ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608612
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨巻山 〜益子の名峰〜

2015年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
wildwind その他4人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
612m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:39
合計
5:30
9:33
9:33
17
9:50
10:00
57
10:57
10:57
3
11:00
12:12
3
12:15
12:20
20
12:40
12:40
20
13:00
13:10
17
13:27
13:27
6
13:33
13:35
17
13:52
13:52
38
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆車(ルート1)
都内東側 → 三郷IC →(常磐道+北関東道)→ 笠間西IC 
→(下道0h25m)→ 登山口

◆車(ルート2)
都内東側 → 三郷IC →(常磐道+圏央道)→ つくば中央IC
→(下道1h30m)→ 登山口

※当日朝、常磐道土浦北IC〜千代田石岡ICで通行止めがあり、圏央道つくば中央ICから下道を使いました。このルートにすると、ナビ上は20分加算されたものの、距離は20km短く、道路も空いているので、あまり時間がかかった感じがしません。

コース状況/
危険箇所等
全体的にとてもよく整備された山で、特に危険箇所はありません。

しいて言えば、御嶽山の北西側には急斜面がありますが、鎖やロープの補助があります。
その他周辺情報 ◆大川戸ドライブイン「流しそうめん」
http://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9009105/ (食べログ)
→登山口にあり、画期的な流しそうめんが食べられます。この日は暖かく、山行後にそうめんを平らげるのもなかなかオツなものだと思えました。


◆益子焼 共販センター
http://www.mashikoyakikyouhan.jp/
→益子焼の窯元は街じゅうのあちらこちらに見かけましたが、共販センターは陶器市のような雰囲気。また、とれたて野菜の販売や、食事処等もあり、道の駅のような場所ともいえます。
大戸川登山口。50台は駐車可能で、仮設水洗トイレあり。

この、駐車場の拡張もトイレの設置も、デイダラボッチさんのお蔭です。
2015年03月29日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:01
大戸川登山口。50台は駐車可能で、仮設水洗トイレあり。

この、駐車場の拡張もトイレの設置も、デイダラボッチさんのお蔭です。
歩き始め。民家の庭にはフキノトウ。春ですねー。
2015年03月29日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:03
歩き始め。民家の庭にはフキノトウ。春ですねー。
登り始め。天気も穏やか♪
2015年03月29日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:09
登り始め。天気も穏やか♪
少し標高を上げただけで緑は少なくなる。見通しはいいけど、まだ春山には程遠い?
2015年03月29日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:44
少し標高を上げただけで緑は少なくなる。見通しはいいけど、まだ春山には程遠い?
三登谷山(みつとやさん)にて、まず一息。
2015年03月29日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 9:53
三登谷山(みつとやさん)にて、まず一息。
中央にうっすら見えるのが、芳賀富士。きれいな形でしょ。
2015年03月29日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 9:54
中央にうっすら見えるのが、芳賀富士。きれいな形でしょ。
縦走路をテクテク。
2015年03月29日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:03
縦走路をテクテク。
ヤマツツジの咲き始め。
2015年03月29日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:16
ヤマツツジの咲き始め。
分岐点の標識。文字はデイダラボッチさんの直筆。
2015年03月29日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 10:22
分岐点の標識。文字はデイダラボッチさんの直筆。
雨巻山直前の登り。階段の道。
2015年03月29日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 10:51
雨巻山直前の登り。階段の道。
こちらは岩の道。急ですが、補助ロープでひと安心。
2015年03月29日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 10:52
こちらは岩の道。急ですが、補助ロープでひと安心。
登りきって少々歩けば…。
2015年03月29日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:53
登りきって少々歩けば…。
雨巻山頂。地元の人たちで大賑わい。

ここで毎年5月、地元の山岳会(益子いくべ会)の方々が登山客に天ぷらを振舞ってくだるとのこと。
2015年03月29日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 10:57
雨巻山頂。地元の人たちで大賑わい。

ここで毎年5月、地元の山岳会(益子いくべ会)の方々が登山客に天ぷらを振舞ってくだるとのこと。
山頂にはガイドマップの配布あり。
2015年03月29日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:57
山頂にはガイドマップの配布あり。
このガイドマップは、益子いくべ会の方々が作成。デイダラボッチさんが監修。
2015年03月29日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 12:05
このガイドマップは、益子いくべ会の方々が作成。デイダラボッチさんが監修。
マップの裏面には、雨巻山の花暦や、益子町の見どころが掲載。
2015年03月29日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:06
マップの裏面には、雨巻山の花暦や、益子町の見どころが掲載。
延齢草(エンレイソウ)
2015年03月29日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 11:00
延齢草(エンレイソウ)
山頂から徒歩数分の展望台。デイダラボッチさんが建てたものです。
2015年03月29日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:03
山頂から徒歩数分の展望台。デイダラボッチさんが建てたものです。
展望台からまず見えたのは、ゴルフ場でしたが…。
2015年03月29日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:13
展望台からまず見えたのは、ゴルフ場でしたが…。
遠方中央にうっすら見えるのが、筑波山! 肉眼では筑波山山頂の鉄塔も見えていました。
2015年03月29日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:14
遠方中央にうっすら見えるのが、筑波山! 肉眼では筑波山山頂の鉄塔も見えていました。
展望台からさらに先に進むと、知る人ぞ知るカタクリの群生地。
2015年03月29日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:08
展望台からさらに先に進むと、知る人ぞ知るカタクリの群生地。
片栗(カタクリ)。今が見頃です。
2015年03月29日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/29 11:07
片栗(カタクリ)。今が見頃です。
こちらは、菊咲一華(キクザキイチゲ)。
2015年03月29日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 11:09
こちらは、菊咲一華(キクザキイチゲ)。
再び展望台に戻り、ランチタイム。この大きなテーブルも、デイダラボッチさん作。
2015年03月29日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 11:02
再び展望台に戻り、ランチタイム。この大きなテーブルも、デイダラボッチさん作。
確かに、一部の標識の近くなどには、熊手が置いてありました。
2015年03月29日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:20
確かに、一部の標識の近くなどには、熊手が置いてありました。
そして、縦走は後半戦に突入。
2015年03月29日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:23
そして、縦走は後半戦に突入。
2015年03月29日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:25
猪転げ坂。
2015年03月29日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:40
猪転げ坂。
急ですが整備されており、ジグザグに下れます。
2015年03月29日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:41
急ですが整備されており、ジグザグに下れます。
猪転げ坂を下りきって、見上げた図。
2015年03月29日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:46
猪転げ坂を下りきって、見上げた図。
峠。

ここでデイダラボッチさんと一つ違いで、同じ苗字、同じ中学出身の方とおしゃべりしました。
2015年03月29日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:09
峠。

ここでデイダラボッチさんと一つ違いで、同じ苗字、同じ中学出身の方とおしゃべりしました。
ホニャララスミレ。
2015年03月29日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 13:11
ホニャララスミレ。
御嶽山。熊手が置いてある!!
2015年03月29日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 13:33
御嶽山。熊手が置いてある!!
御嶽山の先は急斜面でしたが、長〜い鎖アリ。
2015年03月29日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:40
御嶽山の先は急斜面でしたが、長〜い鎖アリ。
見上げるとこうなります。
2015年03月29日 13:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:41
見上げるとこうなります。
2015年03月29日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:47
樒(シキミ)。
2015年03月29日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:49
樒(シキミ)。
本日最後のピーク、足尾山。
2015年03月29日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:52
本日最後のピーク、足尾山。
登山道ですが沢沿いのため、補助ロープあり。
2015年03月29日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 14:00
登山道ですが沢沿いのため、補助ロープあり。
叡山菫(エイザンスミレ)の葉。
開花が楽しみ♪
2015年03月29日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 14:09
叡山菫(エイザンスミレ)の葉。
開花が楽しみ♪
蝮草(マムシグサ)。すごい名前…。

2015年03月29日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 14:20
蝮草(マムシグサ)。すごい名前…。

下りてきたなー、ってな感じ。
2015年03月29日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 14:23
下りてきたなー、ってな感じ。
登山口付近にある「茶屋雨巻」。石窯で焼くピザが美味しいそうで、青空の下で食べられる、とてもステキな雰囲気。
2015年03月29日 14:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 14:26
登山口付近にある「茶屋雨巻」。石窯で焼くピザが美味しいそうで、青空の下で食べられる、とてもステキな雰囲気。
登山口に戻って、観梅!
2015年03月29日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 14:34
登山口に戻って、観梅!
で、予定どおり、登山口のすぐそばにある「大川戸ドライブイン」に入り、
2015年03月29日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 14:34
で、予定どおり、登山口のすぐそばにある「大川戸ドライブイン」に入り、
まずは、お新香盛り合わせ。この豆腐が美味しかった! 疲れた身体は塩分を欲していた模様。
2015年03月29日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 14:44
まずは、お新香盛り合わせ。この豆腐が美味しかった! 疲れた身体は塩分を欲していた模様。
そして、じゃじゃーん。流れてます! なんとも画期的な、流しそうめん!!
2015年03月29日 14:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 14:49
そして、じゃじゃーん。流れてます! なんとも画期的な、流しそうめん!!
大量にすくえました!!
2015年03月29日 14:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 14:52
大量にすくえました!!
帰りに益子焼窯元共販センターに立ち寄る。

こちらのタヌキ、30万円!(税別)
2015年03月29日 16:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 16:35
帰りに益子焼窯元共販センターに立ち寄る。

こちらのタヌキ、30万円!(税別)

感想

6年前、とある山小屋で、「残雪期にしか歩けないルートがあるから、一緒に行かないか」と誘ってくださったのがデイダラボッチさんだった。そのルートの存在を知らなかった私にとって、いや、登山道しか見ようとしなかった私にとって、一般の地図には載っていない場所を歩けるのだという冒険心はみるみるうちに掻き立てられ、それはまたマンネリ化しそうな登山に大きな風を吹かせてくれた瞬間でもあった。そしてもちろん、山の中で初対面の私を受け入れてくださったことも嬉しかった。


しかし、


訃報は突然来るもので…。



私にとってデイダラボッチさんは、古臭い言い方だが、「山屋」という言葉がしっくりくる。

・山に行くと決めたら、30分で用意できる。
・山小屋では特にレジ袋は使わない。ガサゴソと音が響くから。
・山ではそれほど食べなくても大丈夫(→そういう体質になったらしい。)
・朝の早立ちは当たり前。3時起床と決めても2時半には起きている。
・単独山行なら、1日の歩行距離が超越的。
・一方で、山の草花を愛でる一面も持つ。

その他、山歩きの武勇伝なら枚挙にいとまがない。常にストイックに、果敢に、前向きに…。山に対する真摯な姿勢は、その背中が語っていた。

----------------------------

そんなデイダラボッチさんが、山の整備のボランティアとして足しげく通っていたのが雨巻山だ。

益子出身のデイダラボッチさんにしてみれば、幼少の頃から親しみのある山だったのだろうが、登山道を整備するために軽トラを購入したり、駐車場を拡大したり、新しい道標を立てたり、時には雨巻山で行われるイベントのスタッフになったり、自身のブログには常に雨巻山の最新情報を載せていたり…。これは、ちょっとやそっとのボランティアではなく、まさにライフワークだったのだろう。そういえば、2011年には雨巻山1000回登頂記念を達成していたっけなぁ。


それにしても、よくよく考えれば、普段何気なく使わせてもらっているベンチも、当たり前のようにある道標も、誰かが設置してくださったわけであり、だからこそ我々登山者は安全に下山できるのだ。今回雨巻山に行ってみて、今さらながらそんなことに気づかされるとともに、デイダラボッチさんが残したものがあまりにも多く、その面影をたくさん見ることができた。

----------------------------

下山後、デイダラボッチさんの邸宅に立ち寄らせていただいた。たくさんの山での画像を見せていただいたが、デイダラボッチさんはいつも大勢の人に囲まれていた。

そして、帰ってくることのなかった最後の単独行で、ご自身が撮影した画像も数枚あった。さらには、滑落事故に遭う直前、自撮りした山頂での写真。

青空の下、達成感とすがすがしさが伝わってきた。



故人の冥福を心よりお祈りするとともに、またいつの日か、雨巻山に足を運びたいと心に堅く誓います。


※デイダラボッチさんの武勇伝と、愛に満ち溢れたブログはこちら。
http://95099305.at.webry.info/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

wwさん☆
 いたるところにデイダラボッチさんを思い起こさせる場面に遭遇したようですね。

 ガイドマップや展望台、熊手にベンチ・・・

 それらを設けたデイダラボッチさんに思いを馳せた山行。

 wwさんの感想から感謝の念がひしひしと伝わってきます。

 ワタシもお目にかかりたかったな。

 ブログを拝見してデイダラボッチさんの足跡を、ヤマへの思いを、そして雨巻山への愛を少しでも感じようと思います。

 デイダラボッチさんのご冥福を心からお祈りします。
2015/4/3 23:58
Re: LArcさん♪
LArcさんがデイダラボッチさんに出会っていたら、
きっと惚れ込んでしまうことでしょう

そして、山に対して素直で努力家のLArcさんのことなら、
デイダラボッチさんも山仲間として受け入れてくれたでしょうね。

デイダラボッチさんのこと、今度会ったときに語り継がせてくださいね。
コメントをくださり、ありがとうございました
2015/4/4 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
雨巻山(トレラン練習会)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら