:41
12:41
34
13:15
13:18
75
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキーリゾート駐車場へ駐車後ゴンドラ利用
コース状況/
危険箇所等
前日の雪で泥濘 岩には積雪
その他周辺情報 扇島温泉玉の湯旅館の日帰り入浴
グランデコスキーリゾート駐車場
2023年10月22日 08:20撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:20
グランデコスキーリゾート駐車場
ん?山頂が白く見えるんですけど?
2023年10月22日 08:20撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:20
ん?山頂が白く見えるんですけど?
往復チケット1800円
2023年10月22日 08:25撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:25
往復チケット1800円
しゅっぱーつ
2023年10月22日 08:30撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:30
しゅっぱーつ
山麓の紅葉が見頃でした
2023年10月22日 08:30撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:30
山麓の紅葉が見頃でした
なかなかの高度感
2023年10月22日 08:36撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:36
なかなかの高度感
20年くらい前にボードで来たとき以来です
2023年10月22日 08:36撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:36
20年くらい前にボードで来たとき以来です
なんか白くなってきた
2023年10月22日 08:37撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:37
なんか白くなってきた
スキー場じゃん!ってスキー場なんですけど
2023年10月22日 08:40撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:40
スキー場じゃん!ってスキー場なんですけど
ゴンドラ降りてびっくり
2023年10月22日 08:43撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:43
ゴンドラ降りてびっくり
とりあえず行けるとこまで行ってみよう
2023年10月22日 08:46撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:46
とりあえず行けるとこまで行ってみよう
ゲレンデから振り返れば紅葉と雪のコントラストが美しい
2023年10月22日 08:52撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 8:52
ゲレンデから振り返れば紅葉と雪のコントラストが美しい
笹と岩と泥濘に大苦戦
2023年10月22日 09:11撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 9:11
笹と岩と泥濘に大苦戦
岩の上の雪で滑りやすさマシマシ
2023年10月22日 10:05撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:05
岩の上の雪で滑りやすさマシマシ
西大巓前の急登
2023年10月22日 10:13撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:13
西大巓前の急登
西大巓の山頂が見えてきました
2023年10月22日 10:25撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:25
西大巓の山頂が見えてきました
西大巓山頂到着 ガスで眺望はナシ
2023年10月22日 10:28撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:28
西大巓山頂到着 ガスで眺望はナシ
一瞬の青空
2023年10月22日 10:28撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:28
一瞬の青空
ムヒョー!
2023年10月22日 10:28撮影 by  Pixel 3a, Google
1
10/22 10:28
ムヒョー!
風は強くないので西吾妻山へ向かいます
2023年10月22日 10:29撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:29
風は強くないので西吾妻山へ向かいます
稜線もガスガス
2023年10月22日 10:42撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:42
稜線もガスガス
草紅葉も雪に覆われていますがこれはこれでなかなか味があります
2023年10月22日 10:48撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 10:48
草紅葉も雪に覆われていますがこれはこれでなかなか味があります
草紅葉のムヒョー
2023年10月22日 11:09撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:09
草紅葉のムヒョー
木道もマッチロです
2023年10月22日 11:12撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:12
木道もマッチロです
西吾妻山山頂と避難小屋の分岐
2023年10月22日 11:15撮影 by  Pixel 3a, Google
1
10/22 11:15
西吾妻山山頂と避難小屋の分岐
避難小屋へ向かいます
2023年10月22日 11:16撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:16
避難小屋へ向かいます
池塘も凍ってます
2023年10月22日 11:16撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:16
池塘も凍ってます
避難小屋でお昼ご飯
2023年10月22日 11:29撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:29
避難小屋でお昼ご飯
西吾妻山山頂はまるでクリスマス🎄
2023年10月22日 11:57撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 11:57
西吾妻山山頂はまるでクリスマス🎄
天狗岩
2023年10月22日 12:13撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 12:13
天狗岩
梵天岩へ向かいます
2023年10月22日 12:20撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 12:20
梵天岩へ向かいます
梵天岩
2023年10月22日 12:22撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 12:22
梵天岩
吾妻神社
2023年10月22日 12:31撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 12:31
吾妻神社
西大巓へ戻る途中の氷の芸術
2023年10月22日 13:01撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 13:01
西大巓へ戻る途中の氷の芸術
天然のシャンデリア
2023年10月22日 13:01撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 13:01
天然のシャンデリア
西大巓への登り返しが結構キツイ
2023年10月22日 13:07撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 13:07
西大巓への登り返しが結構キツイ
西大巓は変わらず眺望ゼロ
2023年10月22日 13:16撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 13:16
西大巓は変わらず眺望ゼロ
岩 雪 泥濘でハードモードの下り
2023年10月22日 13:51撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 13:51
岩 雪 泥濘でハードモードの下り
ボロボロになりながらゲレンデへ辿り着きました
2023年10月22日 14:15撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:15
ボロボロになりながらゲレンデへ辿り着きました
ゲレンデの下りも膝にきます
2023年10月22日 14:18撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:18
ゲレンデの下りも膝にきます
桧原湖が見えました
2023年10月22日 14:20撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:20
桧原湖が見えました
紅葉の奥には川桁山
2023年10月22日 14:26撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:26
紅葉の奥には川桁山
磐梯山はガスっていますが猪苗代が見えました
2023年10月22日 14:27撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:27
磐梯山はガスっていますが猪苗代が見えました
結局ゲレンデの紅葉が一番キレイだったという
2023年10月22日 14:30撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:30
結局ゲレンデの紅葉が一番キレイだったという
ゴンドラ乗り場の手前が今日のハイライトシーンでした
2023年10月22日 14:31撮影 by  Pixel 3a, Google
10/22 14:31
ゴンドラ乗り場の手前が今日のハイライトシーンでした

感想

稲刈りの手伝いが一段落ついたので燧岳以来の山行へ
紅葉シーズン真っ盛りで選んだのが百名山の西吾妻山
てんくらはCでしたが天気は悪くなさそう
問題は風です
強風だとゴンドラが動かない可能性があるのでデコ平からの徒歩ルートも検討
果たして当日
天気は晴れですが雲多め
風は弱くゴンドラも通常通り8:30から稼働とのこと
迷うこと無く往復券を購入してゴンドラに乗り込みます
ゴンドラからの紅葉は見事の一言
これが今日の紅葉の見納めになるとはこのときは思ってもいませんでした
15分ほどの天空散歩で山頂駅に到着
辺り一面昨日からの積雪で真っ白でした
紅葉登山のつもりで来たのでこれにはびっくり
迷ったのですがガッツリ積もってるわけではなさそうです
とりあえず行けるとこまでと思い用意したアウターを全部着込んで登攀開始
最初はゲレンデをトラバース
振り返ると見えるはずの磐梯山もガスで隠れています
しかしゲレンデ脇の紅葉と白い雪のコントラストは白眉でした
登山口からは岩と泥濘と笹漕ぎの連続
笹が雪の重みでしなっており登山道を塞ぎます
足元グチャグチャ
上半身は笹で濡れるは
林間で景観は無い中1時間半
ようやく西大巓に到着です
予想通りガスで景観はゼロ
でも一瞬の晴れ間に霧氷が輝く景観は幻想的な美しさでした
ここまで慣れない雪山で結構消耗しており西吾妻山へ向かうか迷ったのですが
風は弱く気温もそれほど低くなかったので山行継続
お馴染みの稜線も見えませんが代わりに雪を被った草紅葉を堪能できました
避難小屋で昼食を取ったあと西吾妻山山頂へ
百名山の頂としては超地味でしたがここまで全く景観ゼロの山行だったので気になりません
天狗岩と梵天岩を周回して西大巓へ戻ります
すれ違いも数組の静かな稜線歩き
雪を踏む音も周りの静寂に吸い込まれていきます
これが雪山の魅力なのでしょうか
登り返しはキツかったのですが雪山の緊張感で緩和されました
西大巓からの眺望は相変わらずナシでしたが落胆することはありません
ここからの下りがハードモードでした
岩の上の雪でとにかく滑る
危ない場面も数回ありましたが転ばずに降りた自分を少し褒めてあげたいです
ゲレンデに着いたころには疲労困憊
ゴンドラを降りたときにスタッフのお姉ちゃんに心配されたくらいですから余程疲れた顔をしていたのでしょう
でも総じて楽しかったです
紅葉と雪山とを一度に体験できることはこの先そうそうはないでしょう
色づく磐梯山を扇島温泉玉の湯旅館の浴場から眺めて疲れを取りました

雪を踏み
見上げる空に
紅と黄と

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら